
また、北国なので春先や秋口は風が冷たく、どうしてもフルフィンガーのグローブを使う機会が多くなります。フルフィンガーを使用する時期はサイクルジャケットやウィンドブレイカー等を着ているので、手首の日焼けはしないのですが、一度このタイプのグローブを使ってしまうと、フルフィンガーも同じタイプのものじゃないと気が済まなくなり、シーズンインを前にフルフィンガーグローブを新調しました。

最近ではプロ選手もエアロ効果を意識してか、マジックテープを使用するタイプのグローブを使用している姿は見かけなくなりました。この手首まで覆うグローブはロングソックス同様にエアロ効果があるようです。ソックスに関しては長さのUCI規定があるのですが、グローブに関しては長さの規定はありません。

メーカーはMorethan(モーゼン)。Amazonで購入しています。Morethan(モーゼン)は2014年に創業したサイクリングウェアの企画・販売会社です。国内ブランドではパールイズミ等が有名ですが、兎に角価格が高いのです。個人的にはパールイズミの製品は一度も購入したことがありません。

アルミロードに長く乗るのであれば、やはり振動吸収性の高いパッドのあるタイプをお勧めします。私も且つて悪路で手が痺れて変速操作やブレーキ操作が難しくなった経験があります。シマノではバーテープの下に入れるゲルパッドも発売されているので、手の痺れが酷い場合は一度検討してみることをお勧めします。それほど高価な製品ではありません。

実に極端なのですが、フレームがアルミからカーボンに替わってからはハンドルがアルミでも手の痺れはなくなっています。こんなことならもっと早くカーボンフレームにしておけば良かったと後悔しています。アルミフレームならハンドルバーだけをカーボンにするのもありでしょう。