今日は定期のバイトで須崎へ行ってきました
特に理由も無いですが
何となく早く出発して早く行くのが普通になってきました
お仕事的にはヤバいくらい暇で
仕事がないって悲しいですね
仕事しなくても腹は減るわけで
ランチはうさぎさん

メインは塩サバでした
どうやらチキンループからは完全に脱出したようですが
それはそれでちょっと寂しかったりしますね
午後からのお仕事はサックリやっつけて
会社に戻ってまたお仕事・・・
うちにバイトに来ているおじさんにぶっ込まれて
公休日にも働かされる的な
ま、仕事は好きなんで良いんですけど
周りのスタッフも働かないといけないからね
給料払ったってや!的な
そんな今週の1枚です
Black Clouds & Silver Linings / Dream Theater(2009年)

彼らの10枚目のスタジオアルバムで
Mike Portnoy様が参加した最後の作品です
6曲で75分超え、4曲は10分超えという
まあ大曲揃いですが
ヘヴィーでハードな路線で来ていた手前の作品と大きく違うのは
やはりその中心に“歌”がちゃんとあるということ
これこそがDTらしさだと思うんですが
James LaBrie様の素晴らしい歌声が
神的なメロディーに乗っていて
周りを超テクニカルなサウンドが囲んでいるんですね
ですので長い曲でも中だるみしないし
飽きないし
お腹いっぱいにならないんじゃないのかな
(ま、こういうのが嫌いじゃないからかも・・・)
そういった意味では最高傑作の1つと言ってもいいと思いますが
これでMike兄貴が去ってしまうことになり
まあ死んだわけではないですが
DTにおける最後=遺作(?)的な思い入れも加わり
更にその価値が上がる的な感じですね
アルバムで2番目に短い曲です
言うても8分以上ありますけどね
特に理由も無いですが
何となく早く出発して早く行くのが普通になってきました
お仕事的にはヤバいくらい暇で
仕事がないって悲しいですね
仕事しなくても腹は減るわけで
ランチはうさぎさん

メインは塩サバでした
どうやらチキンループからは完全に脱出したようですが
それはそれでちょっと寂しかったりしますね
午後からのお仕事はサックリやっつけて
会社に戻ってまたお仕事・・・
うちにバイトに来ているおじさんにぶっ込まれて
公休日にも働かされる的な
ま、仕事は好きなんで良いんですけど
周りのスタッフも働かないといけないからね
給料払ったってや!的な
そんな今週の1枚です
Black Clouds & Silver Linings / Dream Theater(2009年)

彼らの10枚目のスタジオアルバムで
Mike Portnoy様が参加した最後の作品です
6曲で75分超え、4曲は10分超えという
まあ大曲揃いですが
ヘヴィーでハードな路線で来ていた手前の作品と大きく違うのは
やはりその中心に“歌”がちゃんとあるということ
これこそがDTらしさだと思うんですが
James LaBrie様の素晴らしい歌声が
神的なメロディーに乗っていて
周りを超テクニカルなサウンドが囲んでいるんですね
ですので長い曲でも中だるみしないし
飽きないし
お腹いっぱいにならないんじゃないのかな
(ま、こういうのが嫌いじゃないからかも・・・)
そういった意味では最高傑作の1つと言ってもいいと思いますが
これでMike兄貴が去ってしまうことになり
まあ死んだわけではないですが
DTにおける最後=遺作(?)的な思い入れも加わり
更にその価値が上がる的な感じですね
アルバムで2番目に短い曲です
言うても8分以上ありますけどね