goo blog サービス終了のお知らせ 

ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

プロタゴラスの覚え方

2014-03-22 | 『世界史ゴロ覚え(文化史編)』

 ●ソフィストと相対主義   

前5世紀、ペルシア戦争後のアテネでは民主政治が発展。

”知恵あるもの"を意味する、ソフィストと称した職業教師たちが輩出し、判断の主観性・相対性を容  認する相対主義を唱え、説得の技術として弁論術の重要性を説いたが、その代表者が「人間は万物の尺度」と語ったプロタゴラスである。

 

  ソフィスト〈プロタゴラス〉  

人(ひと)は晩酌(ばんしゃく) 風呂出たら。

「人間は万物の尺度」 プロタゴラス

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。