goo blog サービス終了のお知らせ 

電鉄日記

趣味な鉄ブログ

キハ04 その2

2011-01-26 23:39:34 | 鉄道模型 気動車

 キハ04その2です。前回3両のうち2両塗ったので今回はその残りを塗ります。
 前回はもうちょっとのところで時間が無くなってしまいましたので

 
 マスキーング マスキング いつものように3Mのマスキングテープ
 キハ04はシルヘッダーがガイドになるので楽♪
 ただしドア付近は要注意

 
 オレンジ塗装中 
 塗装するときは心持ち最初はマスキングテープに直角を心がけます。
 あとはひたすら塗る。最後の1・2かいはシンナー多めに入れて薄吹きするのが好き

 
 マスキングテープを剥ぎました。まぁまぁですね。
 今回のオレンジはGMの31番朱色4号にクレオスモンザレッド少々 5:1くらいかな?
 デフォルトのGMの朱色4号は中央線オレンジにしか見えません…
 今度チャンスがあったらモリタの朱色4号も使ってみよう

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

キハ04? 番外編その1

2011-01-25 23:39:48 | 鉄道模型 気動車

 ある意味キハ04をつくっていたのはこの車両を作りたかったから♪

 
 ジャーン キニ05改 
 もともとこの小さな荷物車を旧客に連結したかったのです。
 残念ながらキニを買うともれなくキハもついてくるので(^_^;)
 キニ05の側板に貫通タイプの妻板を取り付けました

 
 でっ茶色くぬりました。ぶどう色2号単色塗りです。
 GMの色調がどうしても好きになれないのでクレオス赤褐色とガイアノーツのオキサイドレッドを
 2:1位で混ぜています。この2色と黒があればいろいろなぶどう色2号ができると思います。

 
 インレタも入れました。
 形式はマニ36(とりあえず手元にあったTOMIXスハ32用) 荷物の文字インレタはGMです。

 今日はここまで あとは乾燥させま~す。

 最近模型の記事が少ないのは、工作部屋が厳寒の地(通称シベリア)だからなのです。
 今日も温度計の針は縮こまっております。あしたもまた寒いみたい

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

キハ04 その1

2011-01-12 23:43:49 | 鉄道模型 気動車

 次は何をつくろうか…
 パンタモノと思ったのですが…とりあえず工作台の上を片付けようと
 ちょこちょこ登場していたキハ04を完成に持ち込みます

 
 前回クリームを塗っておりました(キャラクターフレッシュ)
 なんとなくあまりにも白すぎた気がしたので 上からGMのクリーム4号+白少量のクリーム色を
 改めて軽く吹きました

 
 マスキング♪ マスキング♪ 気動車の2色塗りは楽でいいですね
 と言いつつもドア付近の凹凸は結構あるので一度カッターでテープを切り込み
 その後上からもう一回貼ります。こんな感じで


 
 オレンジ吹きました GMそのままです



 
 マスキングを剥ぐ瞬間が好きなのです。
 シルヘッダーが塗り分けラインになりますので失敗はほぼないかと
 まぁまあな仕上がりでありました

 

キハ53 500番代 その7

2011-01-07 00:10:58 | 鉄道模型 気動車

 今日はキハ53の仕上げで~す。

 
 まずは前面ガラスをはめます。今回はHゴム ワイパーは黒色としました。
 でも…グレーがよかったかも

 
 カプラーは片方をTNカプラー(多分キハ56用)もう片方をシンキョーカプラーにします。
 シンキョーカプラーの方はスノープラウを付けるのですが、今回はキットのものではなく
 KATOのキハ56タイプ用のものを使用します。
 コチラは黒色成形なので色もはげないかと… ただし一部加工ポイントあり
 中心の突起部分を削ります。左側が加工済みの部品です。

 
 でっテールライトにクリヤーレッドを挿して ボディと下回りをはめ込んで
 完成YATTA!(^^ゞ 今年はじめての落成でーす。

 
 
 まぁ こんなもんでしょーか。
 
 今回の色はこんな感じです。
 クリーム色  GMクリーム4号+クレオス白少々
 赤      西武レッド+クレオス原色レッド少々
 屋根     濃グレー
 ベンチレター ねずみ色1号程度

 えーっと電鉄日記と名乗っている割にはパンタもの現在までナシ
 次はパンタものやろーっと。

 

 

キハ53 500番代 その6

2011-01-05 23:18:33 | 鉄道模型 気動車

 今日から仕事始め とっても低いテンションです。
 今年はじめての模型タイム♪
 
 
 本当は2011年の間にキハ53を完成させるつもりだったのになぁ~
 えーっとクリヤーを塗りました。
 僕はいつでも車体は光沢 全ツヤです。
 つや消しとか半ツヤはどうも好きになれないのです。
 そもそも車輌を塗装するときは床下機器を含めて全ツヤで塗っているはず
 つやあり塗料のほうが塗膜が強いからね
 クリヤーはクレオスのスーパークリヤー
 今日一晩乾燥させます

 
 その間キハ04もクリームを塗りましたよ

 
 年末年始の戦利品たち
 KATOのキハ181は予定外でしたが屋上ラジエータや車体の出来の良さを見てしまいついつい購入
 残念ながらすでにセットは売り切れ 単品もキハ180Mとキロのみ
 キハ181は気長に探します。そうそう床下機器と台車はちょっと。。。なのでなんかします(予定)
 TOMIXのポム1は可愛いのでちょっとおまけにかっちゃた。
 あと中古なんですがEF81400番台のJR九州バージョンを買いました。かなり安価♪ ラッキー
 あと中古で素晴らしいモノを手に入れたのですがそれは記事にできるくらいなので 様子見てやりま~す。