おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

【511】新長谷寺 愛媛

2012年07月28日 | 【西日本の古刹】

【511】新長谷寺 愛媛

住所 愛媛県四国中央市寒川町3214
宗派 高野山真言宗
山号 豊岡山
開山 不詳
本尊 十一面観世音菩薩

 今から約1200年以上も昔の西暦714年、西国第八番の長谷寺(奈良県桜井市)の本尊を造刻するにあたり、試に造られた6尺2分の十一面観世音菩薩がこの寺の本尊です。その慈眼は慈母の如く威容は雲を起し雨呼ばんとする妙相で、見る人は自ずから礼拝する有様でした。その尊像を浪華の浦より小舟に乗せて流しました。
寒川江之元の黒岩海岸に漂着し、この事が宮中に伝えられると一大伽藍が724年に造立されたのです。
その後、山津波や山火事にあいながらも、奇跡的に難をのがれ今日に至って居ります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。