goo blog サービス終了のお知らせ 

♪HAVE A NICE DAY♪

のんびり独り言♪

レヴェナント:蘇えりし者

2016-04-25 23:32:12 | 映画ら行


まず
あの大自然の寒さの中、キャストの皆さん撮影に参加した皆さん
本当よく頑張ったなあ~
大変だったろうなあ~

レオナルド・ディカプリオ
演技も良かったわ~何も喋れなくても、苦しさも充分伝わってくるし
目が物語ってます。。。これまでも何度も素晴らしい演技を
観て来ましたが今回でやっと!!おめでとう
悪役のトム・ハーディも、良かった!

ネタバレです


予告で何度も観た
熊との戦いが!ここここわ~~~っ!!
予告より、半端無いくらいの恐ろしさと緊張だった!!
それで瀕死状態になっちゃうグラス(レオ)・・・

息子がトム・ハーディに目の前で殺されちゃう・・・
レオは動く事も喋る事も出来ないから
死んでしまった息子の側に寄るグラスの姿に涙
その悲しい演技も良かったし
そして生き埋めにされて置き去りにされちゃうんだから・・・

あらっ!!メイズ・ランナーに出てた
リーダー格を演じ、いつの間にか来てたあの子じゃないの!
(記憶に新しいから直ぐわかった

瀕死状態からの中盤はグラスのサバイバル満載で
観てても、こちらまで寒くなるシーンもあるしで・・・
川に入らないといけないわ、生のお魚を食べるわ
生のお肉は食べないといけないわ、
お馬さんの・・・(涙)あのシーン・・・も熊同様
どうやって撮ったのでしょう・・・
かなり・・・生生しい・・・見たくないシーンですが
驚きでもありました。。。

アカデミー賞撮影賞にも輝いた映像もいい
ゼロ・グラビティ、バードマン、今回と3年連続なので
こちらの映像も楽しみでした
自然の映像が美しかった色もいいですね。
暗く(明るい所だと良さが半減すると思う!)
大きな映画館で観れたら・・・という作品でありました。

ラスト、レオの顔のアップで終わるというのが
又、なんともグッときます。

メイズ・ランナー

2016-04-22 23:43:07 | 映画ま行


自分は何者か?
何故ここに?
巨大な迷路があるし謎がありそうだし
出口はあるのか・出られるのか?気になりながら観ました。
が・・・。
変な生き物が
そっちだったんだ・・・
ん~~~ちょっとトーンが下がりました
でも、変な生き物(笑)から逃げなければならないし
閉じ込められそうになるし
ドキドキ

さていよいよラスト
ありがちな事も起きて(あらっ?いつの間に一緒に来たの?)
謎も解けるのだけど(ふむふむ)
なぬ?続くのかー知らなかった

ん~~~まあまあでした。
続きが気にはなるけど観なくてもいいかな?な感じもあるな

それよりも
「観たことあるある・・・」な青年が(笑)


この少年
大好きな「ラブ・アクチュアリー」に出てた
リーアム・ニーソンの息子役で
まあ~可愛い役の~あの子~~~



あら~~~大きくなって~~
ちゃんととイケメンに成長してたのね
良かったよかった

スポットライト 世紀のスクープ

2016-04-19 23:23:55 | 映画さ行


2002年、ウォルター(マイケル・キートン)やマイク(マーク・ラファロ)たちのチームは、「The Boston Globe」で連載コーナーを担当していた。ある日、彼らはこれまでうやむやにされてきた、神父による児童への性的虐待の真相について調査を開始する。カトリック教徒が多いボストンでは彼らの行為はタブーだったが……。

シネマトゥデイ


出演者の方々が、本当の記者に見えました。
かっこいいです。

信者にとっては神父=神様
神様の仮面を被った神父が
弱者に目をつけるなんて。
信者にしてみたら最初は嬉しくなるのも当たり前・・・
酷いわ。

悪い神父を暴き派手な演出がないから
なんとなく地味な感じはするけれど
それがいい場合もあるんだなと
思える作品でした

少年の時に虐待された本人や関わった関係者に話しを聞き
地道に着々と調べていく
記者達の物語
熱い思いがとても伝わってきました。
素晴らしい!

最後に世界中の神父による虐待の数が映し出されるのだけど
その多さに驚きとショック

ルーム

2016-04-15 23:04:42 | 映画ら行


これは・・・何度も涙が流れました。。。
母親の気持ちになって観るので辛いし
母親と息子の愛に涙。
観に来てた方も女性が多かった。

17歳の時突然誘拐された少女が7年間も監禁され
誘拐した犯人との間に5歳の子供と狭い部屋に監禁されている。。。

単純に監禁され二人で逃げるお話で
良かった・・・と終わる物語ではなかったのね
命懸けの脱出にドキドキと涙

脱出した後が
家族皆がそれぞれ悩み苦しむ事になっていって
最初から最後まで、見入りました。。。

多分、これからも色々あるだろうけど
二人の愛で乗り越えてくれるだろうと前向きに
思えたいラストだった
重く切ないけど、ぐっとこみ上げてくる物があって
いい作品だった。



ばあばと一緒に暮らす
レオはいい人なんだろうか?と心配になったけど
温かく接してくれて良かったな。わんこも

ばあばに髪の毛を切ってもらうシーンもウルウル。。。


アカデミー賞で主演女優賞を獲ったけれど
ジェイコブ君となんとか二人セットというのはどうですか?ってくらい
ジェイコブくんが素晴らしかったです
表情や言う事に涙を誘いました。。。


眉毛が細く綺麗~のジェイコブくんでした。
二人で来日もしてましたね~~

☆にゃんこ、元気に8歳☆

2016-04-06 21:24:45 | にゃんこ
4日、今年も元気に8歳を迎えた
にゃんこは誕生日は知らないが(笑)
おめでとう~にゃんこ
人間の歳ならば・・・50歳くらい?
いい感じのおっさんです

朝も明るくなるのが早くなってきたので
「一体、いつまで寝てるんだ!もう明るいぞ!」と
起こされます。
冬ならば、真っ暗な時間なのに

ちょっと日中は暖かくなってきて
暖かな日差しが入り気持ちいいお昼ね

さて寝るか・・・


はあ~暖かくて気持ちいいにゃ・・・


眠いにゃ


ぐー


今日も長くなって寝るにゃ


こっそり~覗いてみたら・・・
「起きてるにゃ」




☆ライトアップの清水寺☆

2016-04-06 21:21:33 | 日々の出来事
醍醐寺の後、清水寺に行きました。
歩いた、歩いた・・・
祇園でよーじやカフェに行きたいという事で・・・

可愛くて美味しい、私はこれ


佐川急便のお店も京都っぽくて


本当はライトアップを見ないで次、どこか行こうと思っていたんだけど
折角のライトアップを見ようという事で



又、ここから離れたくない病です・・・

次の日は金閣寺
金閣寺は高校の修学旅行以来です
ふぉ~~~


京都駅から近い伏見稲荷大社に行きました。

何処までも続く「千本鳥居」






山になってるんですね。
頂上まで行きたい気持ちもあったのですが
時間的に無理なのでは?と言って止めました。
本当は二条城や、京都御所も予定では入れていたのだけど
行くには時間が足りませんでした~~

とても楽しい感動した旅行でした・・・


京都から伊丹空港までバスの中
ウトウト・・・起きてぼーっとして外を見てたら
太陽の塔が~~
又、大阪にも行きたい・・・
ちょっと電車に乗って色々な所に行けるなんて羨ましい・・・



☆京都・醍醐寺の枝垂桜☆

2016-04-03 21:03:45 | 日々の出来事
旅行2・3日(3月29・30日)は京都
サクラを見るには早いかも?と思っていたので見れて嬉しかった。
枝垂桜が見たくて、醍醐寺に行きました。
「七部咲きですよ」と受付の方が仰ってて

七部咲きでも充分~~~綺麗

まずは三宝院、入って直ぐ






中は写真は禁止だけど
ここはいいのでパノラマで撮ってみました。


仁王門




五重塔


サクラで隠れてる(写すのが下手とも言う)五重塔


霊宝館の枝垂桜が!大きくて迫力がありました!
ライトアップのライトもスタンバイ・・・
夜も綺麗なんだろうな~







写真では上手く写せませんが・・・
見事な枝垂桜でした

ああ~終わってしまった

2016-04-02 22:16:16 | 音楽♪映画♪テレビ




泣いたわー
最終回の今日は、8時になり曲が始まった時点で
もう、既にうるうるしたわー

新次郎はんが亡くなった時も
漫才コンビのような亀助の涙で
もう、そこからはだらだら~
あさが寂しいと言ってる時も一緒に泣いて
雨に濡れるあさの姿に泣いて

今日のラストも泣いたー
いいラストだったー!素敵なラストでした!

本当に面白かったなああ~
皆さん最高だったわー
お疲れさま~
楽しい毎日をありがとう!

玉ちゃ~~ん

☆神戸・北野異人館街☆

2016-04-01 22:00:07 | 日々の出来事
神戸は半日しか観る事が出来ないので
北野異人館を見ながら歩くことに・・・

思っていた以上に凄い坂で驚く~
しかも狭いのに一般の家もあったりして
この狭い所を車で上がって来て自宅の車庫にスーっと消えていく・・
なんちゅうオシャレなんだ

よいしょ、よいしょ、歩く歩く~

あっ何かで見たスタバ~
坂だから斜めに写る


風見鶏の館


萌黄の館


オーストリアの家


デンマーク館(このお家、可愛かった


ポートライナーの乗った時
ピッカピカの綺麗な建物、これは何?何~??と思った
市役所なんですね~すごーい
坂から見えたのでパチリ



こちらの壷プリンを食べてみたくて


わあ~~トロトロのプリン
下は苦めのカラメルで美味しかった~

娘がイチゴのトリュフも食べたい、でも六花亭のチョコに似てるんじゃない?
やっぱり似てたようです。
ところがですよ!私も隊長も後でたーべよ!と言っていて食べず・・
冷蔵庫に入れたまま・・・
ホテルに忘れて来た・・・
一粒しか食べてない。。。

私達の(笑)神戸牛~
柔らか~美味しい~


こんなオシャレな所で休憩~