goo blog サービス終了のお知らせ 

のりじい

じいのうだうだ日記

国産ワイン

2013-03-18 09:34:35 | お酒

辰巳琢朗のワイン番組の中の、ワイン街道を行くは続いて岩手が紹介されていました。

志和の自園自醸ワインとくずまきワイン。

そして、野田村の山ぶどうの収穫の様子と。

ランクの高いワインは売り切れと言う事で、その下のリースリングリオンのワインを飲みました。

う~~ん、なかなかです!



岩手の国産ワイン、なかなか頑張っていますね。

それと番組のゲスト、辻 義一さん すごかったですね。

茶会席の辻留の三代目御亭主。マジに飲んでいましたね。

この店、敷居が高そうです。お値段も。

いつか行ってみたい?到底無理かな?

初日2

2012-12-29 09:00:50 | お酒
そうですよね!
一軒で終わる訳ないですよね。

行きました、もう一軒。


富士屋ダイニング、立ち飲みのワインバーです。

まだ早いので、先客はお一人だけ。

ここは、白から。素直に鮮魚のカルパチョ。シャスラーと言うスイスを代表するブドウ種のワインです。

そして、赤。
つまみは、基本でパテド カンパーニュ。味が強すぎず弱すぎず 食べやすいのでした。

実は、家に財布を忘れて来たのを飲みながら気付いてしまいました。

本当は、もう少し飲みたいところでしたが残念ながらこんなところで、渋谷一人飲みは、終了でした。


このお店もお客様で、満員でした。



こちらも、魅力がありました。
次回の宿題も見つけました、

初日

2012-12-28 04:01:32 | お酒
初日は、特に予定なし。
新幹線は、最終的に37分おくれでした。
家で過ごすのも、何なので渋谷へ。
目的は、富士屋さん。

ろの字形のカウンター、5時半位でしたが、半分位の入。
寒いので、燗酒とマグロぶつとあん肝。
キャツシュオンで、980円。
なにか時と供にアウエーからホームな感じに。
燗酒280円お代わりして、後にしました。
渋谷に一人飲みのお店、無事開発しました。

メール

2012-12-12 09:53:08 | お酒

近頃、ビールは体に優しくお財布に優しい物を選んでいます。

この間届いたワイン屋さんのメール。

DRC ロマネコンティ 2009 136万円 税込142.8万円が有りました。

なんとそれが売れていました。

どんな方がお飲みになるのでしょうか?



これは先日飲んだワイン。

1985のボルドー、果たしておいくら?

お財布に優しくて、体に優しお味でしたよ。


寒い夜

2012-11-09 09:00:00 | お酒

アスレから帰ってくると、何故か街は沢山の集団が。

うれしそうなお顔をして。



飲食店組合さんのイベントでした。

お月見祭りです!

当店は、入っている組合が異なり不参加です。

それに何故か近頃、お食事のお客さんになり飲む方が減っています。

案の定、店はヒマでした。




帰ろうとすると、お知り合いの支店長さんたちと同じビルの美しき女性人がご一緒に!

こんなカードぶら下げ歩いていました。





ビルの向かえでは、地元の焼肉屋さんのマッコリ配っていました。

寒い夜でしたが、皆さんアツアツな状態のようでした。

楽しいイベントです!


とれたてホップ

2012-11-02 09:00:00 | お酒

出ました。

一番搾り とれたてホップ 2012年限定醸造

岩手県遠野産ホップ使用



スーパーやコンビニなどで大きくディスプレイされていました。

当店もこの時期予約を入れて扱います。

毎年味が違うのです。

これもまた楽しみです。

さて今年のお味は?

このビール 東北 腹耕サポート で農業機械を支援!

だそうです。決してメーカーさんの廻し者ではないのですが飲んで応援したいと思います。


昔、岩手だけのビールだと思い水戸の御親戚に持って行ったら、水戸市内のドンキに山のようにデスプレ

イされていました。全国区だったのですね。

お酒

2012-10-31 09:00:00 | お酒

燗のお酒が恋しくなる気候ですね。



ハナサケニッポン! 良い名前です。



酒の杜氏さんの思いが。



思わずもう一杯。

これで終わるわけでは有りませんでした。



岩魚の塩焼きに、何故かバッケミソ。


ワイン

2012-10-26 09:00:00 | お酒

すっかり寒くなってきましたね。

あれだけ熱い夏も、過去形。

毎日のように飲んで貢献したのに、ビールの消費量は下がりっぱなしとのこと。

禁酒日も、吹っ飛んでいましたが健康診断をきっかけに再開です。





何気なく飲んだこのワイン、美味しかった!

昔お付き合いの有った川口のワイン屋さん、ネットで購入していました。

香りの高い南フランスのワインがお得意です。

一度、盛岡に営業にいらして盛岡冷麺ごちそうしましたが、食べれませんでした。

後二回は食べなくてはね!




セミナー

2012-07-09 09:56:17 | お酒

吉田 類 in morioka

吉田さんのお話聞いてきました。

110人申し込みにキャンセル待ち90人だそうです。



土佐のラテン気質な話

山歩きの話、俳句の話、蝶の話、岩魚の話等など話は広いのでした。




印象い残る言葉、終始一貫して臨機応変!

良いですね!小生も!



番組の中での、やさしいお味 は、意味が有るそうですよ。






紳士でしたね!

今宵は盛岡、どこに飲みに行ったのかな?
という訳で、終了後はお店に戻り店飲みに!
という事で、すっかり高校の同窓会を忘れてしまったのでした。

関係者の方々、本当に申し分かりません!
小生は、やっぱりアテニなりませんので>

日本酒

2012-02-28 10:00:00 | お酒
この時期、何時も手に入れている黒龍。





美味しいです!

寒い時期は、どうしても日本酒になります。

ある人曰く、年老いたからだ!と。

確かに、若い時はあまり飲みませんでしたね。



これは、薦められたスパークリングワイン。

なんで薦められたか忘れてしまいました。

でもこの時期、冷たくて美味し物は、なんだかな~と云ったところ。

まだまだ冷えていました、盛岡です。

もう目の前の春、もう少しですね!

長かった。

2011-11-29 11:00:00 | お酒

ボウジョレーの夜、今更ながらのアップです。



グラスの中に、いろいろな人生が! なんてね!



昨年のヌーボーと飲み比べ。
明らかに味が違いました。

実は、売れ残り!今年も売れ残り、しちゃいましょう!





働き者の社長!登場!

自他ともに認める働き者です!

現場第一主義、奥様もしっかり者です、尊敬しています!

お子さんも、いい会社に就職が決まり一安心です。

ただ問題は、会社の後継!これは大変。

てな訳で、この日は17時過ぎから夜中まで!

ふ~っ!





ラインナップ

2011-10-27 10:00:00 | お酒

奥州市水沢区まで、焼酎買いに行ってきました。

お昼は、大勝軒のつけ麺。

池袋で修業したお方なのかな?

ここのつけ麺は、そんなに濃くなくとても美味しくいただけました。

さすが!名店のお味!

水沢の酒屋さんで買ったのは、吾空に尽空、福岡のイモに麦の焼酎。



領収書を戴く際に、お若いおかみさん知っていました。

学生の時によく行っていましたとのこと、うれしいですね!

すぐにファンになってしまいました。

さてここらで焼酎のメニュー作りでも。

でも、釣りの仕掛け作りは出来てもパソコンでどうやって作るのかな?

はて?間に合うのかな?










お取り寄せ

2011-02-14 14:34:39 | お酒

今年初のお取り寄せは、ワイン。





埼玉川口市のインポータ&お酒やさん。

初めての出会いは、フーデックスジャパン。

毎年3月幕張で行われる食品の見本市で、知り合ったワイン屋さんでした。

南フランスのワインが得意で、爽やかで香り高い女性向きのワインがお得意のお店です。

小さな農家さん、手作りワインの仕入れが得意で、良心的なオーナーさんです。

5本取りましたが、取り合えず二本 どちらもお値段以上の良品です。

良心的な人とか、商品とお付き合いすると心が落ち着きますね。