南十字星☆

この道48年のフラメンコギタリスト青木敏郎のひとりごと

有難きかな

2007-03-16 01:31:56 | ♪ライブ情報
10月(再録) ミュージカルスターNOW
ボクが上京する前日に、越智則英さんとマツヤサロンで共演が決まった。
faxで届いた譜面をみて思わず確認した。
ムーンリバー=C 慕情=E♭ 見果てぬ夢=B♭ つまり何でも来いなのだ。
声楽家は作曲者のオリジナルキーで歌う。普通の歌手は曲を自分のキーに移調する。ピアノ譜のままコードだけ確認して音合わせに伺う。
寸法を確認しものの1時間で失礼し、その夜1時から5時まで注文の譜面を作る。
昨日会って、今日本番でハイさよなら。
風のように去っていった越智則英さんすごいぞ!
物腰あくまで柔らかく要求は厳しい。歌につられてボクの手は勝手に動いた。

12月カンタオーラNOWフラメンコNOW
恋するミラノに出演していただいた深澤良子さん。10月と12月に2度東京で打ち合わせとエンサジョ(練習)では踊りの組み立て中心だったので、本番当日のリハだけで一発勝負だった。板の上では経験と度胸とフラメンコの陶酔だけが頼りだった。もちろん譜面は存在しない。妥協なく厳しく美しく躍進がめざましい大西美江さん、いつかまた。

3月パリのエスプリ・アヤコレットNOW
ピアノは封印して(ないから)歌とギターのライブ「宵桜」。
故郷今治の海に捧げる。練習はやはりちょっとだけだがで合わせる。
テネシーワルツ=B♭、愛の賛歌、アメイジング・グレイス=A♭、あとはCとF
つまり何でも来いなのだ。トップノートでキーを選んでいるのかなあ。トーンの好みかなあ。

現代の日本の最先端で活躍するアーティストの方たちと当たり前のように共演させていただける幸運に感謝するとともに、東京から居を移して久しいボクがまだまだ生きている証の物指しなのです。

日記@BlogRanking


我が家の春

2007-03-15 18:19:30 | ・ボクの日記。
わが世の春は謳歌できなかったので、我が家の春でも桜花してや。
ボケはボケ~っとして大きくならなかったがもう20年以上経つ。

大庭園(狭い通路のこと)の一角に咲く杏の花。桜に似ている。
雨の降る17時半
毎年実がいっぱい生るが気がついたときには鳥の餌食となっている。

娘のうちゃんが高校生の頃とても喜んで実をとっていたのがつい昨日のようだ。
今は浩ちゃんのブルーベリーが楽しみなのよ。

日記@BlogRanking

YAMAHA春の教室

2007-03-14 16:00:01 | ♪レッスン情報

♪ヤマハ松山店クラシックギター科3月~5月のレッスン日です
お問い合わせ・ご連絡は ℡089-934-7002
4月8日(日)は県議選投票日のためレッスンはありません
祝祭日にはレッスンはありません。ゴールデンウイークは休みです。

詳細はここをクリック教室ブログを本日一新しました。

夜明け

2007-03-14 14:05:07 | Weblog
むかし夜明けのスキャットというのが流行った。ボクが上京した頃だった。
あの頃は、大関貴ノ花の人気が凄かった。
テレビではムエタイがブームでクンスック・カチャーピチットの膝蹴りは必殺だった。&沢村忠の真空飛び膝蹴りは強烈だった。
秋葉原に昔あった神田市場の場外に2年間住み込んでいたころの話だ。
朝は名花堂ドッグというキャベツ炒めとソーセージを挟んだのがうまかった。
夜は神田明神下の赤提灯・美津井の炒り豚玉子焼き定食420円をよく奮発した。
夜食は屋台の常さんのラーメンがうまかった。競輪の話ばかりしながら引出しを開けて具を入れるシーンは明星のチャルメラとそっくりだった。

こんな若き日のささやかな郷愁は、「私をとるか、スペインをとるかひとつを選べ」と強気に出た孫の浩ちゃんの祖母に当たる人の一言で終止符を打った。

すっかり話しがそれてしまった。
このブログの星空のどこでもクリックしてごらん。ハトが飛んで夜が明ける。

日記@BlogRanking

確定申告

2007-03-13 16:29:54 | Weblog
■3月13日 いって来たよ。
Aでと言ったらすぐに通された。便利じゃのォ、パソコンをポコポコうつ、しかも人より数字の丸が少ないせいかすぐにできたガネ。
結果、何と3年連続して還付ありよ。
税務署に情けを受けるとは国民として情けない。隠すほど稼いでみたいものよ。

赤貧洗うがごとし、米びつの底が見える、明日のコメ代がない(ほどではない)・・辛いのう。
まず~しさにっ、まっけたっ、いいえっ、世間にィ負けた
さくらと一郎はどうやって生きているのだろう。

けれど、よく見たらギタリスト・ギター教師の収入が源泉徴収されていて二重払いにならなように還付だ、当たり前やないか。

日記@BlogRanking

田村ギター

2007-03-11 09:45:08 | Weblog
ラベル写真

・1968製のラベルにマーキュリー30のゴム印がある。
・松山に来たサラ・レサーナ一行のギタリスト パコ・イスキェルドのサイン。
独学時代の衝撃のギタリストだった。人間が出す音ではないと思った。
・1975頃伊藤先生お気にいりで配っていた千社札。たぶん牧伸二さんの影響。
・入門した日に貰った先生の似顔絵つきサイン。1969.6.7とある。

・いまから表面板を修理します。8月の八ヶ岳コンサートに持って行きます。
伊藤日出夫関係のかたにお譲りすることを考えています。

ガートネグロ

2007-03-11 09:15:32 | ・ボクの日記。
というんだスペインでは。日本ではクロネコヤマトの宅急便。~のタンゴ。
■というが、実物はあまり好きではない。ボクは光り物大好き人間だが、
隣の黒猫飯を食わせとないていた。

真っ暗でシャッター押したらこんなに明るく写り、目が光った。
重ねて言うけどこの光りは好きでない。
むこうはボクを好きみたいで、毎朝ニャーニャー起こしてくれる。

日記@BlogRanking

宇和島に

2007-03-09 19:40:46 | ♪ライブ情報
■3月10日 今日行った。
片道100㌔の帰りの居眠り運転、暴走運転を懸念した家内も同行した。
往きは2時間で着いたので、井上じゃこてんと島原かまぼこに行った。
帰りはゆっくり安全運転して追い越され車線を走ったが1時間半で戻った。
とうまん大番そしてじゃこてん

夜、400人ホールいっぱいのレセプション。詳細は流派機密に触れるので割愛させていただくが、伝家の宝刀フリニャーニがものをいった。
月・火の合わせは散々だったからフルートの先生のストレスいかばかりか。
ボクは水・金とコミセンで猛練習の甲斐あって、今日も絶好調でありました。
フルートの流麗で美しい調べは観衆を魅了した、クラシックはやっぱりいい。

■3月9日 宇和島に明日いく。日記@BlogRanking
小原流宇和島支部の大きなレセプションで20分のフルート演奏の相方で。
最終的に譜面は今朝完成した。

全9曲。1曲だけギター譜があったが8曲はピアノ伴奏譜だった。
これがとても厄介なのよ。2ヶ月かかった。

手順は
①フルート譜のみ5線譜に貼り付けてギタースコアを作る。
②ピアノ譜を読みギター譜に直す。ここではギターを使用せず理論で。
ここまでは閑をみつけて8曲を事務的にこなす。
③ここでギターで運指をして書き直していく。
第一回目の練習で、ダメだしして書き直す。
④1~2曲は市販の曲集に載っているが、演奏レベルを万人向けに合わせており和音が違うことがある。
⑤譜めくりに考慮して書き直す。
ここで最終練習で、きっかけと寸法を確認。
⑥完成した楽譜を順番に製本する。
実際にノンストップで演奏してみた。
そして本番の日を迎える。

まさに、クラシックはフラメンコの対極だ。でも、勉強になった。

でもボクは風呂敷をたたむ。みんな同じ曲に聞こえたっていい。
最後は純フラメンコにもどる。

カミーノ・デ・ルナ

2007-03-07 12:34:12 | ・海カフェにて
月光、月明かり、月影、月を歌う名曲は多い。
ムーンライト・ソナタといわれてもボクはわたし。
ムーンラート・セレナーデ それなーに、セレナーデちょっと苦しい。
変わったところでは、月の砂漠や月の法善寺横町もあるけれど・・・
おっ月さーんこんばんは、はギターでは無理やで。

フラメンコの世界で月といえばグラナイーナ。
Bナチュラルの神秘的な和声と自由リズムのグラナダの民謡。景色は山だ。
800年も支配されたアラビアの名残、古都に漂う栄華の夢がぴったり。

海の月は初めてだった。
あの光景を「波に光る月」というのか「月に光る波」というのか新曲が出来上がるまでに関係者のみなさまのご意見をたまわりたい。
ボクはタイトルが先に出来て曲は後からというタイプなのです。

ここに幸あり

2007-03-06 21:49:57 | ♪コンサート日記
■3月6日 青い空
ブログ「恋するミラノ1220」にアクセスいただきありがとうございます。
近日中には記事の整理・投稿をいたします、みなさまからの投稿をお待ちします。

あれから季節がひとつ巡りました。
camellia1220恋するミラノ、おかげさまで大盛況でした。
中略
出演者みんな、あの日の感激を胸に今を生きています。
あれから76日、この短い期間にもさまざまな波に洗われています。

いつかまた、きっとあの舞台に立ちたい。火の用心。
その気概を支えにしてひとつひとつの音楽生活を大切にいたします。
ここに幸あり青い空日記@BlogRanking





波に光る月

2007-03-05 01:01:04 | ・海カフェにて
■3月4日
ライブをやってる時間帯の海カフェさんを見ておきたかった。
ここを開けると別世界

日頃の行いがよいご褒美か、満月が絶好の位置にかかって穏やかな波がキラキラと光っていた。
イメージが湧く。左に見える橋がとても美しい。
これに、おいしいコーヒーをいただいた後のロマンティックなギターと歌。
たまらんのう。語るよ。ボクはそれまでにダイエットだ。

3月27日18時30分スタート「宵桜」ライヴチケットはなんという傑作だ。
写真でできている(撮影rose)
これだけで1000円の値打ちがある。だが折角なので弾かせていただく。

roseさんの満月店を出たこる既に中空

この人生の並木道

2007-03-04 07:40:13 | Weblog
のフレーズが朝から頭の中を流れている。
調べてみた、古賀政男の「人生の並木路」だった。
佐藤惣之助の詩は、わが世の春はきっと来るから希望に燃えて生きていこうとなっている。

ボクが死んだらギターはどうなるのかと、先のギターを見て考える。
①家内のSacchannは、マヌエル・ロドリゲス1958を入れてあげる。と言っているが孫の浩ちゃんの目に「ジージのオレンジのギター」と2歳のときから焼きついているから欲しがるだろうなぁ。
②そのときは、田村廣1968を入れて。いつか糸巻きをはずしておくから。
③歴戦のコンデ・エルマノス1990は記念に残して。
④フリニャーニ2003は、浩ちゃんがギターを弾いていたら君のものだ。不要ならば「アウラ」に連絡して世間様に戻してあげて。
⑤横尾俊佑2004、これは自由にして。

日記@BlogRanking


幻の名器

2007-03-03 10:50:50 | Weblog
とはこういうことか。
1974ヤマハの画期的な力作。当時国内最高価格30万円で、豪華絢爛の美術工芸技術だ。好みは分かれるが表面板が杉であること、グリップがほんの少し厚いかなというほかは殆ど無傷で、音もパワーがある。100年は持つギターにとっては30年の眠りは何の影響もない。

人手を経て我が家に草鞋を脱いで1年。買うと言ったまま音沙汰のないs君には悪いが今月末には一旦お返しするつもりだ。今更受け取って貰えなければボクが支払わねばならない。そのときはボクのものだがすぐ売りに出す。
使える指は右も左も5本しかない、これ以上独り占めはしない。きっとこれを探し求めている人がいるはずだ。4月にはギターショップアウラさんの査定により中古市場出すつもりだ。

GC31フェレール系

糸巻きは特注品かな。めずらしい。
日記@BlogRanking
特注専用ケース。今では買えない、売ってない。


詳細データはギターブログへ 

うっかり八兵衛

2007-03-03 09:42:26 | Weblog
むかし黄門さんの取り巻きにいただろ、
スリーファンキーズの高橋元太郎が団子を食うやつ。
ボクもあれをやってしまったのよ。去年お尻で踏んでしまった。

田村廣1968マーキュリー30

1968春、ギター手にして3年。松山市民会館大ホールでソロ初舞台のとき以来の付合いだ。翌年の初任給24,000円。定価30,000円。ニイカワ楽器で購入したとき20%まけてくれた。今もフラメンコギター教室でお世話になっている。
1969春、これとボストンバッグを手に上京した。親を捨て故郷を捨てる覚悟で。
伊藤日出夫に入門して猛練習、青年の日のボクの生きがいであり恋人だった。
1971夏、フラメンコギター合奏団高知演奏会を田村廣さんが開催してくれた。
1981秋、田村さんと最後にお目にかかったとき1960年代は月産30本でいい材料が手元にあった。本場スペインのギタリストが日本でギターを売った代わりに田村ギターを持って帰ってスペインでも有名になった1970年代には月産300本で20万円になっていた。
今は1968と1969作は幻の名器と言われている。が、ボクの気軽な練習相手、曲つくりの相手にかわりない。割れても直すから手放さないから

日記@BlogRanking

ギターの選び方2

2007-03-03 07:31:26 | Weblog
ギターは恋人選びと言ったが決定的に違うのは、相手に選ぶ権利がないことだ。
プロとかアマとかいう垣根は一方的に選ばれるギター側からは関係ない。
音になって人の心に弾き手の思いを伝えてくれればいい。
美術工芸品・楽器コレクターの手に落ちて眠ってしまった名器も多い。

さて、ヤマハ松山店では梅雨の頃にギターフェアがある。
申し込めば店員さんが立会いのうえで試奏出来る。
150万クラスからがさすがというレベルだ。買おうかという人はもう勝手にチェックして下さい。財布と相談してください。伴侶と相談してください。

ひとつだけ言うと、いいギターは
①高音を弾くと「スカーーン」と音が青空に抜けていく。
②低音が裏板を通して「ズシーーン」と胃腸に響く。

実名をあげると
オーストリア製のトピアス・ブラウンとイタリア製のロレンツォ・フリニャーニだ。
今は人気がでて、230万になったとか。たぶん間もなく300万になるだろう。

こいつが仮に腕の中に入ったら、たとえお金がなくても家を売るか借金し、嫁さんに離婚を宣告されてもひたすらまたして、何としてでも手に入れるべし。
その代りの暁には、生=マイクなしの会場でちゃんと演奏する義務を負う。

日記@BlogRanking