goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ヒトリシズカ 2007.05.12

2007年05月26日 07時54分55秒 | Weblog

先のエンレイソウ同様佐渡での撮影である。

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 どこかのサイトで見かけたのがヒトリシズカという花を知るきっかけであった。佐渡では移動中あちこちで見かけたが、鬼太鼓の森付近とドンデン山で撮影できた。記録が不確かである。Photo-2,6,7については白い花が落ちた後なのではないかと思う。詳しいことがわからぬので、気がつくことがあったらご教示願いたいところだ。

 今回紹介しているものは大した群落ではないが、関連サイトで見ることのできる立派な群落も見かけた事を付け加えておきたい。


 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

 

【ヒトリシズカ関連サイト】

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/hitorisizuka.html
群馬大学ボタニカルガーデン/ヒトリシズカ

http://homepage1.nifty.com/y_misa/sansaku/haru/haru06.html
Take the Air 散策の楽しみ/ヒトリシズカ

http://rokkoflower.cool.ne.jp/souhon/sub639.html
六甲山系の草本図鑑/ヒトリシズカ

 

 


------------------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
白熊さんへ。 (かんりにん..)
2007-05-28 06:01:37
おはようございます。

やはり皆さん異口同音にその名について語りますよね。
hiroshijiji1840さんから「フタリシズカ」というのも
あるのだと情報いただきました。手元にある図鑑を見ま
したら、ありました。佐渡にもあるようです。花の時期
はもう過ぎたでしょう。来年のチャンスを待ちたいと思
います。
さて、北海道も生育分布内であれば、これからのことな
のでしょう。撮影かなえば、是非サイトの方で..。
返信する
ヒトリシズカ (白熊)
2007-05-27 20:38:49
花、それぞれに違った表情が
ありますが、ヒトリシズカは
どなたが名付けたのか、
粋な名前を考えたものです。

葉も光沢があり濃い緑色と、
白い花がいいですね。
栗山町ではまだ
咲いてくれません。
返信する
アコードさんへ。 (かんりにん..)
2007-05-27 16:39:07
こんにちは。

貴サイトのヤグルマギクには
驚きました。実にきれいな花
でした。撮影技術によるもの
でもありますが、元の素材も
良さそうです。

そう言えばあまり栽培種の草
花を紹介していなかったなぁ。
返信する
一人静か (アコード)
2007-05-27 16:30:41
ブログ閲覧に感謝です!
何と可憐な白い花でしょうか。
また名前がいいですね。
返信する
日本男道記さんへ。 (かんりにん..)
2007-05-27 15:58:35
こんにちは。

洒落た名前ですから、確かにスナックの名に
もよくあいます。しかし、経営者さんは大勢
の客に来てほしいでしょうねぇ(笑)。


返信する
ヒトリシズカ! (日本男道記)
2007-05-27 08:20:27
おはようございます。

今朝も瀬戸内は「黄沙」の影響で、天気は良いのですが、少し透明度が落ちています。

「ヒトリシズカ」以前広島でこの名前のスナックに行ったことがあります。
洒落た名前だなと思っていましたが、植物の名前だったのですね。
スナックなんかの名前にピッタリだと思いませんか?
(笑)
返信する
Ondaさんへ。 (かんりにん..)
2007-05-26 23:58:59
こんばんは。

>...私のようです。←どこが?

いやいや結びの落ちが..(笑)。
名は一人ですが、実際は群落の方
が多い気がします。


返信する
hiroshijiji1840さんへ。 (かんりにん..)
2007-05-26 23:56:29
こんばんは。

調べてみないといけませんね。
フタリシズカ。
で、こちらが分布域内でした
ら撮影にも..。

返信する
micoさんへ。 (かんりにん..)
2007-05-26 23:54:59
こんばんは。

なるべく名のとおりの風景と
思って紹介したのですが、群
落のもの多しです。
わさ~っとある群落を見ます
と、名のとおりではないので
はと思い..。


返信する
tkhsさんへ。 (かんりにん..)
2007-05-26 23:53:20
こんばんは。

各サイトではその様に紹介されています。
今回はたまたまでして、ドンデンなどでは
群落の方が多かったです。
返信する
Unknown (Onda)
2007-05-26 16:58:01
こんにちわ。
この花、初めて知りました。
本当に「ひとり静か」に咲いているんですね。
...私のようです。←どこが?

返信する
ヒトリシズカ (hiroshijiji1840)
2007-05-26 11:09:34
お早うございます。!
ベルサイユ宮殿のブログにお越し頂き有難う御座います。
面白い名前の花を見せていただきました。
ヒトリシズカ・・・一度聞いたら忘れにくい名です。
聞くところによれば「フタリシズカ」と言う花もあるとか?無いとか?
返信する
おはようございます (mico)
2007-05-26 09:29:55
ヒトリシズカ名前に相応しくおとなしい花ですね、
山野で出合ってみたいです。
返信する
この花は集団! (tkhs)
2007-05-26 08:35:43
まとまって生えているのを見かけます。種が落ちて増えてゆくのでしょうか。
返信する