goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

過ぎたるは猶・・・・?

2012-10-11 16:13:05 | 散歩
8時半頃いつもどおり散歩に出る。
今のところこれが日課なので、休むと気持ちが落ち着かない。
何かを継続するということは心の安定には大切なことなのかも知れぬ。
一方、何かに挑戦していないと心が落ち着かない人もいよう。
それは、その人の継続することが「挑戦し続けること」だからと思われる。
安定は単にじっとしていることばかりでなく、コマのように一定の動きを
続けることでも安定するのだ。
だから、「仆(たお)れて後止む」という言葉は真実を現している。

が、この2,3日歩いていると左足の親指の後ろの足の甲あたりが痛くなる。
マジックテープで止める方式の靴なのだが別にきつく締めているわけではない。
我慢すれば歩くに支障があるほどでもないので2,3時間歩いて福祉センターに着く。

歩き過ぎなのかな?それで乳酸が蓄積して尿酸に変化とか?(まさか)

一風呂浴びてさっぱりしたところで足の痛みは消えている。
原因がわからない。
歩けないという激痛でないから、まさか痛風ということはないと思う。

帰りは所用があったので聖蹟桜ヶ丘行きの送迎バスにする。
40分ほど多摩市内をドライブして駅に着く。

先ずはアートマンに行く。
最近、店内改装があったようで時計店は4階に移ったようだ。
時計バンドのピンが外れたので修理をお願いする。
該当するピンの有無を確認してからの修理で30分ほど待つようにと札を渡される。

昼食がまだだったので、この待ち時間は正解だった。
吉野家に行き牛丼を食べる。私の悪い癖なのだが外食にBがつきもの。
なんの躊躇もなくビールも頼む。うまいねぇ。

食べ終えて京王A館6階のビックカメラの店内を見て歩く。
そろそろ時間かなと時計売り場へ。幸い適合するピンがあったようで直っていた。
修理代金100円というのも良心的だ。
だから、電池交換はいつもここでお願いしている。

ついでに殻付き胡桃をと思い富沢商店はと・・・
こちらは5階に移っていた。700円ほど。

用が済んだので2時半過ぎに帰宅し、それから頼まれていたクリーニングを出しに行く。

携帯とPCとのWiFi通信が最近うまくいかない。
前回は携帯のμSDを取りだしPCにセットし写真を読みだしたが、
ネット連携に慣れていたのでこれが面倒くさい。

連携がこれからも不調だとどっかで一括して移動することになるかも。
(写真は後で記事に掲載することに)

----------------------
本日の歩行:21,648歩
歩行距離:14.8km
消費カロリー:856kcal
脂肪燃焼量:61g
歩行時間:1時間45分
活動量:15.0Ex

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地図を見ながら散歩する人も | トップ | 美人過ぎるメッセンジャー ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事