goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダダダ団長が行く!

小動物・自然観察、子育て・教育など日々感じることをつづります。時々「ガオ~!!」って吠えるけど猛獣ではありません・・・

沼に映る空

2008年05月16日 00時11分46秒 | 自然・植物・菌
山の散策のその先に沼がある。

沼に映る空がとてもきれいだよ。

←クリックするとでかくなる


絵画みたい。



沼のほとりにしゃがんで中を覗いてみると、魚もいるいる!

沼エビもいるいる!


そして、でかいマルタニシもいた!

これ↓
←クリックするとでかくなる

中央部分の黒い塊(よくわからないかも・・・)



卵ぐらいの大きさがある大物。


って、地味な存在のマルタニシやカワニナの大物を見つけると、異常に興奮してしまうのは、なぜ・・・?






カワニナ屋の習性・・・
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ




藤の花の季節

2008年05月15日 00時43分24秒 | 自然・植物・菌
タヌキロードを走っていると、山のあちこちに藤の花がたくさん咲いているのが見える。


藤棚みたいに手入れをした藤ではなく、他の樹にからみついて育った天然の藤が、

ワッサワッサと咲いている。


これ↓

←クリックするとでかくなる




藤の花はこれ↓  (ピンボケごめん)

←クリックするとでかくなる


からみつかれた樹もいい迷惑だよね。

傾いちゃってる樹も多いし。



根元をみるとこんな感じ↓

←クリックするとでかくなる



ぐるぐる巻いたツタの部分がなんともたくましい。




なぜか、藤の花、好きなんだよね。
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ




風の強い朝の空

2008年05月15日 00時12分19秒 | 自然・植物・菌
昨日の朝は風が強かった。

お天気はものすごく良かったけど、飛んでく雲・雲・雲・・・

←クリックするとでかくなる




そして、今日もまたまたすごい。今日のカミナリは地響きが起きた。

土砂降りの雨もすごかった。


仕事がピークで、PCの電源を落とすわけにもいかず、

カミナリくるな~!!!

と祈りながら、作業。



大気が不安定、ってやつです。





これって異常気象???
応援クリックよろしく

人気blogランキングへ





どんぐり系の発芽

2008年05月14日 00時00分18秒 | 自然・植物・菌
山の散策をしているとき、見覚えのある葉っぱが足元にたくさん生えていた。

これって、どんぐり系じゃないの!?

←クリックするとでかくなる


なんだか、うれしくなって、思わず激写!



このうち何本が大きなどんぐりの木に成長するんだろうね。




トトロのようにドワワワっと成長することはないから、何十年もしないとこのどんぐりの巨木にはみれないわけだ。
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ



チゴユリ

2008年05月12日 00時01分05秒 | 自然・植物・菌
日当たりの良い、山の緩やかな斜面でさりげなく小さな白い花が咲いていた。

これ↓

←クリックするとでかくなる

花の大きさ、1cm~1.5cm程度。

最初は、一輪草かと思ったけど、帰ってきて調べたら「チゴユリ」という名前の花。

稚児百合ね。小さくってかわいいユリの仲間。


花がほとんど下を向いているので、目立たない。




こちらは、ちょっと上を向いていた花↓

←クリックするとでかくなる



もう少し、アップのもの↓

←クリックするとでかくなる



携帯の限界。





このチゴユリ、群生しているんだよね。
なんとも、良い感じの花・・・
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ



スギナの除草剤

2008年05月10日 00時01分37秒 | 自然・植物・菌
団長は農家ではないのでスギナの被害のことは良く知らない。

ただ、生命力は強そうだな、とは思っていた。


今の季節、空き地の植物の勢力は、スギナ1位、フキ2位、スカンポ3位かな。

こんな感じ↓

←クリックするとでかくなる

この空き地では、こごみの取れるシダも伸びてるね。




4月、テレビのコマーシャルでスギナをターゲットにした除草剤の宣伝が流れていた。

CGで根への浸透を表現していた。


東京では考えられないけど、秋田はローカルコマーシャルで意外なCMが流れたりする。

テレビ局のコマーシャル枠が安いのだと思う。



それにしても、スギナの除草剤とは・・・


検索してみたら、そのコマーシャルがみられるよ。

ここ↓

ラウンドアップ



これって、いいんだろうか・・・と素人の素朴な疑問。

他の植物には影響がないの?


土にも安全、人体、動物、昆虫にも安全。って宣伝文句があるよ。




マジかい・・・



このあたりの空き地はスギナだらけだけど、除草剤を使うまでもないね。





これって画期的な除草剤なの? Sさん、教えて。
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ


がけ崩れの山

2008年05月07日 11時25分39秒 | 自然・植物・菌
むむむ娘の練習試合の会場に向かって、1人でドライブ中、見かけた山

これ↓

(携帯望遠ピンボケごめん)


この山の一群だけ、がけ崩れが激しいのか、山のあちこちがハゲている。

雪が残っているのではないよ。


なんでかなぁ・・・




他の山は木が覆っていて緑なんだけどね。
地盤がゆるい山か???
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ




カキドオシらしい

2008年05月07日 00時39分17秒 | 自然・植物・菌
これも良く見る花なんだけど、ムラサキサギゴケ?

(漢字変換で、紫詐欺後家、じゃなくって紫鷺苔だよね)

←クリックするとでかくなる


まるさんのところにあったものの仲間か??


と思ったが、なんだか葉っぱが違う。


どうやら「カキドオシ(籬通)」という花らしい。





団長、植物弱い・・・
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ




桑の花

2008年05月05日 09時01分12秒 | 自然・植物・菌
桑の木に新芽がでてるなぁ、と思ってそばによると、桑の花が咲いていた。

地味系。

こんな花だってはじめて知った。

←クリックするとでかくなる



学生のころ桑の実でジャムをつくったことがあるなぁ、なんて思い出したよ。






桑の葉っぱをみるとカイコを飼いたくなる。
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ




↓薬事法にはひっかからないのか?
特許取得 薬では治らなかった糖尿病が治った!―「桑葉×青梅(梅仁・梅肉)×赤紫蘇」奇跡の食効
丸山 博巳,亀山 祥之
いしずえ

この本の詳細を見る

八重桜

2008年05月04日 08時13分59秒 | 自然・植物・菌
ソメイヨシノの後に咲く八重桜。

あまり騒がれないけど、とっても重そうできれいな花。

これ↓
←クリックするとでかくなる


垂れ下がっているので、逆光でごめん。



それにしても、ゴージャス!って感じ・・・




日差しが夏みたいな中、ピンクも強いし、青空にくっきりだったよ。
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

すみれ

2008年05月03日 09時38分59秒 | 自然・植物・菌
これって、すみれだよね・・・?

←クリックするとでかくなる

Wisdom96さんのブログでもタチツボスミレの紹介があったけど、ちょっと違うすみれ?


すみれなんて、マジマジとちゃんと見たことがなかった。



あ、生えてる、程度・・・







すみれって雑草?
雑草の区分けわからないなぁ・・・
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ