TULIP業務日誌

アパレル縫製工場で培っ技術で楽しみながら 型紙・パターン作成 らくらく簡単なスローソーイングを公開

工業用ミシン糸が不要になって残ったら効果的に残さず使うアイディア小技

2019-07-25 17:54:37 | 13】 縫製便利技・小技集

縫製工場では、工業用のミシン糸で縫っています。

1本の長さが 3000m 5000m 10000m などの長さです。

一般的に使う色(黒 紺 生成り)は残らないのですが

流行色は、毎年変わってきますので、どんどん残ってしまいます。

手づくり展やネットショップなどで、使う方に格安にて販売しているのですが、

それでも、ちょっとの汚れで販売できないミシン糸もあります。

手で引っ張って切れるような弱っちい糸は、ごみとして捨てるのですが、

汚れていても強い糸はもったいないです。

工業用ミシンの練習用にアパレル道場などで、雑巾ばかりぬってもさっぱり減らないし・・・

織物をしようと、子供用織りひめを購入してみたものの

1本1本使って手織りするには、気が遠くなるほど細すぎるミシン糸

捨てるには エコでない

そこで思いついた この装置

24本のミシン糸を同時にまとめることができる装置

24本の糸を1本ずつ取ってまとめて 一旦上にあげて 厚紙・カードなどに巻いておく。

一気に減っていく不要なミシン糸たち・・・大量処分ができる

我ながらgoodidea

さて、これで何を作りましょうか

 

 


ネットショップ縫製工場 ・ネットショップあまくさ宝島 ・TULIP総合案内
工業用ミシン ・アパレル道場 ・まいぱたん ・あまくさ宝島


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大和ハウスのアパートD-ルー... | トップ | 柄合わせの裁断を簡単に楽に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

13】 縫製便利技・小技集」カテゴリの最新記事