goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダダダ団長が行く!

小動物・自然観察、子育て・教育など日々感じることをつづります。時々「ガオ~!!」って吠えるけど猛獣ではありません・・・

余震が気持ち悪い

2008年06月14日 10時52分06秒 | その他
余震がすごく多い。

小さくグラッと何度も揺れてる。

そして、時々ちょっと大きな余震。


嫌な感じだ。



auの緊急地震速報は、本震の8時43分の後44分に鳴った。

これは本震の大きな揺れの最中。

「08:44:02
緊急地震速報
岩手県で地震発生
強い揺れに備えてください。
(気象庁)」

の画面



緊急地震速報の受信設定をしたときに、音のチェックをしたら、

すごく緊急っぽい大きい音だったのでびっくりしたのだが、

今回、実際の現場では、なんだか小さい音にしか聞こえなかった。

つまり、地震のときって周りの音がすごいんだよね。

だから、緊急の音でも聞こえにくい・・・




2回目の緊急地震速報は、揺れる前に来た。

「09:20:32
緊急地震速報
宮城県で地震発生
強い揺れに備えてください。
(気象庁)」

これは、揺れる前だから聞こえたけど、

すでに小さく揺れている最中だったので、これが余震?

と思ってたら、いったんゆれが停まって、ちょっとしてから大きく揺れた。

まぎらわしい・・・



auの緊急地震速報の情報提供のスピード、どんなもんかな。

震源に近いと使えないのもよくわかったし、

ちょっとした訓練になったかも。






応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

災害伝言ダイヤル171

2008年06月14日 10時30分26秒 | その他
今回の地震で、災害伝言ダイヤルが使えるとラジオで言っていたので、

さっそく携帯から171をかけてみた。


しばらくしてつながったので、試しに自宅の番号を入れたら、

「ただいまの時間は被災地の伝言を優先しております。

しばらくしてから、お掛けください。」

と、音声ガイダンス・・・



ここは、本当の被災地じゃないから、

試しに伝言ダイヤルなんて、やっちゃダメだよね。


すみません!







応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

揺れた!

2008年06月14日 08時58分36秒 | その他
ついさっき、岩手県南部を震源にした大きな地震があった。

団長の住むあたりは秋田県でも震源に近いほう。

震度5だったようだ。

いや~、揺れたよ。


ちょっと小さい揺れのあとにグラグラと大きな揺れが・・・

棚から不安定に積んであったものが落ちてきた。

揺れも長かった。



今も余震。

余震頻繁・・・数分おきに小さく揺れてる



今、む娘、部活中。む息子、試験中だよ。




そうそう、「え!?大きい!?」と思った数秒後に机の下に入ったとたん、

携帯(au)の緊急地震速報が入った。



ピヨピヨピヨ!ピヨピヨピヨ!(って音・・・)


震源が近いから、遅れて入ったね。




震源がすぐにわかったから、それは情報としてよかったけど。







ちょっと心拍数あがったね。
震源はすごいことになってるかも・・・

応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

体重3キロ減

2008年06月04日 00時24分55秒 | その他
5月に入ってから、スポーツジムに週2ペースで通っています。

ついでに食事制限もやってます。多少の指導もしてもらい・・・


基礎代謝が1180キロカロリーの団長が、どんだけ食べてたか、
今頃になって気がつきました。


体調管理も考えて、適度な運動と食事内容に気をつけることが大事なんですね。


自己管理。当たり前のことができてませんでした・・・



ということで、おなかの皮のたるみが来ないように祈りつつ、引き締め運動やってます。



今のところ体重3キロ減(微妙な減り方)。

体脂肪は1~2%減かな。




ウエストもゆるくなったぞ!







2年で10キロ増えた分を減らすには、まだまだ遠い道のり・・・がんばろ。
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ



まめ太 重量級スピード

2008年06月01日 21時09分32秒 | その他
本日、初めてむむむ息子を乗せ、1人で高速に乗った。

以前1回だけ、むむむ娘の送迎で高速に集団で乗ったことがある。

そのときは、かなり必死だった。

高速入り口のカードに手が届かなかったり・・・

大型トラックを追い越し始めたしたし。




昨晩、夜中の12時に外で飲んだくれてた団長の携帯が鳴る・・・

む息子:「何やってんだよ、明日朝早く送っていくんだからな!」


いっきにシラフにもどり、帰宅したのであった。




高速使わないと片道1時間40分。高速だと45分。

長い運転で疲れたくないし、遅刻できないのでついに高速に挑んだ。




今日は、実は楽しく高速を運転できた。

とても空いていたし、お天気もよかったし、スピード出せたし。



軽のまめ太で普通車やトラックを何台も追い越した。

くだりの追い越しのとき、1回だけメーター最高時速からマイナス5キロもでた。


(具体的な数字は載せちゃいけないって・・・おほほほほ)






楽しかったけど、帰ってきたら、まめ太のどっかから焼け焦げたにおいがしてた。げ!
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ


検索ワード1位

2008年05月27日 21時00分12秒 | その他
時々、団長ブログのアクセス解析をチェックするのだが、

最近の検索ワードの1位がずーっと「スギナ 除草剤」なのだよ。

いろんな組み合わせで、とにかくダントツ1位。


やけに多い。



なんで???



確かに「スギナの除草剤」の記事は書いたけど、そんなに検索する人って多いのかなぁ。


除草剤の会社の人が検索してるのだったりして・・・


でも、毎回こなくてもいいじゃんねぇ。



変・・・



次に検索ワードで多いのが「万華鏡」。興味のある人が多いのがよくわかるね。
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ



発熱ダウン

2008年05月26日 21時12分41秒 | その他
土日になれない遠出(往復で150キロ×2回)の運転をしたせいか、

日曜日には鼻水ダラダラ。喉痛い~。



本日、とうとう発熱ダウン中。


喉が痛くなったら、これ以上悪化させないワザを持っているので、

昨日に比べたら喉痛は良くなったけど、

ダルイ。寒気がする。



足が冷たいから、これは熱がでるな・・・と思ったとおりに発熱。




ちょっくら休憩でごんす。





遠出の運転の次回は、高速にチャレンジするぞ!
1人で乗ったことがないのです・・・
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

リンクを開くとき便利かも

2008年05月20日 00時03分56秒 | その他
団長はIT業界の末端の人なので、

「小さい画像リンクをクリックすると大きな画像が別ウインドウで開く」

なんていう設定は問題なくできる。(あ、鼻で笑わないで~・・・)


リンク部分にカーソルを持っていって右クリックすると、

いろんなメニューがでてきて、

「新しいウインドウで開く」なんてのが選べるのも知っていた。

(基本的すぎるって??すみません!)



本日はじめて知ったのが、

「シフトキーを押しながらリンク部分をクリックすると別ウインドウで開く」

というもの。



知らんかった~。




知ってる人は知っている常識なんだろうけど。


こりゃ、便利だよ。




という団長メモでした。単純にひとりでよろこんじゃった。
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ




ミラーブログサイト

2008年05月17日 00時45分22秒 | その他
ミラーサイトならぬ「ミラーブログサイト」をつくろうかと思ってる。

ただいま計画進行中。

たいしたことやってません。

他のブログサービスさわってみてるだけだったりする・・・



とりあえず、よさそうだったら、過去分を移植したいカモカモ・・・



で、乗り換えるとか・・・




ちょっと仕事モードもあり。
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

釣りキチ三平の背中にタニウツギ

2008年05月17日 00時13分37秒 | その他
(あ、刺青の話じゃないですよ)


先日、ピンクのタニウツギの花がたくさん咲いていた、という記事を載せた。

このあたりでは、本当に良く咲いている花だ。



なんと、釣りキチ三平の春のポスターでも、タニウツギが満開だったよ。

←クリックするとでかくなる


はい、ひと山向こうが、釣りキチ三平のふるさとです。





釣りキチ三平って、いいよね。
釣りのことはよくわからないんだけど。
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ





ご当地解剖ストラップ ほしい!

2008年05月03日 00時00分25秒 | その他
yumicoさんのブログで紹介されていた「いのちの食べかた」という映画の公式サイトにあったのが、

「ご当地解剖ストラップ」



検索してみたら、これ、いろんな種類があるようで・・・



画像をクリックすると、ストラップ屋さんに飛びます。



単純に、ほしい!



変?





そんでもって、携帯カメラにくっつけるレンズのストラップもあった!

これ、結構いいじゃん。




さらにさらにはまるよ。このストラップ屋!
肉球も、YKKも、金のウンチも、無限プチプチも、枝豆も・・・
やばいな、いろいろほしい。
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ




夜桜花見実験

2008年04月24日 17時23分49秒 | その他
桜の満開を狙って、夜桜宴会をしたいと友母に相談すると、

「絶対、寒い」と一言・・・


他の友母も、この地は昼と夜の寒暖の差が激しいと言う。



実感を伴わない無責任発言の団長に、無謀な計画で相乗りしてくる面々。

夜8時に自転車で集合して花見1時間で寒くなるか!?実験を決行した。(学生かぁ!)



団長はデジタル温度計持参。

ライトアップされていると思った桜は、月明かりと街頭のみ。(がっくり・・・)


しかし、人間の目って暗さにも慣れるもんだね。

わずかな光でも桜はみごと。まわりの景色も良く見える。

そういえば、こんな暗い場所に長時間いることなんて、ほとんどないなぁ・・・




気温13度。はい、1時間は問題なし。

調子に乗りすぎて、2時間半。やはり、冷えた。

もっと厚着してくればよかった、と懲りない面々であった。





今日の桜はもう花吹雪。また、来年。
応援クリックよろしく・・・

人気blogランキングへ





味噌づくり

2008年04月21日 08時48分48秒 | その他
4月の上旬に、味噌づくりにお誘いいただいた。


その昔、
川原でドラム缶にお湯を沸かし、味噌作りをしているのを見た記憶があるが、
自分で味噌づくりをしたことはない。


今回は、材料も場所も全部お膳立てされているものなので、気軽に参加した。

ほとんど見学。



味噌の材料は、大豆、米麹、天然塩の3つだけ。

非常にシンプルだけど、発酵を利用した保存食品。

先人の知恵の塊だ。



今回は、農家のTさんがつくった大豆で、「5斗」用意されていた。

1斗は、10升のこと。1斗は約18リットル。

そんなことも、教えてもらった。



米麹は、地元の麹屋さんに、Tさんのつくったあきたこまちを事前に渡して作っておいてもらったもの。

米麹はくず米を使うことが多いらしいが、今回はリッチにあきたこまちの米麹。

麹屋さんの存在も知らなかった。



そして、塩は瀬戸内の天然塩。出来上がり塩分量は12%だそうだ。




さて、作り方

(1)大豆を一晩、水につける

(2)大豆を水から出し、布袋にいれて、圧力鍋で蒸す

はい、でっかい圧力鍋↓


圧力鍋で時間短縮。省エネ。


(3)人肌に冷ました大豆に米麹と天然塩を混ぜる

これが、米麹↓ 


米麹をつまみ食い。甘いんだけど、やはりカビの味もするね。


参加した若いお母さんと小学生がまぜまぜ↓



大豆の半分の米麹を混ぜた。


(4)混ぜたものを、つぶす



肉をミンチにするマシンだよね、これ。

小学生たちが大活躍。楽しそう。

家まで運ぶのに、ビニール袋につめこんだ。


(5)あとは入れ物に詰めて、軽く重しを乗せ、冷暗所において静かに発酵させる

表面に振り塩をして、別のカビや虫の侵入を防ぐと良いらしい。


(6)約一年後においしい味噌になる・・・




この場所での作業は3時間で片付けまで終了。速い。

でもここから、発酵には時間がかかるわけね。




さて、団長は試しに1キロだけもらって、帰ってきた。


昆布をいれると旨みが増すということを聞いたので、

タッパーに味噌の元をいれて、間に昆布を敷いて、上にも昆布を敷いて、

ペットボトルで重しをして、今は納戸で静かに寝せている。






一年後においしい味噌ができるかな・・・
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ





記事が1000超えた

2008年04月20日 10時35分14秒 | その他
団長ブログの記事が、昨日で1000を超えていました。

カエルの卵、イモリの卵」の記事が記念すべき1000。


まあ、団長ブログらしい、記事だったかも?



みなさま、いつも読んでいただいてありがとうございます。


少しずつ進化(変化?)しながら、団長ブログを続けています。



これからも、よろしくお願いします。




片付け、買い物の日曜日。合間に花見。
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ