ないちょの雑記帳

日々心に浮かぶこと、世の中のことをそこはかとなく書き綴ってます

IWCからの脱退を本当に検討するべし

2007-06-02 | 環境問題
-----------------------引用------------------------
2007/06/01-13:07 IWC脱退も辞さず=沿岸捕鯨拒否は「機能障害を象徴」-日本政府が表明

 【アンカレジ(米アラスカ州)31日時事】当地で開催された国際捕鯨委員会(IWC)総会で31日(日本時間6月1日)、日本政府代表団は「日本が提案した沿岸小型捕鯨の解禁案を拒否されたのは、IWCの機能障害とダブルスタンダード(二重基準)を象徴している」と強い言葉で非難した。その上で、IWC脱退も含め対応を検討する方針を明確にした。

~略~

 日本政府は総会で、北海道網走や宮城県鮎川、和歌山県太地、千葉県和田でのミンククジラ捕鯨枠をIWCが容認する先住民捕鯨に準じて「鯨肉消費を地域に限定する」との条件で要求。商業色を薄め、先住民捕鯨と沿岸捕鯨に共通する伝統性を強調したが、反捕鯨国から「沿岸捕鯨は商業捕鯨の一種だ」(ニュージーランド)と批判を浴び、日本は投票を求めずに断念した。
 政府代表団は「IWCは日本の捕鯨地域の窮状を認めているのに、正当な要求を否定した。日本の忍耐は限界に近い」と指摘。さらに「IWCへの対応を根本的に見直す可能性がある。例えば、与党内から要請が強かったIWC脱退や新たな国際機関の設立などだ」と強い口調で語った。

IWC脱退も辞さず=沿岸捕鯨拒否は「機能障害を象徴」-日本政府が表明(時事ドットコム2007年6月1日付)
--------------------引用終わり---------------------

IWCは相変わらずのようです。何度も日本はIWC脱退を表明していますが、今度こそ本当にIWCを脱退し、捕鯨国で資源管理を行う国際機関を立ち上げるべきだろう。もともと、IWCは鯨の資源管理を国際的に話し合うための組織であり、捕鯨を断固阻止するための組織ではない。ここまで反捕鯨色が強くなったIWCではまともに科学的論議すら不可能である。本当に日本の主張を貫くにはもはやその方法しかないのではないのだろうか?


  ~衝撃~1クリックで人気もん! 日記@BlogRanking にほんブログ村 ニュースブログへ 価格比較はベストプライス←IWCはもはや存在意義がないと思う方はクリックよろしくお願いします


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その通りですね (ろろ)
2007-06-05 00:02:51
  鯨が鰯を食べ過ぎているために、太平洋産の鰯が高値に張り付いたままになっています。

  適正管理捕鯨推進団体を、「アイスランド」「ノルウェー」と結成すべきです。なんなら、台湾やパラオも仲間に入れてしまえばいいのです。
  鯨肉は、貴重な蛋白源になりうるものであり、食料安全保障の観点からも残すべき選択肢です。今の国民は、他国に命の糧を依存していることになぜこんなに危機感を持たないのでしょうか。
  まあ、内閣総理大臣様にして、このような政策を掲げていらっしゃいますからね。

アジアゲートウェイ構想概要
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/gaiyou.pdf

  自給率40%の国が「農業・食品産業の国際展開」。このアホは何を考えているのんでしょうか。なるほど、日本の農業を壊滅させるために、農水族の大物を自殺に見せかけて殺したのかもしれませんね。
  IWC脱退の話も、官邸レベルまで行ったら、オーストラリアやアメリカへの配慮などと称して潰されるに決まっています。水産庁は安倍の指示など聞かず勝手に動いてほしいですね。
返信する
食糧安保を訴えるなら・・。 (ないちょ)
2007-06-10 17:44:13
>ろろ様
お疲れ様です。
食糧安保を考えて捕鯨問題を処理するならば、小松 正之氏を留任するべきだったでしょう。氏ならば、反捕鯨国を向こうにまわして交渉できる数少ない交渉人だったのですが・・・・。

後任は何をしているのでしょうか?
このあたり安倍政権のスタンスははっきりしませんね。
そういった面でも、現政権はやや不確かのところがありますね。

ありがとうございました。
返信する