goo blog サービス終了のお知らせ 

ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

pier

2025-04-06 | 英検1級レベル難単語暗記法
「ピアノを弾くで 桟橋で。」
(píɚ|píə)
名詞可算名詞

a
桟橋,埠頭(ふとう) 《★【類語】 ⇒wharf》.

a landing pier (上陸用)桟橋.

b
遊歩桟橋 《海に突き出た桟橋で,レストランや劇場などがある》.

橋脚,せり持ち.

【建築】 窓間壁.



vestige

2025-04-03 | 英検1級レベル難単語暗記法
investigateは、vestige(痕跡)から、辿っていって(in)「事実や原因を詳しく調査する」。

vestige
(véstɪdʒ)
名詞可算名詞
1
〔昔存在していたものの〕痕跡(こんせき), 跡,面影,名残,形跡〔of〕《★【類語】⇒trace1》.

 
These fragmentsof thewallofLondon are vestigesof theRoman occupation.これらロンドンの城壁の断片はローマによる占領の名残である.
2
[通例否定語に伴って] ほんの少し(も…ない) 〔of〕.

 
There'snot avestigeoftruthin what he says.彼の言うことには一かけらの真実もない.
3
【生物】痕跡(器官), 退化器官.

 
【語源】
ラテン語「足跡」の意; 形容詞vestigial

insinuate  

2025-04-03 | 英検1級レベル難単語暗記法

insinuate  (ɪnsínjuèɪt)「仄めかす」※sinuは〈曲がり〉。「曲がりくねって入る」から。印紙にはこの紙が最適。「印紙にええと 仄めかす

動詞 他動詞

に〕〈…ということを〉遠回しに言うほのめかす当てこするto〕〈(that)〉《★【類語】⇒suggest 2》


William had undoubtedly been insinuating, had tried to say to him, that there was little difference between his mystic (and orthodox) faith and the distorted faith of the heretics. 
ウィリアムはいかにも説得的に語りながら、神秘的(かつ正統的)なウベルティーノの信仰と、異端者の歪んだ信仰とのあいだには、わずかな違いしかないことを主張した。

He insinuated (to my fiancée) that I was already married. 彼は私の婚約者私がすでに結婚しているほのめかした.

思想などを〉〔人の心などに〕徐々に[巧みに]入り[しみ]ませる 〔into〕.

insinuate Christianity into a person's mind 人の心キリスト教巧みにしみ込ませる.

[insinuate oneself で]

a

…に徐々に入り込む 〔into〕.

Slang insinuates itself into a language. 俗語づかぬうちに言語の中に入り込む.

b

好意などに〕巧みに取り入る 〔into〕.

【猫撫で声】 an insinuating voice

insinuate oneself into a person's favor 人の好意にうま取り入る.

アクセント音節in・sín・u・à・tor 発音記号/ɚ‐tə/ 名詞

【語源】

ラテン語入りませる」の

名詞 insinuation

いずれにせよ、ウィリアム修道士はその当てこすりを、聞いて聞かぬふりをした。
But William gave no sign of understanding the insinuation.


Meanwhile, we have already collected a few insinuations—quite vague, to be sure—about some strange relationship between Adelmo and Berengar.
さし当たって、これまでに集めた情報によれば、と言ってもはなはだ漠然としたものばかりだが、アデルモとベレンガーリオとのあいだには、何らかの奇妙な関係があった。それについては、いくつかの事柄が暗示された。

そしてそれゆえに、アヴィニョン側のあらゆる疑念や、示唆に対して、先手を打たねばならないのです」
This is why I have warned you, and this is why we must ward off every suspicion or insinuation on the part of the Avignonese.

  On the other hand, I wanted to discover something about the abbot’s insinuations, and I was  obsessed by the idea of Fra Dolcino, of whom I knew almost nothing, though his ghost seemed to hover over many conversations I had heard these past few days. 
  他方また、僧院長のほのめかした事柄についても、何らかの手掛かりを見つけ出したいと願っていたので、私の頭はドルチーノ修道士のことでいっぱいになってしまっていた。しかし、この人物について、私はほとんど何も知らなかった。にもかかわらず、この人物の亡霊が、あの二日間に耳にした、いろいろな会話の背後に、はばたいているみたいな気がしてならなかった。




sorrel

2025-04-02 | 英検1級レベル難単語暗記法
「剃れるくり毛。」1
(sˈɔːrəl|sˈɔr‐/
形容詞

〈馬など〉薄赤褐色の (cf. bay4).

名詞

1
不可算名詞 薄赤褐色.

2
可算名詞 くり毛の馬 《薄赤褐色の馬; しばしば尻尾が白》.


sorrel2
sˈɔːrəl|sˈɔr‐/
名詞不可算名詞

【植物, 植物学】 ギシギシ; スイバ 《タデ科の酸味の強い植物》.



diarrhea

2025-04-02 | 英検1級レベル難単語暗記法
「大、ありゃ! 下痢や。」
表記diarrhea, diarrhoea
音節di・ar・rhea, di・ar・rhoea 発音記号・読み方/dὰɪəríːə|‐ríə/
名詞不可算名詞

【医学】 下痢.
have diarrhea 下痢をする.
音節di・ar・rh(o)e・al 発音記号・読み方/dὰɪəríːəl|‐ríəl←/ 形容詞
【語源】

ギリシャ語「流れ通ること」の意



raffle

2025-04-02 | 英検1級レベル難単語暗記法
「裸婦売ることも 富くじで。」
音節raf・fle 発音記号・読み方/rˈæfl/
名詞可算名詞

ラッフル 《慈善事業などで番号札 (raffle ticket) を買わせ,抽選で当たった人に品物を渡す富くじ販売法》.
動詞 他動詞

ラッフルで〈品物を〉売る[処分する] 〈off〉.

raffle2
(rˈæfl/
名詞不可算名詞

くず,がらくた,廃品.



profound

2025-04-01 | 英検1級レベル難単語暗記法
「プロファン同士 深い読み。」

(prəfάʊnd)「深遠な、深い」※found は「創設する」でfoundationは「土台」。found は〈基礎〉を表す。〈前に〉を意味するpro-を伴って、〈ずっと底に〉から。
"Tom's getting very proound," said Daisy with an expression of unthoughtul sadness.
「トムは近頃まるで偉い学者さんみたになっちゃって」と、デイズィが、いかにも悲しげな表情を浮べて言った。


narthex 

2025-03-30 | 英検1級レベル難単語暗記法

narthex 「なぁセックスを 拝廊で。

名詞

拝廊
  William roughly dragged me out of the narthex and sent me running toward the infirmary. 
拝廊から乱暴に私を引きずり出すや、ウィリアムは施療院へ向かって私を走らせた。

教会の身廊つづく玄関

(a vestibule leading to the nave of a church)

初期のキリスト教の聖堂あるいは教会の西のにあるポルチコ

(portico at the west end of an early Christian basilica or church)


covet

2025-03-26 | 英検1級レベル難単語暗記法

「壁通すほど 渇望し。」

kˈʌvɪt)

「〈他人の物など〉を強く[むやみに]欲しがる、熱望する(desire)」

“to have a very strong desire to have something that someone else has”

ラテン語の“cupiditare” (cupidus切望している+-are不定詞語尾)が語源。“cupidity”「貪欲、強欲」の語源でもある。



Thou shalt not covet; but tradition approves all forms competition.

「汝、渇望するなかれーだが伝統はあらゆる形の競争を認めている」“アーサーHクラフ”

All covet all lose.大欲は無欲.

【語源】

ラテン語欲望」の; 形容詞 covetous