ダダダダ団長が行く!

小動物・自然観察、子育て・教育など日々感じることをつづります。時々「ガオ~!!」って吠えるけど猛獣ではありません・・・

トガリフタモンアシナガバチ

2008年11月04日 18時33分42秒 | 無脊椎動物(昆虫)
弱ってるハチがいた。

これ↓

←クリックするとでかくなる

調べてみると、背の模様の特徴から、

「トガリフタモンアシナガバチ」

だと思われる。

「フタモンアシナガバチ」との違いがよくわからないのだけど。


「トガリフタモンアシナガバチ」は、北海道と秋田にいるアシナガバチの仲間だそうだ。



そんなにめずらしくもないハチだけど、背中の模様はきれいだ。




応援クリックよろしく

人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トガリフタモンいいな~ (Rika_Joppari)
2008-11-06 02:38:37
我が家に来るのは、フタモンばかりでトガリフタモンは見たことがありません。背中の八の字が中央で切れているように見えるので、やっぱりトガリなんですね。
巣があれば、フタモンとトガリフタモンの違いがはっきりわかるようですよ。トガリはフタモンより育房が長くてまゆが黒いそうです。(フタモンは白い)
トガリ (団長)
2008-11-06 23:07:10
Rika_Joppariさん

背中の模様で判別できるんですね。なるほど。

巣ですか。これはあまり見たことがないので、次は気をつけて見たいと思います。

トガリでもトガリなしでも、模様がすっごくきれいなので、ハチはすごいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。