決めた! やりたいことをやる


くだらなくてもいい どんなものにもチャレンジし たのしむ

ブルオタ (ブルックナーのオタク?)って何?

2015-08-31 09:21:25 | 音楽
よく音楽に関するブログを読む。


特に好むのが後期ロマン派に関する記事で、とにかくマーラーが一番人気のように思える。


もちろんブラームスが最高という人もたくさんいるし、これは好みの問題だ。


わたしも中学生まではマーラーがとにかく好きだった。


クラシック音楽はマーラーが中心で回っていた。


特に2番復活が一番好きで、5番、4番、6番、1番、8番と続く。


多くの方が絶賛している9番は、大人になってから聴いていて、あまりよくわからない。


そのころ、聞いたことがない作曲家のレコードを勧められた。


それがブルックナー4番ロマンチックだった。


副題のロマンチックに魅力を感じたからからだ。


それまでのマーラー大好きがブルックナーに方向転換した瞬間だ。


3番、5番と世間から認められない不遇な時代が、7番から一気に認められる様をレコードの裏の解説書を読みながら聴いていったものだ。


やはり7,8,9番の完成度は高いと思う。


ある質問サイトで、ブルックナーのオススメは何番?がいくつも存在し、多種多様な回答がある。


なかには、ブルックナーは邪道、難解、飽きる・・・等ネガティブな意見も多い。


(そしてブルックナーを主張する人を『ブルヲタ』っていうそうだ。)


7番が最高、いや9番だの意見も多い。


案外、5番を推す人も多い。


すべて大好きなのだが、もし自分があの世に旅立つとき、1枚のCDを持っていくなら、8番である。


7番も、9番も捨てがたい。


でも8番の4楽章冒頭部分のカッコよさ、フィナーレにいたるまでの盛り上がり、最後の『タ タ タ』。


やっぱりこれだろう。


ということで、何枚も持っている8番の1つ。







ヨッフムさんのCD。


結構お気に入りである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史ある場所で思うこと

2015-08-28 09:29:06 | 旅行
先日の一人旅で写真を整理していたら、青森県深浦町の円覚寺さんが出てきた。


とにかく神社や仏閣で目に入ったところに行くのだが、円覚寺も素晴らしかった。

















特にご神木には大きなご利益があるみたいで、木にひもを結び付けて参拝者の前まで伸びている。


直接、木には触れないので、そのひもからパワーをもらうようだ。


ひもの先端を頭にあてたり、腰にあてたり、身体の無事を祈るとともに、不謹慎にもお財布にもあててしまった。


まあ、健康とお金に困らないように祈るのは、庶民として当然じゃないかな。



夏の暑い盛りではあったが、神社や仏閣は、凛とした張りつめた空気感があるので居心地が良い。




自宅から数百キロも離れているので2度と来れないかもしれない。


いつも、そういう場所から離れるとき、必ず思うことがある。



『ずっと地元の方をお守りください』




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に寒くなりました。

2015-08-27 12:17:56 | 日記
つい先日まで夏が嫌いと言っていました。


でも、ここ数日はあの暑さが恋しい。


そういえば、気温20℃ってある意味不思議である。


夏の20℃は肌寒い。


春先の20℃ってポカポカ陽気なのだ。



現在の気温20℃。


超寒い!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は町内の盆踊り大会

2015-08-24 13:43:55 | 日記
毎年この季節に盆踊り大会がある。


1万人以上が住む団地なので、相当な人出になる。


いつも、町内会の屋台で手伝うため参加している。



で、毎年思うのだけど、せっかくの生演奏(って、いうのかな)で、美しい声で歌って、演奏してくれても、踊る人が皆無である。


新興住宅地においての伝統行事はなかなか難しい。


いろいろ案が出て、実行してみても、翌年はやっぱり誰も踊らない。


ただ、多くの出店に、多くの人が並んでいるだけである。



まあ、強制して躍らせるのもおかしいが、せっかくの演奏者の熱演に申し訳ない気持ちがいっぱいである。


でも、お盆で帰省してきた子供たちの出会いの場にもなっているので、それはそれでも良いのかもしれない。



盆踊りが、若い男女が巡り合う(出会う)意味があったのはもはや昔だ。


この伝統は消えはしないが、大きく盛り上がるとは、毎年見る限り思えない。


何より問題なのは、会場ではみんなスマホを持ってゲームをしている。


大人も子供もだ。


目の前に友達がいてもゲームをしているのだ。


歌を聴く、演奏を見る、少ないながらも踊っている人を見る。


そんなものより電子音のほうが良いと思う人が多すぎるのは非常に悲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社の印鑑証明をとってくる

2015-08-20 11:16:48 | 日記
朝一で、法人の印鑑登録証明書を取ってきた。


時間が早かったこともあり、5分くらいで取得できる。


ちなみに手数料は印紙代で450円である。



よくよく考えるとなかなかの商売である。


コンピューターのデータをプリントアウトするだけで数百円が稼げるのだ。


いま、一つ売れて数円の商売で厳しい中、非常にうらやましく思える。


住民票やその他の書類も、紙代+インク代+アルファの実費でいいのではないだろうか?


おそらくその場合、10円にもならないと思うが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの水汲み

2015-08-19 11:03:59 | 旅行
お盆中、カミさんと山形方面に行く。


いつも一人旅で気楽なのだが、今回は相手に合わせての行動が必要である。


まあ、なんやかんやで大変だけど、いろんな話ができるので、長距離運転が苦にならない。


気が付いたら、もうここまで来てる!の世界だ。


ドライブは相手がいると楽しさ倍増である。(苦しさも倍増なときあるぞ!)



さて、大好きな山、鳥海山。


あいにく裾野しか見えない。


でも、そのふもとにはおいしい水がたくさん湧き出している。



ということで、今回初めて『同腹の滝』に行く。


前々から知ってはいたが、駐車場から多少歩くとのことで、利便性の高い『鳥海三神の水』『神泉の水』に行っていた。


駐車場から歩くこと10分弱。


看板には『熊出没注意』と書かれ、一人で入るのはちょっと怖い。


森の中、鳥の鳴き声、一気に冷えた気温。


すばらしい場所だ。














山の中腹には2カ所の水源がある。



以前、テレビで、左側と右側の味が違うと言っていたが、本当なのか?


湧き水マニア(?)の私でさえ、自信を持って言えることは、ぬるいか冷たいか、だけである。


甘いとか塩辛い、まろやかなんて、気の利いたコメントをできないバカ舌の持ち主だ。


(でも、水道水と飲み比べると、さすがにわかるよ)



左側と右側を交互に飲む。


『あきらかに違う!』


カミさんとともに一致した意見である。


左側の水には多少味がある。


右側の水は味が少ない。


これは右がまずいというのではなく、左側の水はシャープな感じ、右側はまろやかなんだな。


たしか、テレビに出演されていた人も、どちらかがコーヒー向き、他方がお茶向きと言われていた。



わたしのお気に入りにまた一つ名水が加わった。






そうそう、旅に出ると飲み物はほとんど買わない。


日本には、こんなにおいしく、さわっていられないほど冷たい水が湧き出している。


安全なところに車を止めて、コーヒーをつくるのも楽しいし、カップ麺を食べたこともある。


コンビニで前に並ぶ人がペットボトルの水を買おうと持っているのを見ると、『すぐそこに、おいしい水があるよ!』と言いたくなってしまう。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉金くん ☆

2015-08-18 12:36:47 | 日記
お盆中、2日ほど家を空けた。


熱帯魚の水槽と金魚の水槽、それぞれに固形のエサ(お出かけ用フード)を与えていた。


何でも水槽内でゆっくり溶け、その栄養がエラから体に入るというスグレモノ。


いつもお世話になっているものだ!



でも、ジンクスがあって、2日以上空けると必ず金魚に異変が起こる。


昨年は、家に戻ってきたら、最もかわいがっていた琉金1号が瀕死の状態。


手当の甲斐なく死んでしまった。



今回もそのジンクスが起こってしまった。


先日購入したコメットさ~んが、外掛けフィルターのパイプにはさまって、息絶え絶え。


白いモヤモヤがエラに発生し、水カビ病も出ている。


すぐに取り出したが、エラを動かすのがやっとで自力で泳げない。



一応、薬液と粗塩で隔離し、様子を見た。


手当が早ければ復活するはずだ。



昨日の朝、見事に復活。


超元気である。



ところが、もとの水槽を見ると巨大な琉金が外に沈んでいる。


ひっくり返っているわけではなく、普通の状態でじっとしているのだが、エラが全く動いていない。


前日にコメットを取り出したとき、あれだけ元気だったのに、全く動かないのだ。


慌てて薬液槽を新たに作り、移動したにもかかわらず、まったく効果がなく、逝ってしまった。




小指の第一関節より小さかったのが、7年も経つとこぶしくらいまで成長した琉金3号。


不調の前兆もなかった。



7年もの間、ゆらゆら泳いでいた金魚がいなくなったデスクに座っていると、無性に寂しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく車が好きだった頃

2015-08-17 09:40:57 | 旅行
バイクより車が好きな時代が長く続いた。


特に独身の頃は、車が女の子と友達になるのに必需品であり、武器だった。


今の若者はそういう思いがないらしく、車を持たない、免許を持たない、も多いらしい。


結婚しても車好きは変わらず、家族構成など考えずに選んでいたものだ。


やっぱりドイツ車に一番乗っている。


次がフランス車。


なんかこういう風に書くとものすごくお金持ちのようだが、長い人生で『新車』に乗ったのは、今持っているベスパが初めてである。


かつて、初めて国産新車(1500CCクラス)を買おうと思い、これも初めてではあるがディーラーというところに行ってみた。


販売価格150万円くらいの新車が、何やかんやとプラスアルファで230万円にもなってしまい、考えてしまう。


悩ましいのは、ラインアップが上から下までたくさんあり、上は異常に高いし、下は異常にみっともない。


なにも値段が低いグレードだからと言って、真っ黒いウレタンバンパー、ミラーにあえてしなくてもいいのではないか?


ボディ同色の外装だとそれだけで10万円アップする考え方が嫌い。



結局、ディーラーの帰り道沿いにあった店で、8年落ちのメルセデスを予算の半額くらいで購入する。



多くの方が、私の車を見て『お金持ちですね』というが、『あなたの乗っている国産車が買えなかったからこれにしたんだ』とも言えない。


でもやはりメルセデス。


シートがいい。


腰痛持ちにとって、ドイツ車のシートは本当に良いと思う。




このように、外国車を中心に多くの車に乗ってきたのだが、最も新しいので5年落ち、平均10年落ちばかりなのだから故障が多い。


今月修理代5万円、翌月8万円、翌々月6万円也・・・


もう大変である。



さて、10年ほど前から国産車である。


平均5年落ちのものを現在まで4台乗り継いでいる。


故障はゼロである。


燃費もいいし、なによりレギュラーガソリン。


オイルも一番安いので全く問題なし。


今は自転車も積むので、7人乗り。


その車のメーター(走行距離)がついに・・・






毎月修理代で悩まず、この距離を走行しても何も問題が起こらない。


やっぱり国産車は優秀だと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関先のビオトープ

2015-08-12 09:46:59 | 日記
ECO検定を取ってから案外エコを気にしている。


資格単体は思ったほど役に立たなくても、気持ち的には環境を大切に守ることを身に付けられた。


身近でできることは実践している。


特に、ごみを出さない工夫、化石燃料の使用を少なくする方法は、いろいろ考えながら進めている。


ただこれが行き過ぎると、自宅の庭にぼうぼう生えている雑草だって、CO2を吸収し、O2を排出しているという理屈も成り立ち、片付けが進まなくなってしまう。


また、エコって自分が自分に問いながら進めることであって、他人に強要するのはどうかと思う。


以前、会社の食堂で割り箸を使いうどんを食べていると、女性が『マイ箸』を取り出して、『まだ割り箸使ってんの?』と言われた。


彼女はいつも、『自分ができることから始めてるんだ』という。


もっともで、正論で、反論する理由がない。


でも、『あなた方が使っている割りばしこそが熱帯雨林を破壊して、地球温暖化になっているのよ』


と、言われると、間違いではないけど閉口してしまう。


そんな彼女も、大きなワンボックスカーを1人で運転をし、通勤している。



エコとエゴって紙一重だと思う。


カーボンニュートラルにいたっては、はっきり言って屁理屈に近い。


何十年も酸素を供給してくれた木を切って、燃やして二酸化炭素を排出しても、プラスマイナスイコールの考え方だ。


割り箸も厳密に言ってカーボンニュートラル。


割り箸を燃やしても、木の状態の時、多くの酸素を供給したのだから環境に影響がない。


ということは、『マイ箸』を使っている人たちは、ただ自己満足の世界なのだろうか?



エコって考えれば考えるほど厄介である。


そういう意味では、何も考えず、彼女のように自分ができることをするのが一番だ。


ただし他人に押し付けないのが条件ではあるが・・・




さて、玄関先で飼っているメダカ。


先日、川に行って、流れていた水草をいただき、ちょっとしたビオトープになってきている。




まあ、本格的ビオトープと違い、この小さな水槽では自然循環にはならない。


でも、小さな環境を大切にすることで、大きな環境を絶えず考えることができれば、ECOを推進する原動力になるのではないか!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川内原発が稼働するんだね。

2015-08-11 09:15:10 | 日記
福島原発から40km圏内に住む者にとって、あの日の混乱は忘れられない。


街から人は消え、デマが横行し、どうしようもない不安が付きまとった。


家の換気扇はポリ袋で覆い、外気が入らないようにしたり、サッシの隙間から風が入らないよう目張りをしたり。


過ぎてしまえばもう思い出の一つではあるが、この世の終わりを思わせるような数日だった。




本日からいよいよ川内原発が稼働するみたいだ。


同じことをほかの人には味わってほしくはない。


できるならば原発はないほうが良い。




でも住民が選んだ首長、代議士が原発稼働を推進したなら、それが住民の総意なのだろう。


いずれにせよ悲劇を繰り返さないことを願う。





そういえば今夏、電力不足の話を聞かないなあ。


もちろん節電していると思うけど、どこの施設に行っても冷房は強力だし、サマータイム導入の動きも見えない。


しかも原油価格がずっと下がっているということは、それほど需要に切迫感がないように思える。


電力の需給って今現在どうなっているの?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする