
【お昼休憩の不忍池】
昨夜は暑くて掛布団を跳ねのけて熟睡した。
散歩の疲れはストレスが無い分良い眠りができる。
今日は上野方面を予定して9時過ぎに出かける。
新宿で下車して大久保通り、春日通りを経て不忍通りに左折し不忍池のベンチでお昼休憩にする。
上野公園に入り国立科学博物館、国立西洋美術館、恩賜上野動物園を順に見ていく。
平日の暑い日ながら公園内は人出が多い。
公園を出て旧岩崎邸庭園に立ち寄ってから御茶ノ水駅に向かう。
新宿で乗り換え5時前に無事帰宅する。
夕食は、ハンバーグとパスタの野菜サラダ、具だくさん味噌汁。
デザートは、白桃のゼリー。
東京アメダスでは、最低気温17.0℃ 04:37、最高気温28.9℃ 13:15と夏日だった。
暑さの割には風が腕まくりした肌に心地良かった。
------------------------------------
本日の歩行:30,892歩
距離:24.0km
歩行時間:5時間14分
活動量:11.4Ex
消費カロリー:720kcal
脂肪燃焼量:102g
------------------------------
国立科学博物館

正面

気象業務150周年企画展「地球を測る」~6月15日が開催中

ラジオゾンデかな。

立体的に地震の分布を表示することでプレートの沈み込みがわかる。

隕石、隕鉄の標本。

アンモナイト。

国立西洋美術館

常設展示。収蔵品が多いので時々展示替えがあるのでこれだけ見ても十分満足できる。(私のような素人にはね)
ヨハン・ハインリッヒ・ヒュースリ「グイド・カヴァルカンティの亡霊に出会うテオドーレ」。

ウィリアム・アドルフ・ブーグロー「音楽」。

クロード・モネの「水連」。水連の作品は多い。

さて、お目当ての小企画展「梶コレクション展―色彩の宝石、エマーユの美」-6月15日[日]。
エマーユって何?と思ってきたのだが「七宝」のこと。これは一見の価値がある。

L,マルシャン「アイリスと女性」。

恩賜上野動物園

パンダ一択でレイレイは40分待ち、シャオシャオは10分待ちなので後者に並ぶ。
でも、シャオシャオは背を向けていた。残念。

旧岩崎邸庭園

洋館全景。

庭園。

撞球場。

和館。

昨夜は暑くて掛布団を跳ねのけて熟睡した。
散歩の疲れはストレスが無い分良い眠りができる。
今日は上野方面を予定して9時過ぎに出かける。
新宿で下車して大久保通り、春日通りを経て不忍通りに左折し不忍池のベンチでお昼休憩にする。
上野公園に入り国立科学博物館、国立西洋美術館、恩賜上野動物園を順に見ていく。
平日の暑い日ながら公園内は人出が多い。
公園を出て旧岩崎邸庭園に立ち寄ってから御茶ノ水駅に向かう。
新宿で乗り換え5時前に無事帰宅する。
夕食は、ハンバーグとパスタの野菜サラダ、具だくさん味噌汁。
デザートは、白桃のゼリー。
東京アメダスでは、最低気温17.0℃ 04:37、最高気温28.9℃ 13:15と夏日だった。
暑さの割には風が腕まくりした肌に心地良かった。
------------------------------------
本日の歩行:30,892歩
距離:24.0km
歩行時間:5時間14分
活動量:11.4Ex
消費カロリー:720kcal
脂肪燃焼量:102g
------------------------------
国立科学博物館

正面

気象業務150周年企画展「地球を測る」~6月15日が開催中

ラジオゾンデかな。

立体的に地震の分布を表示することでプレートの沈み込みがわかる。

隕石、隕鉄の標本。

アンモナイト。

国立西洋美術館

常設展示。収蔵品が多いので時々展示替えがあるのでこれだけ見ても十分満足できる。(私のような素人にはね)
ヨハン・ハインリッヒ・ヒュースリ「グイド・カヴァルカンティの亡霊に出会うテオドーレ」。

ウィリアム・アドルフ・ブーグロー「音楽」。

クロード・モネの「水連」。水連の作品は多い。

さて、お目当ての小企画展「梶コレクション展―色彩の宝石、エマーユの美」-6月15日[日]。
エマーユって何?と思ってきたのだが「七宝」のこと。これは一見の価値がある。

L,マルシャン「アイリスと女性」。

恩賜上野動物園

パンダ一択でレイレイは40分待ち、シャオシャオは10分待ちなので後者に並ぶ。
でも、シャオシャオは背を向けていた。残念。

旧岩崎邸庭園

洋館全景。

庭園。

撞球場。

和館。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます