おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

【279】天皇寺(高照院)第七十九番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】

【279】天皇寺(高照院)第七十九番

住所 坂出市西圧町天皇
宗派 真言宗御室派
山号 金華山
開山 弘法大師
本尊 十一面観音菩薩

 日本武尊が坂出沖の海で悪魚を退治しましたが、部下88名が悪魚の毒に当って倒れた。この時、横潮明神が泉水を汲んで飲ませたところ快復した。弘法大師がこの地を訪れた際、この八十場の霊泉に霊気を感じ、十一面観音、愛染明王、阿弥陀如来の三尊像を刻み堂宇を建立し金華山摩尼珠院妙成就寺と名付けたのがはじまりです。その後、保元の乱に敗れた崇徳上皇が讃岐国に流され崩御されました折、後嵯峨天皇により白峰宮が創建され、摩尼珠院をその別当寺として天皇寺と改名しました。その後、廃寺となったが、末寺の高照院と合併復興し高照院天皇寺となりました。崇徳上皇は、白峰寺へ葬られています。
 鳥居をくぐり参道を行くと白峰神社があり、右手に本堂と大師堂があります。山門もなく、白峰神社に間借りしてるような感じです。

1998.08.20
2020.12.24


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。