新年明けましておめでとうございます
昨年は新年早々「令和6年能登半島地震」が発生し、大変な2024年の幕開けとなりました。
未だ復興には至っていない状況で心が痛みます。若い頃、金沢に住んで居て、
輪島には月1で通っていました。地震発生から早1年が経ちました。
普段の生活では、物価高騰により、あらゆるものが値上がり、
もしかして便乗値上げもあるのではと疑いたくもなりました。
個人的に健康面では、コロナに感染したこともあり、あまり良くなかった年でした。
ただ、拙ブログが満20周年を迎えることも出来た年でした。
さて、今年はどんな年になるのでしょうか。
健康に留意しながら、色んな出会いがあることを願っています。
今年もよろしくお付き合いくださいませ。
管理人 cyaz
(写真は昨年12月24日、蛇窪神社にて撮影)
まさかここまで続けられるとは想像もしていなかった拙ブログ
なんとか日記代わりとして20年続けてくることが出来ました
「自分で自分を褒めてあげたい。」・・・なんてね(笑)
途中、何度か止めようと思ったこともありました。
gooブログがトラックバックを止めたことで、
そもそも共感できていた人たちも遠のいたりしたのかも。
それまで長く続けていた人たちも段々減っていき、
20年選手なんて本当に少なくなってしまいました。
SNSへシフトしてしまう人も多いのは仕方がないと思います。
僕もインスタグラムを併用していますが、
正直、インスタの方が時短で楽です。
ただ、そもそもブログを始めたのは日記代わりが目的で、
でも、いつのまにか写真日記になっていましたね(笑)
たいした記事内容でもないのに、
お付き合い頂いている方がいることは、とても嬉しいことですし、
毎日アップすることは出来なくなるかもしれませんが、
これからも肩の力を抜いて続けていきたいと思っています。
この拙ブログ、止めるまで、
これからもよろしくお願いいたします。
管理人:cyaz
1月27日生まれの誕生花は「プルメリア」だそうです
他にはヘリオトロープ、ヘリオトロープ、ナナカマドとのこと。
プルメリアの花言葉は、「気品,、恵まれた人、陽だまり、内気な乙女」。
まあ内気な乙女は除外して、まあまあ僕に当てはまっているかな
(「気品、んなわけないやろ」と自己ツッコミ)
同じ誕生日は、上白石萌音、雛形あきこ、三田寛子、清水ミチコ、小山明子、
そして、ウォルフガング=モーツァルトも
あっと言う間の1年でしたが、事故も病気もなく、
(そうだ、帯状疱疹に見舞われたんだった)
無事に過ごせたこと、良かったです
誕生日が土曜日とタイムリーで、今夜は横浜で
かみさんが焼肉に連れて行ってくれます
焼肉を食べながら、飲んだくれて来ようと思っています(笑)
横浜で焼肉 特にお気に入りは、厚切り牛タン&肉寿司でした
新年明けましておめでとうございます
拙ブログも本年9月には満20周年を迎えることになります。
昨年度は毎日更新を続けることが出来ました。
帯状疱疹になったこと以外は特に病気もせず、
コロナ禍も少しは落ち着き、少しは行動しやすくなったと感じました。
今年は昨年以上に行動範囲を広げ、さらに視野も広げて、
より高くアンテナを上げて暮らしていきたいと思います。
本年もどうぞ拙ブログをよろしくお願いいたします。
管理人 cyaz
コロナ禍も幾分収まって来た最近ですが、まだまだ外出時はマスクを着用しています。
自宅に居ることは少なく、遠くにはまだ出かけられないですが、
それでも少しずつ観たいものをみて、食べたいものを食べています(笑)
そんな日々の中で、拙ブログも何とか満19周年を迎えることが出来ました。
振り返るとなるべく毎日更新してこれたかなぁと思っています。
拙ブログに訪れて頂いた方には最近はちょっとマンネリかなぁと、
感じている方もいらっしゃるかもしれません。
まあでもこれが僕のライフスタイルですから仕方がないところです。
コロナのせいで近場ばかり出かけていましたが、
20周年に向かって、少しは遠くに足を延ばしたいなぁと考えています。
「マンネリはマンネリでいいじゃん。これが僕のブログだから。」と、
多少開き直りながらも、また色んな意味で視野を広げていきたいと考えています。
1年前も同じことを思って記していましたが、
変わり映えのしない拙ブログですが、これからもお付き合い頂ければ幸いです。
今までも、そしてこれからもよろしくお願いいたします。
管理人 cyaz
ps;Topの写真は先日観た「知らざれる文具アートの世界」での、
シロイさんの「ご縁起だるま 折れにくいから縁起が良い」をお借りしました。
結婚して25年・・・。 出会ってからもう30年・・・。
トムとジェリーじゃないですが、「仲良くケンカしな」がらの25年。
ま、夫婦の形ってそれぞれで、どれが正解なんてないと思うけど、
相手を思いやり過ぎず、ほどほどの距離を保ち、
喜怒哀楽を共に過ごせてきたことが、ここまで来れた秘訣かな(笑)
なんて偉そうなことは言わず、次の目標は金メダル獲得
ありがとう、いつも一緒に居てくれて 感謝しています
今夜はあの店で祝杯を挙げようね~
コロナウィルス・インフルエンザ等、特に感染することもなく無事過ごせて来れました
デジカメを持ってあちこち出掛けましたが、それでも行動範囲は狭かったかな(笑)
写真は先日行った目黒雅叙園・百段階段の「めでたづくし」にあった、
もりわじん氏の日々福で1月27日ヴァージョンです
何と言っても健康で「元気」が一番ですね
コロナ禍の完全な収束はなかなか望めないですが、
十分気を付けながら少し遠方にも旅行したいと思うこの1年です。
色々候補はあるのですが、機会をみて遊びに出たいと思います。
誕生日のお祝いは、コロナ禍でなかなか行けなかった、
神楽坂の行きつけだったお店をかみさんが予約してくれました。
今夜はそこで飲んだくれていたいと思います。
この1年も無事に過ごせますように~
夜は神楽坂で祝杯をあげましたよ
特に気に入ったのは「シラスの冷製パスタ」
スタッフのきんちゃんがシラス好きを憶えていてくれて、
「温かいのもできるけど、これは冷製の方が美味しいですよ」と。
そしてデザートでアレンジしてくれたのは、
何とセブンイレブンで売っているスイーツで作ってくれました~
3年ぶりの馴染みの店で心ゆくまで楽しめました
新年明けましておめでとうございます
今年こそ、コロナで邪魔されない日常生活がおくれますように
それでも、やはり健康第一過ごせるのが一番です。
2023年がどんな年になるか楽しみです。
行動範囲が広がり、新しい出会いがありますように。
今年もよろしくお願いいたします。
管理人 cyaz
コロナ禍で遠方への旅行やお出かけは避けて来たのですが、
とにかく細心の注意で近場にお出掛けして来ました。
毎日のようにニュースでコロナの増減数が報告されていますが、
ちぐはぐなコロナ政策が負の実態を証明しているように思います。
イベントって本当にあちこちで展開されていて、
そういう意味では東京に住んでいて良かったのかなぁと思います。
18年・・・って改めて思うと、やっぱりよく続いて来たなと思います。
最初は日記代わりにと始めましたが、今はライフスタイルの一部となっています。
このスタイルのまま、のんびり20周年に向かって続けたいなぁ~
と改めて思っている次第です。
振り返ると何度も同じ場所やイベントに行っているような気もしますが、
やはり少しづつ動く範囲を広げてみたいなと思っています。
変わり映えのしない拙ブログですが、これからもお付き合い頂ければ幸いです。
今までも、そしてこれからもよろしくお願いいたします。
管理人 cyaz
1月27日の誕生花は「プルメリア」
花言葉は「気品」、「恵まれた人」。
僕を知っている人には笑われてしまうかな(笑)
誕生日ってやっぱり嬉しいものですね~
産んでくれた母は認知症になり、
僕を息子だと認識できなくなってしまいましたが、
それでもやはり母に感謝です
コロナ禍でお祝いはなるべく人と関わりたくないので、
「かに道楽」の個室を、かみさんが予約してくれました
1月は個室の予約がいっぱいだったので、
2月に入ってからのお祝いとなります
コロナウィルスの感染者が増えてきて、
また旅行とか、しづらい状況になって来ましたが、
次の誕生日までには、少し遠出をしたいなと考えています。
東京から来たからといって、邪険にしないで下さいね(笑)
一番・・・「コロナの終息(収束)を願う」
二番・・・「家族が健康で過ごせること」
三番・・・「旅に出たい(コロナ次第)」 皆様もどうぞ良き一年を
管理人 cyaz
「ハッピー・バースディ」
今年もまたやってきました、誕生日
「あたりまえやろ~」ってツッコミが来そうですが(笑)
ま、3年前の事故以来、何とか生き延びています。
神様は今のところ、見放してはいないようです
いつもなら、お祝いに外食というところなのですが、
緊急事態宣言下、今回はじっと我慢して。
先日、TVで紹介されていた「すき焼きセット」をリクエストしてお取り寄せ
届くのが少し先になりますが、
それを楽しみに待ちながら、今夜はかみさんと飲んだくれます(笑)
さて、今年はいろんな意味でリ・スタートの年
現在は体幹を鍛えている最中ですが、
健康に留意して、コロナに負けず、過ごしたいと思います
迎春2021
昨年は12月に父の一周忌が無事終わりました。
母の元気そうな姿も久しぶりに見て来れました。
コロナの一日も早い収束を願い、
延期になった東京オリンピックが
無事開催されることを心より祈ります。
そして、少しずつ
今まで通りの当たり前の生活が戻るよう、
健康に留意して過ごしていくこと思います。
今年は大きな人生の節目でもありますし。
そうそう、余談にはなりますが、
毎年、芝の増上寺で写真のような干支の飾りを買っています。
この「丑」で十二支が揃いました。
良い年になるかな(笑)
そして、
皆様のご健勝を祈りつつ、
今年もこの拙ブログをよろしくお願い致します。
管理人 cyaz