寺名 | 市 | 宗派 | 山号 | 開山・開基 | 本尊 | 記録箱へのアクセス | 国宝 | 重文仏像・塔 |
宗隣寺 | 宇部市小串210 | 臨済宗東福寺派 | 松江山 | 為光和尚 | 阿弥陀如来・如意輪観世音菩薩 | |||
功山寺 | 下関市長府川端 1-2-3 | 曹洞宗 | 金山 | 虚庵玄寂禪師 | 釈迦牟尼如来 | 【331】功山寺 山口県 | 仏殿 | |
国分寺 | 下関市南部町4-1 | 高野山真言宗 | 浄瑠璃山 | 行基菩薩 | 不動明王 | 木造不動明王立像 | ||
般若寺 用明院 | 熊毛郡平生町宇佐木1166 | 真言宗御室派 | 神峰山 | 恵慈和尚 | 聖観世音菩薩 | |||
月輪寺 | 佐波郡徳地町上村572 | 曹洞宗 | 願成山 | 聖徳太子 | 薬師如来 | 薬師堂 | ||
龍蔵寺 | 山口市吉敷1750 | 真言宗御室派 | 瀧塔山 | 役小角 | 大日如来 | 木造大日如来坐像 | ||
瑠璃光寺 | 山口市香山町7-1 | 曹洞宗 | 保寧山 | 大内義弘 | 薬師如来 | 【025】瑠璃光寺 山口 | 五重塔 | |
洞春寺 | 山口市水の上町 5-27 | 臨済宗建仁寺派 | 正宗山 | 嘯岳鼎虎禅師 | 十一面観音 | 山門、観音堂 | ||
漢陽寺 | 周南市鹿野上2872 | 臨済宗南禅寺派 | 鹿苑山 | 用堂明機 | 聖観世音菩薩 | |||
二尊院 | 大津郡油谷町向津具下3539 | 真言宗御室派 | 竜伏山 | 伝教大師 | 釈迦如来 | 木造釈迦如来立像 木造阿弥陀如来立像 | ||
西長寺 | 大島郡大島町日見973 | 真言宗御室派 | 三王山 | 不明 | 阿弥陀如来 | 木造阿弥陀如来坐像 | ||
観音院 | 萩市大字山田5148番 | 臨済宗建仁寺派 | 潮音山 | 一伝得公和尚 | 釈迦牟尼如来 | |||
大照院 | 萩市椿4132 | 臨済宗南禅寺派 | 霊椿山 | 毛利綱広 | 月輪山観音(南無大悲観世音菩薩) | 木造赤童子立像 | ||
東光寺 | 萩市椿東1647 | 黄檗宗 | 護国山 | 毛利吉就 | 釈迦三尊 | 【367】東光禅寺 萩 | 三門・総門・鐘楼・大雄宝 | |
国分寺 | 防府市国分寺町2-6-7 | 高野山真言宗 | 浄瑠璃山 | 行基菩薩 | 薬師三尊 | 木造薬師如来坐像 木造日光・月光菩薩像 木造持国天立像 木造増長天立像 木造広目天立像 木造多聞天立像 木造阿弥陀如来坐像 | ||
阿弥陀寺 | 防府市牟礼上坂本1869 | 華厳宗 | 華宮山 | 俊乗坊重源 | 阿弥陀如来 | 鉄宝塔(水晶五輪塔共) | 木造重源上人坐像 木造金剛力士立像2躯 |
最新の画像[もっと見る]
-
【398】厄除観音寺(長田観音)紀の川市 2ヶ月前
-
【398】厄除観音寺(長田観音)紀の川市 2ヶ月前
-
【398】厄除観音寺(長田観音)紀の川市 2ヶ月前
-
【398】厄除観音寺(長田観音)紀の川市 2ヶ月前
-
算額絵馬 その2 2ヶ月前
-
江戸時代の「算額絵馬」のひとつ 2ヶ月前
-
【604】大親寺 天理市 6ヶ月前
-
【604】大親寺 天理市 6ヶ月前
-
【604】大親寺 天理市 6ヶ月前
-
【604】大親寺 天理市 6ヶ月前