10月30日 久しぶりに空港線、箱崎線の車庫開放がありました。
最近は橋本(七隈線)ばっかりでしたからねー。
今年はいろいろあってJRも西鉄も筑鉄も行けませんでしたのでこれが初めての車庫開放訪問♪
10:00の初電のシャトル電車で姪浜駅から乗り込みます
車庫内の1000系 床下観察用!! に2本準備されてました
車体の下側(梁の入れ方)なんかを観察しようとしましたが
電車の床下は想像以上に機器が詰まっており観察がムズカシイ。
ココまで入れることに感謝です。
車体上げのための1000系
ATSの車体側はこうなっていて…
台車のこの部分は完全に車体側の扱いなんですね
中間車のカプラー周り
先頭車のカプラー周り
M車輪 ギヤは鉄道模型と違い角度がついています
角度がある方が有利なのかな?
台車半完成品 あとはモーターが乗るだけですね
パンタグラフ シュー平行四辺形なんだ。長方形と思っていましたが
ちなみにこの1000系はほぼ国鉄標準品で構成されています。
そもそも電車設計のノウハウがない福岡市が地下鉄開業時に国鉄九州総局に設計を依頼したみたいです。
当時国鉄は201系なんかを製造しており その延長線上にある車輌のようです。
201系では予算の関係上けずられた項目もすべて計画され国鉄としての通勤車の完成形がココにあります。
もっともアホのように重い車輌です…クハなのに50tあったりします。。。。
名鉄のように上下とも車体を絞ったオールステンレス車輌です。もっともそのお陰で30年経ったいまも
全くといっていいほど老朽化が進んでいません。
150両にみたない所属車輌ですが 車庫は広いです…
103系のトイレ改造や先頭車化なんかも一部はこの工場でやったとかいう話があります。
小倉工場と同じ下請け会社がやっただけなんでしょうけど。
この工場の移動機 バッテリーロコです。
ちゃんとステンレス製!!
いまどきB型機です
ユソーキが作っているのですね
キャブ見学用は全検あがりの2000でした。キレイ
床下機器もかなりステンレス製です
グレーじゃないですねぇ
マニアックな保線車両 まずは架線点検用
電気試験車
30年前の最新機器がならぶATC ATO検査用の盤 今となってはレトロな雰囲気です
運転台 ワンマスコンですね。空気制動はしないのかなー 座ることができました
モーターカーその1
キャブに入れました♪
モーターカーその2
ユニックの展開やってました。
モーターカーその3
なぜだか東京メトロと福岡メトロ(謎会社)のダブルネーム
しっかり東京メトロの車紋付。買ったのか借りているのか(内部見学不可)
内部の鉄道模型 1000と2000がありました。どなたかの自作です
現在某社で鋭意製作中の1000系のプラスチックモデル(NOT鉄コレ)
ガラスは透明部材になります。また車体もまだまだ改良中とのこと
年内発予定 予定です。
造形は…まだまだ改良されるので期待します。
鉄コレには負けないクオリティーで出します!!とのこと 楽しみです。
今回の戦利品!! SANKYO EM-30XLという8ミリカメラ
100円でした(忘れ物市で買った) はたしてフイルムは手に入るのか? 現像はまだ出きるのか…
朝イチ10:00の電車でいきましたが傘と少しのCD 本以外はもうなかったです
8:30から並んでいたのかな? 車輌部品即売は入場制限をおこなった小さな倉庫でやっていたので
何があったかは不明でした。
にほんブログ村