台風や大雨ときに、どうしても川の増水が気になって、危険とわかっていても見に行ってしまう人がいる。(注意:危険なので、やってはいけません)
でも、気持ちはわかる。
本能的に(?)増水した水の迫力を感じたいのではないか。
雪解けの増水もみたくなる。
だって、すごいもん。水の圧力感。
そして、絵になる水しぶき↓
←クリックするとでかくなる
(夕方の画像のため、色が青い)
こんな量が海に流れ込むのだから、すごいダイナミックな循環だと思う。
やっぱ落ちたら怖い!
応援クリックよろしく。
↓

でも、気持ちはわかる。
本能的に(?)増水した水の迫力を感じたいのではないか。
雪解けの増水もみたくなる。
だって、すごいもん。水の圧力感。
そして、絵になる水しぶき↓

(夕方の画像のため、色が青い)
こんな量が海に流れ込むのだから、すごいダイナミックな循環だと思う。
やっぱ落ちたら怖い!
応援クリックよろしく。
↓

夜、外に出たら、音がする・・・・・・まるで水琴窟(すいきんくつ)のような・・・・・・
雪がどんどん融けて、あちこちの雪捨て山の下から水が流れている。
その流れでた水が、蓋のある側溝に落ちて、反響している音だった。
あちこち、あちこち、水琴窟。
春だね~・・・
この天然?の水琴窟は、夜だけみたいだった。なぜって?
昼は融けすぎて、側溝をジョボジョボと音を立てて流れてますから・・・
応援クリックよろしく。
↓

雪がどんどん融けて、あちこちの雪捨て山の下から水が流れている。
その流れでた水が、蓋のある側溝に落ちて、反響している音だった。
あちこち、あちこち、水琴窟。
春だね~・・・
この天然?の水琴窟は、夜だけみたいだった。なぜって?
昼は融けすぎて、側溝をジョボジョボと音を立てて流れてますから・・・
応援クリックよろしく。
↓
