goo blog サービス終了のお知らせ 

京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「アジサイの花手水」/穴守稲荷神社

2022-06-17 | 寺・神社・仏閣

【2022/6/9撮影】


ソラムナード羽田緑地でスカシユリを見た帰りに、
その足で穴守稲荷神社に寄ってみました
と言っても最寄駅は天空橋と穴守稲荷でひと駅(笑)
アジサイの花手水がキレイでしたよ~
今年、初詣で行った時の「花手水」もキレイでした

アジサイブルー一色の花手水が神秘的

  

ちょっと頑張って落ちる水滴をとらえてみました

  

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あじさいまつり(集財祭)」/十番稲荷神社

2022-06-11 | 寺・神社・仏閣

【2022/6/2撮影】


檜町公園でアジサイの写真を撮りながら散策しているときに、
そういえば麻布十番の十番稲荷神社であじさいまつりが始まったことを思い出し、
六本木から麻布十番までは散歩しながら行って来ました

   

神社正面に向かって右に「かえるさん」、左に「宝船」が祀られています
階段の真ん中に40株以上のアジサイの花が展示されていて、
中には比較的珍しいアジサイを見ることが出来ました
それぞれのアジサイに、ちゃんと名前が書いてあるのは嬉しいですね~

衣純千織 有 松 三河千鳥

  

モナリザ メイアンジュ カレン

  

きらきら星 万華鏡 ミスサオリ

  

ダンスパーティー

   

シュガーホワイト ダブルダッチ アルマクール シティライン パリ

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アジサイたち」/池上界隈

2022-06-08 | 寺・神社・仏閣

【2022/5/31撮影】


しつこいようですが
アジサイを見に行くと、つい探してしまうハート型のアジサイ
で、TOPのアジサイですが、ハートに見えますか(笑)

妙見堂

  

ここは長い階段の両脇に咲くアジサイたちがキレイなのですが、
ご覧のようにまだ時季的に早かったようです

   

   

池上本門寺

  

遅咲きのツツジでしょうか、雨粒がキラキラ~

中道院

「梅」が素晴らしい中道院。今は黄色いビタミンカラーの花たちが

ビョウヤナギ キンシバイ ユウスゲ

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クジャクサボテン」/養源寺

2022-06-08 | 寺・神社・仏閣

【2022/5/31撮影】


池上界隈を呑川沿いに散歩すると、必ず寄る養源寺さん。 
ここの一番好きなところは本殿前に咲く「ジュウガツザクラ
そして呑川側に咲く菜の花たち。
どちらもシーズンオフですが、またその時季が楽しみです

この時季は何が咲いているのだろうと寄ってみたら、
本殿脇に「えっ、月下美人???」って近寄ってみたら、
実はクジャクサボテンでした しかしキレイに咲いていますね~
雨上がりだったので特に

ユリやスカシユリも元気に咲いていました

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「文京あじさいまつり9日前」/白山神社

2022-06-03 | 寺・神社・仏閣

【2022/6/2撮影】


6/11~19日まで開催される文京あじさいまつり。
始まるとこの期間はゆっくりと写真を撮れないので、
少し早かったですが行って来ました


   

まだ、境内はおまつり用の装飾もなく、人もまばらでした。

  

左の青と薄紫のグラデーションのアジサイがキレイでしょ~

どうしても探してしまうハート型のアジサイ
どうでしょう、見えますか(笑)

  

  

肝心のアジサイの花たちですが、まだ少ししか咲いておらず
きっと開催期間中には見事な彩りを見せてくれることでしょう~

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アジサイの花手水」/大森八幡神社

2022-06-01 | 寺・神社・仏閣

【2022/5/24撮影】


アジサイの時季にしてはまだ少し早い気もしますが
インスタ(大田区観光情報センター)である情報をゲット
それはうちの近所にある大森八幡神社のアジサイの花手水

  

境内には少しだけアジサイが開花していました。
これから梅雨に向けて少しずつ色付いて来ることでしょう。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「藤まつり」/亀戸天神

2022-05-04 | 寺・神社・仏閣

【2022/4/23撮影】


根津神社でツツジを見た後、その足で亀戸天神へ
その前に錦糸公園のベンチでランチを(笑)
そうそう皆さんは亀戸駅から行かれるようですが、
ボクはいつも錦糸町駅から錦糸公園を抜けて亀戸天神へ
で、藤の花なのですが、まだ満開ではなかったのですが、
境内はいい藤の香りに包まれていましたよ 

  

藤の花とスカイツリーはやはり定番です
ここで高い位置は太鼓橋(男橋)の上からなのですが、
どうしても近隣のビルが映り込むのでちょっと艶消しですね(笑)

  

  

太鼓橋とツツジの赤がいいアクセントになっていますね

  


なんじゃもんじゃの木

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「つつじまつり」/根津神社

2022-05-03 | 寺・神社・仏閣

【2022/4/22・23撮影】


5/1まで開催されていた根津神社のつつじまつり
4月の22日に一人で行ったのですが、あまりに鮮やかだったので、
次の23日にかみさんも連れて行ってあげました~

  

   

ほぼ満開に近いといっていいほどのツツジたち~
陽を浴びてどれもキラキラしていました
ここでは約100種、3000株のツツジが見れます

  

  

  

  

2日連続で来て見ても、全然飽きない美しさです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「枝垂桜は・・・」/稗田神社

2022-04-17 | 寺・神社・仏閣

【2022/4/12撮影】


今年こそはと、稗田神社の枝垂桜の絶頂を撮ると思っていましたが、
この桜自体がやや力なく枯れ気味な感じでした
結局、4月8日に撮ったTOPの写真がベストでした
ちょっと通ったわりには残念な結果に終わりました

   

これは4月12日に撮ったものです。

   

むしろシャクナゲが咲き始めていて鮮やかでした

  

今はやりの花手水が設えてありました~
ハナミズキもこれから街を彩りますね

  

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜神宮の河津桜」/桜新町

2022-03-28 | 寺・神社・仏閣

【2022/3/15撮影】


桜新町にある桜神宮に行って来ました
桜新町と言えば、やはりサザエさん(長谷川町子さん)ですね

  

平日ですがたくさんの人が訪れていました
特に若い女性が多かったように思います
最近、SNS等にもよくアップされていますネ

  

見事な河津桜がとても青空に映えてキレイでした

社務所の窓に映り込む河津桜もキレイでしょ(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミモザ&サクラ」/蔵前神社

2022-03-22 | 寺・神社・仏閣

【2022/3/21撮影】


3/4」に行った時にはミモザだけでしたが、
この日は河津桜とのコラボが見れました
残念ながら、河津桜は散り始めていました(笑)
一週間ぐらい来るのが遅かったかな

  

SNS等でもアップされていますが、話を聞いていると、
どうやら最近TVで取り上げられたようで、
狭い境内は写真を撮る人でいっぱいでしたよ(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「池上本門寺界隈の梅や花たち」

2022-03-18 | 寺・神社・仏閣

【2022/3/7撮影】


池上本門寺のそばには沢山の寺があり、それぞれ特徴がありますね
少しずつ覗いていくと楽しいですよ~

本妙院

  

TOPの写真を含め、ここの枝垂梅は見事です

  

池上本門寺

河津桜は散り気味でした

嚴定院

  

こちらの枝垂梅はもう少しで満開になりますね。
水を打ったところでしょうか、アヤメがキレイでしたよ

   

實相寺

   

少しですがシバザクラが咲き出していました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅まつり」/湯島天神

2022-03-13 | 寺・神社・仏閣

【2022/3/2撮影】


上野に行ったので、その足で湯島天神へ
2/11」に行った時より、境内の梅は開花していました
TOPの写真は「思いのまま」という梅で、
1本で紅と白の花を見ることが出来ます
この名の由来は、品種改良中に思い通りの花が咲いてくれず、
自分勝手に何色かの色を咲き分けてしまったそうな(笑)

   

枝垂梅ももう少し天気が良ければ輝きを増していたと思います。

   

  

  

右の写真は鹿児島紅で水面に映ったものです。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白梅・紅梅」/稗田神社

2022-03-12 | 寺・神社・仏閣

【2022/3/3撮影】


近所にある稗田神社。少しずつ梅が見頃になって来ました。
春一番が吹き、徐々に満開を迎えることでしょうね~
2/13」に訪れた時よりは見応えがありました

   

鳥居をくぐってすぐ右の紅梅は散り気味でした

  

「思いのまま」、紅白で咲くので愛でて目出度いですね

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「河津桜」/池上本門寺

2022-03-12 | 寺・神社・仏閣

【2022/2/27撮影】


総門をくぐり、此経難持坂の途中に咲く本門寺の河津桜
HPの情報で満開近しとのことで行って来ました
暖かさも手伝って、人出は結構多かったです
2/9」に訪れた時よりは全体的に開花が進んでいましたよ

  

普段は重い足取りになるこの階段脇に、
淡いピンクの桜があると、ちょっとパワーアップになりますね(笑)

  

   

  

門前の中道院の白梅は今年も見事な姿を見せていました
ピンクの河津桜に負けないぐらい、青空に映えて素敵です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする