京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「WBC優勝記念特別編」/野球殿堂博物館

2023-05-30 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/24撮影】


野球殿堂博物館に今年からぐるっとパスで入館出来るようになり、
東京ドームには何度か野球を見に行ったことがありました
また「世界バラ展」なども開催されていましたね
現在、興奮冷めやらぬWBC優勝記念特別編の企画展が開催中
「WORLD BASEBALL CLASSIC 侍ジャパン、世界一への挑戦 優勝記念 特別編」。
再びあの感動が蘇って来ましたよ

         ①       ②

  

①WBC 大谷選手着用ユニフォーム(ホーム用)
②WBC 大谷選手着用ヘルメット

 ①       ②       ③

  

①WBC ヌートバー選手着用ユニフォーム(ビジター用)
②WBC ダルビッシュ投手着用ユニフォーム(ホーム用)
③WBC 佐々木投手着用ユニフォーム(ホーム用)

①      ②      ③

  

①WBC 決勝 アメリカ戦 ウイニングボール
②WBC 優勝メダル
③WBC 村上選手 準決勝 メキシコ戦 サヨナラヒットのボール

①     ②     ③

    

①イチロー選手着用ユニフォーム
② 松坂投手着用ユニフォーム
③佐々木投手(千葉ロッテ) 完全試合達成時着用ユニフォーム

  ①      ②     ③    ④

   

①エンゼルス・大谷選手 2018年シーズン最終戦使用バット・手袋
②エンゼルス・大谷選手 2019年シーズン着用帽子
③日ハム・大谷選手 日ハム時代のユニフォーム
④日ハム・大谷投手 プロ野球初先発第1球

①      ②      ③

  

①王選手着用ユニフォーム
②長嶋終身名誉監督 国民栄誉賞表彰式着用ユニフォーム
③金田投手着用ユニフォーム

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハナショウブとスイレン」/小石川後楽園

2023-05-30 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/24撮影】


小石川後楽園で5/25~6/11まで「花菖蒲を楽しむ」が開催されます
今年は全体的に開花が早めになっていることから、
開催前日にちょっと覗いて来ました

  

  

まだ一部しか開花していませんですが、おそらく今頃は
もっと開花しているのではないかと思います。
会期中はハナショウブを間近で見れるよう木道(小道)が設置されます
この日も準備だけはされていましたが、通ることは

    

スイレン

   

内庭のスイレンは満開で、池を所狭しと言いたげに咲いていましたよ~

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アジサイ」/八景島シーパラダイス

2023-05-28 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/21撮影】


神奈川県最大級の最盛期は2万株が咲き誇る横浜八景島。
バラが目的で訪れたので期待はしていなかったのですが、
園内を散歩していると所々にアジサイを見ることが出来ました
これから迎えるだろう本番が楽しみですネ~
Topの写真は「水天一色」という名のアジサイです

   

     スミダノハナビ     ウエディングドレス

  

カシワバアジサイ   カシワバハーモニー

   

  

個人的にはこのブルーのアジサイたちが好きです

  

  

中央のアジサイ、ハートに見えませんか(笑)

第23回八景島あじさいまつりは6/3~25で開催予定です

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バラフェスタ」/八景島シーパラダイス

2023-05-28 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/21撮影】


アジサイの時季にはまだ少し早いことはわかっていましたが、
丘の広場・バラ園でバラフェスタが開催されていたので行って来ました
規模は小さいですが、約100種500株のバラが咲くとのこと
20・21日とワークショップやバラマルシェ、そしてステージイベント等、
さまざまなイベントを開催されていましたよ

  

この日のステージイベントは沖縄エイサー(中央)でした
赤いバラと紫の頭巾がキレイでしょ~
本番は三線や太鼓でお客さんも盛り上げっていましたが、
僕は本番前の「島唄」を一緒に歌っていましたよ~
右の写真は「ルビー フラワー カーニバル」と言う名のバラです。
たわわで本当にカーニバルって感じですね

グランデ アモーレ  オクラホマ  レッド クイーン 

  

アライブ   プリンセス チチブ   芳 純 

  

マイ ガーデン  デンティー ベス   春 乃 

  

  ビブ レ バカンス!   万 葉   アプリコット キャンディ

  

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バラ」/生田緑地ばら苑

2023-05-20 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/12撮影】


開苑が5月11日からということで、少し遅めでしたが、
他のバラ園が終盤を迎えていたのでちょうどいいタイミングでした
天気はあまりよくなかったですが、苑内はやや満開を過ぎ、
少し枯れた(散った)バラも多かったですねぇ
にしても、ここは他のバラ園にはない品種のバラも多く、
苑内も比較的広く、撮影もしやすいばら苑です
今年他で見たバラと被らないようにその中の一部をご紹介します

   

ピエール・ド・ロンサール ウィミー ヘレン スコーエン 

  

   イーハトーブの風  ビバリー  マーガレット マグレディ

  

パリス マッチ ファースト プライズ オードリー ヘプバーン

  

グランデ アモーレ リバプール エコー アルブレヒト デューラーローゼ

  

イザヨイバラ   ベティ ブープ

   

 ミランディー   アラスカ   ベラ・ローマ

  

ゴールデン メダリオン  サイレンス イズ ゴールデン

   

開苑は5/28日(日)までなので早く行きましょう

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒスイカズラ」/川崎市緑化センター

2023-05-19 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/12撮影】


緑化センターのインスタに、ヒスイカズラがまた開花したとのことで、
少し時間が経ちましたが行って来ました

ヒスイカズラ

   

ただ、インスタにアップされたのが遅かったので
(バラを手入れされていたスタッフに聞いたところ)
すでに一房しか残っていなくて残念でした

グロリオサ ロスチャイルディアナ

   

別名「ユリグルマ」、「キツネユリ」等と呼ばれていて、
属名のグロリオサはラテン語で「見事な」、「栄光ある」を意味しているそうです

カルミア

  

まるでコンペイトウをばら撒いたようなカルミア。
その形状や色がカワイイですね~

サラサウツギ

   

サラサウツギはアジサイ科なんですねぇ。八重咲きで、
花の外側が紅紫色になるものをサラサウツギと呼んでいるそうです

スモークツリー

  

もふもふして面白いですよねぇ~

       シャクヤク      紅富士(ヤマボウシ)

   


バラは残念ながらすでに終わっていましたが、
その分生田緑地ばら苑に行ってたくさん見て来ましたよ(笑)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハナショウブ」/梅屋敷公園

2023-05-17 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/12撮影】


うちの近所にある梅屋敷公園。近隣では梅の花が咲く綺麗な公園ですが、
今は梅雨前に向けてハナショウブの花がぼちぼち咲き始めています。
今年は春の花たちの開花が例年に比べ早くなっていますが、
公園で手入れをされていたスタッフの方に聞くと、
ハナショウブも例に洩れず早いとか・・・。
ただ、今年は雨量が少ないので出来はイマイチだとか。
少しですが、ハナショウブの花を撮って来ました。

紬 娘       舞小町

   

長井古紫      葉山の雪

   



アジサイ(圓頓寺)

  

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「その他の花たち」/大船フラワーセンター

2023-05-16 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/5撮影】


広場のモニュメントは母の日ヴァージョンです~
バラやシャクヤクがメインでしたが、他にも様々な花たちが
ここは1日居ても飽きないですよね(笑)

   

ヤグルマギク アグロステンマ デュランタ

    

    ルピナス     シャーレーポピー

  

藤   おおべにうつぎ    ?  

  

スイレン

  

大賀ハス

  

夏に向けて生育中の大賀ハス。開花が楽しみです~

レンコン     ティナ     マンゴー

  

グリーンハウスでは僕の好きなティナがキレイ
そして左のレンコンですが、面白い実験中で、
「スーパーで販売しているレンコンは芽が出るのか❓」だって(笑)
(植え付け日は今年3月11日)
右はマンゴーの花が咲いたようです

この日は夕方から久しぶりの焼肉でした(笑)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「芍薬」/大船フラワーセンター

2023-05-16 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/5撮影】


神代植物公園でも「シャクヤク」が開花していましたが、
ここ大船フラワーセンターでもシャクヤクが満開でした
前回訪れた時にはこの場所では「牡丹」が満開でした。
牡丹に代わって今は芍薬が主役に。もちろんバラがメインでしたが(笑)
Topの写真は「センサイ(鮮彩)」という名の芍薬です
これ、バラだと言われれば、ふーんと言ってしまいそうだなぁ(笑)

バンジュ   チョウテンコウ   ミカエリ

  

 テンシ   ハナダイジン    コウキョク

  

ビロード クイーン   テンニョノマイ 

   

 レッド コメット スカーレット オハラ ゲイ パリー 

  

イエロー ドリーム イエロー エンペラー イエロー ヘブン

  

スイゲツ   ショウトウコウ   テンショウ

  

ミセス F.D.ルーズベルト  サクラガリ  

   

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バラ」/大船フラワーセンター

2023-05-15 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/5撮影】


うちの夫婦のゴールデン・ウィークは、まさにローズ・ウィークでした
横浜イングリッシュガーデン、アメリカ山公園、港の見える丘公園、
神代植物公園、そして大船フラワーセンターでした
もう、バラでお腹いっぱいの日々でしたよ(笑)
他所と被るバラもあると思いますが、どうぞごゆるりとお散歩を~

鎌 倉

この日の「鎌倉」はほぼ満開でした
これは地元のバラ育種家・大槻啓仲氏が古都鎌倉に似合う
バラとして、十数年の歳月をかけて作った黄色いバラです。
特徴は香りがあり、棘がないことだそうですよ

かぐや姫 トゥールーズ ロートレック インカ

  

「トゥールーズ ロートレック」は画家ロートレックに因んだネーミング。

カリフォルニア ドリーミング クイーンエリザベス 聖 火

  

「カリフォルニア ドリーミング」、ママス&パパスの曲が流れてきそう(笑)

ラブ ミー テンダー プリンセス ドゥ モナコ フェルゼン伯爵

  

「ラブミーテンダー」、もちろんプレスリーの歌が(笑)
「フェルゼン伯爵」、アントワネットの心を鷲掴み

香 澄    ティファニー    桃 香

  

ベルサイユのばら ダブル デライト パパ メイアン

  

コンラート・ヘンケル マリア・カラス ピンク・パンサー 

  

王 朝        夢

   

「王朝」は交配親の聖火(三段目右)の影響でとても花つきが良いそうです。
優しいオレンジ色とその形状が好きです

さて、僕のローズ・ウィークは山場を越えましたが、
残すはこの後は開園する生田緑地ばら苑かな(笑)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シャクヤク」/神代植物公園

2023-05-14 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/4撮影】


ぼたん・しゃくやく園ではまだ全開ではなかったですが、
シャクヤクがキレイに開花していましたよ
牡丹は残念ながら見逃してしまいましたが
もちろん、この時季の主役はバラでしたが
Topの写真は「レッドチャーム」という名のシャクヤクです。

桜 重    エクリプス    面 影

  

大 椿    尽日の楽    満 月 

  

ブルーサファイア    日の出の海 

   

明 月        百花の舞

    

紅 河        酔揚妃

    

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春のバラフェスタ」/神代植物公園

2023-05-14 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/4撮影】


3日は横浜「イングリッシュガーデン」&「港の見える丘公園」
そして4日は「神代植物公園」。この日は無料開放日でした~
思っていたほど混んではいなかったのでラッキーでした
(今までの土・日に訪れた程度の入りでしたね。)
神代植物公園に来るのは「」の時季依頼でした
Topの写真はもちろん「クイーン・オブ・神代」です
国際ばら新品種コンクールで金賞を受賞したバラです。

   

ここでは400種類・5200余株が栽培されています。

コンフィダンス モナ・リザ シカゴ・ピース

  

ピンク・フレンチ・レース  フレンチ・レース  

    

クリスチャン・ディオール イングリッド・バーグマン ミスター・リンカ-ン

  

マリア・カラスも咲いてはいたのですが、やや不十分でした

乾 杯 イサベル・デ・オルテイツ 聖 火

  

プリンセス・ドゥ・モナコ  夕 霧  エレガント・レディ   

  

秋 月  アンソニー・メイヤン  天津乙女

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バラ」/港の見える丘公園

2023-05-13 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/3撮影】


港の見える丘公園に行く前にかみさんと「横浜イングリッシュガーデン」へ
(僕自身は「5/1」にすでに行っていたので
GW真只中なので混むことは覚悟して行きました
当然、無料送迎バスも混むだろうと相鉄線の平沼橋から歩きましたよ
ちょうどバラが見頃を迎えていたので、やっぱ混んでいましたねぇ(笑)
僕は年パス、かみさんは招待券で入口もスイスイと通過

  

アメリカ山公園を抜けて港の見える丘公園に
4/28」に来たときよりは開花したバラも増えていましたよ~

プリンセス アイコ プリンセス ドゥ モナコ デリシャス ムード

  

ザ・レディ・ガーデナー ワイルド・イブ レディ アンジェラ

  

ポート・サンライト モリニュー ホワイト クリスマス

  

アブラカダブラ   黒真珠   ザ・プリンス

  

はまみらい

   

  

この這うようにして咲いているザ・フェアリーって壮観でしょう(笑)

  うらら     ザ・フェアリー

   

この後、しばらくバラの写真が続きますがご勘弁を(笑)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ローズ・フェスティバル②」/横浜イングリッシュガーデン

2023-05-11 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/1撮影】

 

Topの写真、仲良く並んでいるバラの名は「サザン・ホープ」です~
あまりにも種類が多く、ネームプレートが付いていないバラもありましたが、
当然の如く、洋名のものが多いですね
たくさんのバラの中で僕が気に入ったバラは、
「ブルガドゥーン」と「フォー・ユアー・アイズ・オンリー」です

  キャンデラ イングリッド・バーグマン レッド・プラネット

  

シンキング・オブ・ユー ブルガドゥーン

   

フォー・ユアー・アイズ・オンリー ショッキング・ブルー

   

ティファニー フレグラント・ヒル ペンステモン

  

ヒロシマズ・チルドレン  ゴールド・メダル

    

スペシャル・オケージョン ティー・クリッパ シンギン・イン・ザ・レイン

  

エンプレス・ミチコ  ラ・テラス  ドクター・ジョー

  

 ブルー・バード ベルベティ・トワイライト ブラック・ティー

  


ローズ・フェスティバルは5/28(日)迄ですのでお早めに

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ローズ・フェスティバル」/横浜イングリッシュガーデン

2023-05-10 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2023/5/1撮影】


さて、バラと言えば横浜EGに行かなくては・・・でしょ(笑)
何度訪れても様々なバラたちに出会えるステキな場所です
GWに突入して多少混んでいるのは覚悟のうえで
でも横浜駅から出ている無料バスは空いていました

  

ここではすべてのバラが見れるかどうかはわかりませんが、
2,200品種、2,800株のバラが咲き誇ります

   

Topの写真は「神楽」という名のバラです。
少し和名の付いたバラをご紹介します。


くノ一       朝 雲

   

Rosa       芳 純

   

ほのか     嵯峨野     久 美

  

天津乙女     万 葉     錦 絵

  

   

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする