
【多摩動物公園】
日中は気温上昇の予報だが朝方は冷え込んだので散歩は取り止め。
今日は多摩動物公園に行くことに決めた。
ひとつには動物園の年間パスポートの有効期限が先月で切れグルパスの有効期限も迫っている。
そして今日ほどの最高気温がこの先望めそうもないようで寒中に喉を潤すのはきつい。
というわけでグルパスで動物園に入るには今日が好都合と判断した。
用意して9時過ぎに出かける。
浅川の遊歩道を進み気温も上がったので一番橋近くでジャージを脱ぎ腕まくりする。
ビタミンDを生産する貴重な日差しだ。
いつもなら一番橋で折り返すのだが今回は久しぶりにその先の平山橋で折り返す。
ブログを検索したら昨年の9月以来のようだが道の状況は変わってない。
万願寺歩道橋から高幡不動駅を過ぎ程久保川沿いを進み12時半過ぎに動物園に着く。
窓口でグルパスを出すと入り口でと言われすんなりと入場できた。
早速サル山そばの広場で喉を潤しながらお昼休憩にする。日差しが暖かい。
飲み終えて園内を見て回る。
児童らの遠足姿もあったが総じて来園者は少なくのんびり観覧できた。
2時半過ぎに帰ることにし大栗川沿いを歩いて4時前に帰宅する。
冬場の寒さで喉を潤すのも何だかなぁなので春まで冬眠しようかと思っている。
夕食は、鍋焼きうどん。
デザートは、カスタードプリンとみかん。
八王子アメダスでは、最低気温3.4℃ 06:44、最高気温18.2℃ 13:22と日中はポカポカで腕まくり。
-------------------------------------
本日の歩行:35,618歩
距離:27.7km
歩行時間:5時間50分
活動量:16.9Ex
消費カロリー:1,064kcal
脂肪燃焼量:152g
-------------------------------
一番橋手前からの富士山。桜の季節だと絵になるが。

折り返しの平山橋。

橋のたもとには相変わらず鯉が泳いでいた。

満願寺歩道橋からの富士山。

歩道橋は補修工事中で片側通行。路面のふにゃふにゃが解消することを期待。

動物たち。
餌に不自由しない恵まれたクマ。

子ザルの毛繕い。ほほえましい。

大あくびのキジ。

ライオンは手持ち無沙汰であかんべぇ~。

チーター。

サーバル。

フラミンゴ。

アフリカゾウ。

キリンの大写し。

ロープによじ登り遊ぶチンパンジーのこども。

猛禽類。

寝てばかりのタスマニアデビル。

薄目を開けまどろむコアラ。

トラさん。

レッサーパンダ。

食餌中のターキン。

モウコノウマも。

園内の紅葉。

ムフロン。

ヒマラヤタール。

アジアゾウ。

サイの親子。元気に育っているようだ。

日中は気温上昇の予報だが朝方は冷え込んだので散歩は取り止め。
今日は多摩動物公園に行くことに決めた。
ひとつには動物園の年間パスポートの有効期限が先月で切れグルパスの有効期限も迫っている。
そして今日ほどの最高気温がこの先望めそうもないようで寒中に喉を潤すのはきつい。
というわけでグルパスで動物園に入るには今日が好都合と判断した。
用意して9時過ぎに出かける。
浅川の遊歩道を進み気温も上がったので一番橋近くでジャージを脱ぎ腕まくりする。
ビタミンDを生産する貴重な日差しだ。
いつもなら一番橋で折り返すのだが今回は久しぶりにその先の平山橋で折り返す。
ブログを検索したら昨年の9月以来のようだが道の状況は変わってない。
万願寺歩道橋から高幡不動駅を過ぎ程久保川沿いを進み12時半過ぎに動物園に着く。
窓口でグルパスを出すと入り口でと言われすんなりと入場できた。
早速サル山そばの広場で喉を潤しながらお昼休憩にする。日差しが暖かい。
飲み終えて園内を見て回る。
児童らの遠足姿もあったが総じて来園者は少なくのんびり観覧できた。
2時半過ぎに帰ることにし大栗川沿いを歩いて4時前に帰宅する。
冬場の寒さで喉を潤すのも何だかなぁなので春まで冬眠しようかと思っている。
夕食は、鍋焼きうどん。
デザートは、カスタードプリンとみかん。
八王子アメダスでは、最低気温3.4℃ 06:44、最高気温18.2℃ 13:22と日中はポカポカで腕まくり。
-------------------------------------
本日の歩行:35,618歩
距離:27.7km
歩行時間:5時間50分
活動量:16.9Ex
消費カロリー:1,064kcal
脂肪燃焼量:152g
-------------------------------
一番橋手前からの富士山。桜の季節だと絵になるが。

折り返しの平山橋。

橋のたもとには相変わらず鯉が泳いでいた。

満願寺歩道橋からの富士山。

歩道橋は補修工事中で片側通行。路面のふにゃふにゃが解消することを期待。

動物たち。
餌に不自由しない恵まれたクマ。

子ザルの毛繕い。ほほえましい。

大あくびのキジ。

ライオンは手持ち無沙汰であかんべぇ~。

チーター。

サーバル。

フラミンゴ。

アフリカゾウ。

キリンの大写し。

ロープによじ登り遊ぶチンパンジーのこども。

猛禽類。

寝てばかりのタスマニアデビル。

薄目を開けまどろむコアラ。

トラさん。

レッサーパンダ。

食餌中のターキン。

モウコノウマも。

園内の紅葉。

ムフロン。

ヒマラヤタール。

アジアゾウ。

サイの親子。元気に育っているようだ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます