goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

比礼・軽井沢・遠き山々.. 2007.11.17

2007年11月20日 05時49分16秒 | Weblog

越後駒ヶ岳のある魚沼三山方面を見ていると思う。

 

Photo-01

 

 

 

 

 

夜明け前の黒のグラデーション。

 懲りることなく似たような写真を8枚載せてみた。もっと良いものが得られるはずだと欲張りの性格。これからは、かじかむ手でシャッターを押すことになろう。わずかであるが、昨日今年初めての雪が降った。白と黒の世界が間もなく始まる。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08


 

 

 

 

---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..096
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2007.11.17
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------


最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
山また山 (白熊)
2007-11-20 07:19:21
山の向こうに山
撮影時間は朝ですか
夕方ですか

遠方がスッキリ見えて
ヒンヤリと乾燥した空気を
感じます
返信する
セピア色 (山小屋)
2007-11-20 07:51:58
昔の写真をみているようです。
セピア色というのでしょうか?
夜明け前の静かな雰囲気が伝わってきました。
越後駒ヶ岳、まだ残してあります。
登ってみたい山の一つです。
返信する
夜明け前 (hiroshijiji1840)
2007-11-20 09:00:52
お早う御座います。!
爺の自然観察公園の閲覧に感謝致します。

新潟はもう雪ですか~!寒くなって来ましたね~!
夜明け前の魚沼三山を見ていると、何か引き込まれて行くような感覚に陥り目を下から上に向けると、暗から明の世界に出る感じの風景に見えてきます。
夜明け前・・・・昔、何処かで見たような風景!?
返信する
Unknown (mitirin)
2007-11-20 09:21:42
夜明け前の山々のシルエットが
幻想的ですね、夜明けが遅くて最近
朝日も見ていません、寒い雪も絵的には
素敵でしょうね、かじかむ指にシャッター音、
冷たいけど快感ですね
返信する
夢物語 (かのこ)
2007-11-20 10:27:22
地理佐渡さんこんにちは。
う~ん素敵ですね~。
遠景中景近景・・四つの山の向こうから
朝がやってくるのですね。
それも静に・・・
四つの山シルエットの色の違いに
心奪われますね。

皆素敵ですが一番と4番が個人的に好きです。
素晴らしいシャーターチャンスでした。
サイレントの清らかな世界でした。拍手!!




返信する
冬将軍 (もみじ)
2007-11-20 12:55:44
中越地方はもう雪景色のようですね。
西高東低の気圧配置に北極圏からの冬将軍の到来を告げています。
これからはこの撮影ポイントまでたどり着くのも大変になるのでしょう。
素敵な写真グラッチェ。
返信する
こんにちは (mico)
2007-11-20 14:47:52
まるで墨絵の世界ですね。
返信する
白熊さんへ。 (かんりにん..)
2007-11-20 19:22:40
こんばんは。

撮影は朝です。
ここ一連の11/17の朝なんです。
晴れて放射冷却で冷え込んだ朝でした。
返信する
山小屋さんへ。 (かんりにん..)
2007-11-20 19:23:55
こんばんは。

そうでしたか。
きっと山小屋さんの足ですと
ピストンして一日です。
前泊すれば行けますね。
当方には無理でしょう。
返信する
hiroshijiji1840さんへ。 (かんりにん..)
2007-11-20 19:25:11
こんばんは。

最近も紹介しています。
見覚え無いでしょうか?
あの時は雲がある風景
でした。
返信する
mitirinさんへ。 (かんりにん..)
2007-11-20 19:26:37
こんばんは。

冷え込む朝はつらいです。
ですが、一目この風景を
見ますと息をのむような
感動が..(笑)。
返信する
かのこさんへ。 (かんりにん..)
2007-11-20 19:28:19
こんばんは。

とにかくまだまだ良いものを得たい。
そんな気になります。雪の、晴れた
早朝がベストではないかと..
返信する
もみじさんへ。 (かんりにん..)
2007-11-20 19:30:28
こんばんは。

とにかく雪が深くなると
大変だと思います。
雪の季節は、その始まりの
タイミングを逃さぬように
と願っています。
あとは、週末の天候だけで
すね.(笑)。
返信する
micoさんへ。 (かんりにん..)
2007-11-20 19:31:33
こんばんは。

好んで撮影しています。
朝日・夕日には光と影の
芸術性を求めたいと思って
います。
返信する
冷えた朝 (白熊)
2007-11-20 19:43:33
朝起きは三文の・・・といいますが、
写真も朝の光の写真は、傑作が時に
生まれることがあります

最近は朝起きてもカメラを抱えて外に出る
根性が薄れて来ました
これじゃいけませんね
返信する
白熊さんへ。 (かんりにん..)
2007-11-20 20:12:50
こんばんは。

無理の無いようにやりましょう(笑)。
当方も眠い眼をこすりこすりなんです。
返信する
Unknown (nakamura)
2007-11-20 23:19:45
こんばんは。

きれいな水墨画・・・、こういう風景はよいですね・・・。
返信する
山の冷気が (tetu)
2007-11-20 23:59:38
 白い息を吐きながら、山の冷気を頬に受けて、朝の空気が眠気を吹き飛ばす。

 そんなことを思いながら拝見しました。

 越後三山の稜線は見えているのでしょうか。
返信する
越後駒ヶ岳のある魚沼三山方面の早朝景 (siawasekun)
2007-11-21 03:24:24
越後駒ヶ岳のある魚沼三山方面の早朝景、素晴らしいですね。。

夜明け前の黒のグラデーション、いろいろなショット、素敵ですね。

何か、水墨画のような雰囲気を感じました。
見ていると、心和みます。

かじかみ手でシャッター押し、ご苦労様でした。
返信する
asiawasekunさんへ。 (かんりにん..)
2007-11-21 06:03:33
おはようございます。

奥深い山々を遠くにみら
れます場所でしたら、
似たような風景を得られ
ると思います。時間帯と、
天候、あとは早起きだけ
で、水墨画のような
世界が..(笑)。
返信する
tetuさんへ。 (かんりにん..)
2007-11-21 06:12:45
おはようございます。

まだ雪の季節の前でしたから、
冷え込んだと行っても我慢が
なります。これからが本番。
霜の中での撮影となると辛い
です。雪も当然ですしね。

さて、三山ですが、右手の
ピークが越後駒ヶ岳だと思っ
ています。見慣れない角度で
すので、位置関係と姿から
そう推測しています。
返信する
nakamuraさんへ。 (かんりにん..)
2007-11-21 06:15:55
おはようございます。

越後の国と言うと、コメと雪のイメージがありますが、
全く違う観点で言うなら、山と温泉の多い所と言って
も良いでしょう。

当方の住まう長岡市付近からは、長野県、群馬県、
福島県との県境の山々が見えてきます。
遠くにそれらがありますから、撮影すると幾重も
山々が重なり合って、良い風景になります。撮影の
チャンスは朝夕のほんの一時でしょう。日が昇ると
もうダメです..。
返信する