
【対島の滝 涼し気】
昨日の坂道続きの散歩の疲れで熟睡した。
目覚めは良い。
大気の湿度が高いようで昨日同様伊豆大島は海霧で見えない。
散歩の用意をして大室山へと8時前に出かける。
シャボテン公園入口付近から富士山は残念ながら見えない。
さくらの里からイトーピアのさくら通りをくだる。
今回は途中で右折し一般道を歩く。
以前歩道に桜の根が盛り上がり歩きにくかったので避けていた。
知らなかった。整備されていて歩きやすくなった。
今後はこのルールにしよう。
一碧湖、沼池を巡り東屋でお昼休憩にする。
梅ノ木平に上がり国道脇を下り伊豆高原に。
まだ時間があるので対島の滝と橋立吊橋を見て2時頃に帰着する。
その後はちびちびやりながらのんびり過ごす。
夕食は、カツカレー。
デザートは、・・・・・・・無し。
網代アメダスでは、最低気温16.6℃ 05:36、最高気温24.6℃ 14:52であった。
夏日には達しなかったが室温は26℃と外より暑い
------------------------------------
本日の歩行:36,562歩
距離:28.5km
歩行時間:6時間09分
活動量:15.5Ex
消費カロリー:976kcal
脂肪燃焼量:139g
--------------------------------------
大気に湿気が多い朝の太陽。

大室山へ向かう途中でネコが道を横切り振り返る。飼い猫のようで散歩の邪魔したかな。

大室山リフトの稼働前点検。山焼きの黒黒した後に若草が生えだした。

葉桜も目に優しいさくらの里。

イトーピア別荘地のさくら通りから右折し一般道に出て下ると池田20世紀美術館。

一碧湖。昨日は風が強く湖面が波立っていたが今日はさざ波。

大きな鯉が遊弋している。そばに餌の売店があり鯉も心得ているようだ。

一碧湖に隣接する沼池(小沼)。

対島の滝を別の岸壁から見る。

橋立吊橋。橋の下ではロッククライミングをしていた。

昨日の坂道続きの散歩の疲れで熟睡した。
目覚めは良い。
大気の湿度が高いようで昨日同様伊豆大島は海霧で見えない。
散歩の用意をして大室山へと8時前に出かける。
シャボテン公園入口付近から富士山は残念ながら見えない。
さくらの里からイトーピアのさくら通りをくだる。
今回は途中で右折し一般道を歩く。
以前歩道に桜の根が盛り上がり歩きにくかったので避けていた。
知らなかった。整備されていて歩きやすくなった。
今後はこのルールにしよう。
一碧湖、沼池を巡り東屋でお昼休憩にする。
梅ノ木平に上がり国道脇を下り伊豆高原に。
まだ時間があるので対島の滝と橋立吊橋を見て2時頃に帰着する。
その後はちびちびやりながらのんびり過ごす。
夕食は、カツカレー。
デザートは、・・・・・・・無し。
網代アメダスでは、最低気温16.6℃ 05:36、最高気温24.6℃ 14:52であった。
夏日には達しなかったが室温は26℃と外より暑い
------------------------------------
本日の歩行:36,562歩
距離:28.5km
歩行時間:6時間09分
活動量:15.5Ex
消費カロリー:976kcal
脂肪燃焼量:139g
--------------------------------------
大気に湿気が多い朝の太陽。

大室山へ向かう途中でネコが道を横切り振り返る。飼い猫のようで散歩の邪魔したかな。

大室山リフトの稼働前点検。山焼きの黒黒した後に若草が生えだした。

葉桜も目に優しいさくらの里。

イトーピア別荘地のさくら通りから右折し一般道に出て下ると池田20世紀美術館。

一碧湖。昨日は風が強く湖面が波立っていたが今日はさざ波。

大きな鯉が遊弋している。そばに餌の売店があり鯉も心得ているようだ。

一碧湖に隣接する沼池(小沼)。

対島の滝を別の岸壁から見る。

橋立吊橋。橋の下ではロッククライミングをしていた。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます