goo blog サービス終了のお知らせ 

京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「蔵前神社のミモザ」

2022-03-09 | 寺・神社・仏閣

【2022/3/4撮影】


最近ここもSNS等でよくアップされるようになりました。
境内は広くないですが、まだ咲いてはいないのですが、
桜が開花したら、黄色とピンクのコラボが素敵でしょうね~
なので若い女性がたくさん訪れていましたよ(笑)

   

手水鉢に映り込むミモザもいいですね~

  

昨日3月8日は「ミモザの日(国際女性デー)」。
その花言葉は、優雅、友情、思いやり、そして「秘密の恋」

  

中央は「元犬(古典落語ゆかりの神社)」
右は「奉納力持」で浮世絵師・歌川國安の錦絵です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「荏原神社の寒緋桜」/品川

2022-03-08 | 寺・神社・仏閣

【2022/2/25撮影】


SNS等でよくアップされていたのがこの荏原神社の寒緋桜
京急線の新馬場駅から近いので行ってみました。
目黒川沿いなので、ここの寒緋桜もキレイですが、
桜本番になるとこの川の両サイドも綺麗になるでしょうね
川沿いを歩いて行けば、中目黒にも行けるでしょう(笑)

  

  

恵比須さんんと寒緋桜、なかなかナイスビューです

  

驚いたのは、メジロがすごく多かったです
みんなこれを撮りに来ているのかなぁ(笑)

  

寒緋桜を見るタイミングとしては、もう1~2週間前が良かったかも

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天神さんの梅まつり」/湯島天神

2022-02-24 | 寺・神社・仏閣

【2022/2/11/撮影】


上野公園に行ったので、不忍池を抜けて、その足で湯島天神へ
受験生の姿はチラホラ。通常の参拝者が多かったかな(笑)

  

本殿横の白梅が青空に映えてキレイでした

  

  

紅梅はまだまだこれからのようですね。

  

   

枝垂梅もまだ眠りから覚めていませんでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「河津桜・梅/五條天神社、寒桜・チューリップ/上野公園」

2022-02-23 | 寺・神社・仏閣

【2022/2/11撮影】


亀戸天神の帰りに上野公園に寄ってみました
五條天神社の河津桜はまだほとんど咲いていませんでしたが、
所々にカワイイ花を咲かせていましたよ

  

  

この日は建国記念日。日章旗と梅の赤。
残雪に落ちた梅もこうして見るとキレイです

  

 

   

上野公園の寒桜と噴水広場のチューリップ

  

やはり春の近づく足音がしてきます~

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅」/亀戸天神

2022-02-22 | 寺・神社・仏閣

【2022/2/11撮影】


藤の名所・亀戸天神。梅の名所でもあります。
まだ開花はわずかでした。雪が降ったせいかもしれませんね。

  

鳥居のそばの梅がキレイでしたが、本殿前はまだ未開でした。

   

   

やはりスカイツリーを入れて撮りたくなりますよね

  

ロウバイ越しの太鼓橋が絵になります。
紅梅が咲けば、壁の穴が赤く染まって浮かび上がりますね

   

降った雪が少し残っていました。春はまだちょっと先かな(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花手水・鳩森八幡神社」/千駄ヶ谷

2022-02-17 | 寺・神社・仏閣

【2022/2/5撮影】


法輪寺の花手水を見に行った後に、近いのでこちらにもお邪魔しました。
花手水も綺麗でしたが、ここは都内のパワースポットでもあります

   

  

紅梅はまだまだボチボチって感じで、ロウバイが綺麗でしたよ

   

境内に立派な能舞台がありました

   

冨士塚への登山口と頂上からの境内の様子です。
この冨士塚は東京都の「有形民俗文化財」に指定されています。 
頂上付近奥宮の周りに富士山の溶岩が設置されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花手水・法輪寺」/早稲田

2022-02-17 | 寺・神社・仏閣

【2022/2/5撮影】


最近、SNS映えすると花手水の写真をアップする方が多くなりました。
先日、TVで取り上げられていたのがこの早稲田にある法輪寺です。
かみさんに話をしたら行ってみたいと言うのでお散歩に~
早稲田駅から近いようですが、僕たちは高田馬場から歩きました

   

   

境内はそんなに広くはないですが、あちこちに花が飾ってあります。
それを狙ってか若い女性が多かったですね。

  

  

梅の花も咲いていましたが、こういう設えは見ていてホント楽しいです
夜はライトアップしているようで、それもキレイでしょうね~

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅梅」/稗田神社

2022-02-11 | 寺・神社・仏閣

【2022/2/1撮影】


近所の稗田神社に行ってみました
満開はまだまだ先のようですが、一部紅梅が見事でした
青空に映える紅梅、ステキですね~

  

   

   

ここの境内にある枝垂桜は大きくて見事なんですが、
近くにあるのにまだ満開の時に出会えたことがありません
今年こそそのチャンスを逃さず見たいと思っています(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初詣」/高幡不動尊

2022-01-13 | 寺・神社・仏閣

【2022/1/8撮影】 


本命の高幡不動尊に初詣に。 3連休の初日、人出は結構出ていましたよ
仁王門から不動堂へのお参りには20分位並びましたね。
久しぶりに境内はお正月の賑わいがあって楽しかったです~

  

おみくじ

今年最初(笑)のおみくじは「吉」。内容もまあまあでした
「失物 出ずべし」なので気を付けようっと(笑)

ほのほうちわ

厄除&交通安全


新春福花(花絵馬)インフィオラータ

京王線高幡不動駅のイベントスぺースに飾ってありました
「一年の除災招福を願い、祈祷したアーティフィシャルフラワーを使って
干支デザインの花絵馬を創作しました。」とのコメントでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初詣」/池上本門寺

2022-01-11 | 寺・神社・仏閣

【2022/1/5撮影】


池上に所用があったので、ちょうど都合がいいと本門寺に 
参拝客はまばらでしたが、出店も出ていて子供たちが楽しそうでした~
ここの難関は此経難持坂の階段(96段)ですね(笑)

 

五重塔

  

関東に4基現存する幕末以前の五重塔のうち、
一番古い塔だそうです その高さは約29m。

富士山

展望台から見えた富士山です。
ビルやアンテナが入らないように撮ると上の方だけでした

理境院

   

葉牡丹がお正月らしかったです。

養源寺のジュウガツザクラ 青空に映えてキレイでした~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「LOVE」/新田神社

2022-01-10 | 寺・神社・仏閣

【2022/1/5撮影】


以前にパワースポットとして知った「新田神社
比較的近いので散歩がてら、初詣に出掛けて来ました
5日だったので、初仕事の人たちが多いかと思いましたが、

あんまり関係なかったみたいですね(笑)

  

今年は「寅年」ですね
正月早々、飼育員がトラに噛まれる事件もありましたが・・・

   

恵比寿さんがニッコリ~ 多摩川七福神の一人です

  

ハート絵馬はキラキラ 縁結びの神でもあります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花手水」/穴守稲荷神社

2022-01-09 | 寺・神社・仏閣

【2022/1/5撮影】


先月にも行った「穴守稲荷神社」。初詣を兼ねてお参りに
そのときはツバキの花手水でしたが、今回はこんな感じでした
さいきんこういう設えをする所が増えてきましたが、
とても心和む瞬間で、新年のお参りを済ませて来ました

中央にはお狐さんが

  

穴守稲荷のアイドル「コンちゃん」の像です~
京急空港線・穴守稲荷駅前で参拝客や地元の人たちを見守っています

ちゃんとマスクをして、リボンを付けているので女の子でしょうか
穴守稲荷神社の事務員の方が管理されているそうですが、

コンちゃん、かなりの数の衣装持ちだそうですよ(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花手水」/上野東照宮

2022-01-05 | 寺・神社・仏閣

【2022/1/3撮影】


ぼたん苑に寄る前に上野東照宮に 手水鉢には綺麗な花手水が
お参りの前に、心和み心温まる設えですネ
昨年に比べると参拝客も列をなしていましたよ
願いは「無病息災」、「コロナウィルス退散(収束)」・・・かな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「穴守稲荷神社」

2021-12-20 | 寺・神社・仏閣

「穴守稲荷神社」

【2021/12/9撮影】


ニトリで買物をしたついでに、近くにある穴守稲荷神社へ
比較的近くにあるのけれど、おそらく過去一度初詣に来たくらいで
平日だったので、境内は殆ど通り抜けする人ぐらいでした。

千本鳥居

   

千本鳥居の突当りに「奥之宮」があり、その後方にそびえ立つのが
令和2年に4月に完成した稲荷山。 ここ、登れるのですよ
右の写真が稲荷山山頂から見た本殿と千本鳥居です

門被之松

  

かなり長く横長に伸びています。
HPでは特に説明がなかったので由来は分かりませんでした。

手水鉢と椿

  

最近はよくインスタ等でこういう写真がアップされていますね
別の手水鉢には紅葉が落ちて沈んでいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅葉と土方歳三」/高幡不動尊(日野市)

2021-12-16 | 寺・神社・仏閣

「紅葉と土方歳三」/高幡不動尊(日野市)

【2021/11/27撮影】

 
オフィシャルのインスタを見て行ってみようかなと思いました
着いた頃は曇っていたのですが、帰るころには太陽が顔を出し、
それまで静かだった紅葉たちが輝き出しました

   

TOPの写真は五重塔の奥にある紅葉でしたが、
見応えがある深紅の紅葉でした。晴れていればなぁ(笑)

  

ここには四国八十八ケ所巡拝を模した山内の巡拝コースがあり、
特に「アジサイ」の時季はとてもキレイです
秋に来たのは初めてでしたが、キレイな紅葉を愛でることが出来ました

  

  

左の写真は鐘楼脇の紅葉。晴れていればもっと美しかったのに・・・。

  

   

ここは新選組・土方歳三の菩提寺でもあります。
展望台からは見事な富士山を見ることが出来ましたよ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする