goo blog サービス終了のお知らせ 

のりじい

じいのうだうだ日記

梅雨明けは

2008-07-28 21:27:49 | Weblog
午後天気荒れましたね。
ドシャ降りになったり、急に晴れ間が現れたりで。
やはり梅雨明けは、月末になるのでしょうか。
さて月末の釣行は、夜ね代川上流か、ヒノキ内川か、さてこの雨でどうでしょうね?
夜ね代の大きさか、ヒノキ内のかずか、ウーーン悩む、低調な悩みかな。
鮎もっとよくなって欲しいですね。

おすそ分け

2008-07-26 20:15:40 | Weblog
おすそ分けは、さざえが2個。こちらは豚トロ、これに返ってきたのがさざえ8個。更にあわび3切れ。こちらは、シュウマイ、さらにグリル魚肉ソーセージ、これがまたうまい。鮎は無かったものの、鮎で鯛を釣ると言うことか。冷酒があればステキだったのですが、発泡酒と芋焼酎でhappy,happyな一日でした。地震で早起きし、最後は海の幸、テント旅行はいつもドラマがあります。どんとはれ。

地震2

2008-07-26 18:59:01 | Weblog
8階の家から、5階の店へ行ったり来たり。もう汗ビッショリ。結局、動いたのは両方、昼過ぎでした。お店は大お掃除大会。おかげですっかりきれいになりました。こんなことでもないと、人手を掛けて掃除することも無いのでよかったかもしれません。めどがたったので、鮎つりへGO!先週の大鮎pointへ。種やが営業していないのです。3件回りましたがやっていない。1件は12時で終了。たのareaで、種を買い、no-ticketでつりを。でも水が多いし、種が沖に出ないし、券が無いプレッシャーで、no-get。そうそうにあきらめいつもの遅口川ビーバーpointへ。なんとか明日のたねをget。やはり大地震に、つりなんかするから神様が、ほどほどにしろと言うのかなぁーなどと言いながら、親父の宴会が始まりました。すると、隣に若者集団がバーベキューを始めました。なんとサザエ、あわび、うにを焼き始めたのです。お調子おやじ集団、ヨイショが得意。なんとおすそ分けが来たのです。続く

地震

2008-07-24 09:12:51 | Weblog
驚きましたね。ゆれましたね。前回より長いし大きかったね。本当は鮎つりに7時に出発予定でしたがエレベーターが止まったままですので、予定見です。早くてお昼かな、夕方まで掛かるかな。盛岡で百数十台止まっているとの事です。

早く復旧してもらいたいですが、しっかり点検して動かして欲しいですね。

明日は

2008-07-23 18:25:58 | Weblog
明日明後日鮎釣りの予定です。いつものT氏と。
夜ね代川かな。絶好調宣言の気千川は、ここ数年いっていないし、岩手県の年券も買っていないので、行きません。でも年券のある、桧無い川、ハヤクチ川はいまいちだし、難しい選択ですね。それに川の水がよく分からないし、今年の雨は局地的に降りますよね。なーんて言っても行くのです。テンバの宴会が待っているのですから。大きいのが待っているかも、それとも討ち死にかな。お楽しみですね。では。

夕食

2008-07-21 19:33:49 | Weblog
本日の夕食は、ワインは白のミティーク。サラダはヤムウンセン、意外と辛いのです。そしてエスニックチキンのチーズグリル。いいですね~~。よいますね~~。
明日から、がんばりましょうね~~仕事に、遊びに、色々と~~。私は、鮎つりの仕掛けのお直し、車の掃除、などなど。あっという間の、一日でした。
明元素で、がんばりましょう。

どしゃぶり

2008-07-20 21:46:28 | Weblog
さて、続き。右岸に渡り、ヒットです。村田名人ばりの下り走り3回、最後は流心反対側に走られプッン。でも最高。心臓ドキドキ、足がくがく。先週、画家さんが腕が痛くなったのもよく分かる。15匹で、終了。解禁から賓かに喘いでいた私にとっては大満足。帰路の車内は大盛り上がり。また行こうねということに。翌18日は、H氏と二人で、B仁川へ。先発のダブルF氏と現地で合流。日釣り券と種鮎を購入、その種鮎の大きいこと。さて釣り場へ。なんと、すぐに針が飛んでいる。F氏は2.5のナイロンが切られている。がなかな数は出ませんでした。2箇所で13匹。でも人がいないし、ゆっくりと鮎釣りが出来ました。とても楽しい鮎釣りの三日間でした。周りの人に感謝です。この釣れた鮎は東京の親戚にクールで送りました。きっと喜んでくれると思います。

北東北梅雨明け

2008-07-19 19:39:39 | Weblog
梅雨明けました。終にやりました鮎三連休、七月十六日遅口川、川も見ず年権購入も本流・支流ともにNG.おとりにならないサイズ一匹のみ。去年ヒットした自信のトロもだめ。すぐすごと、テンバヘ、宴会は深夜までに。画家は、シェフの料理に感激。十七日昨日の落ち込みから一転、やる気満点。オニギリ味噌汁焼き鮭の朝ごはんをみんなで頂き、頼りないおとり鮎をもち、一路画家ポイントへ。途中の橋で大量の鮎を見るも一目散。残念ながら、先客がいましたが釣るぞと。先客のつりはなんと得意ではない錘釣り。大きい!あまりに大きい!おとりの三倍、遅口川の四倍。仕掛けが心配。画家はポイントを我々にゆずり下流に。シェフは先客に近寄りチャッカリとおとり交換。私の分は無さそう。チビおとりを静かに際に入れると数分して20cm前後がヒット。大きいサイズ得意ではないのですが、段々サイズアップ。あたりが止まり背頭に移動、手前はすでにシェフが陣取っていたので、反対側に。謙虚に背頭上から。少しずつサイズアップ。後半は続く。

また東京

2008-07-14 20:17:46 | Weblog
11日12日東京に行ってきました。町屋のエレベーター屋さんのショールーム。町屋はじめてでしたがいい町ですね。都電が走ってたり、行商のおばさんが野菜売っていたりで、いいですね。いまどきのエレベーターに驚いたり、ビル管理驚いたりでした。その後は、はとバスで六本木ヒルズ、おやじには美術館以外あまり面白いとこではないですね。その後は日の出桟橋からシンホニィーで、東京湾クルーズ。豪華ディナー付。羽田の離発着は、本当に数分毎、見ていて飽きないものですね。さて鮎は、人によってかなりよい話が。桧木内上流良型50前後、米代上流22~23cm30匹、小本川30匹オーバーなどの話が。でもこの話かなりの苦労と工夫の結果の様です。私などは、一桁かもしれません。水曜日の午後出発、良い釣りの報告が出来ますように。

夕立

2008-07-07 16:49:40 | Weblog
盛岡、夕立凄かったですね。

暑いので、中津川見てみましたが、鮎釣りしている人は一人だけでした。にごりも少し入っていました。昨日は夕方見ましたが、あまり人はいませんでした。

雫石川も5日は、あまり釣れなかったようです。ニゴイを二匹も釣った方がいたそうです。

この雨で、よくなると良いですね。

暑い一日

2008-07-06 19:33:01 | Weblog
盛岡、今日とても暑い一日でした。
中津川本日解禁、鮎日和です、釣果はいかがだったのでしょうか?

私は、9日午後初鮎です。
桧木内川か、米代川早口川か、相棒と相談して決めます。
忘れ物しない様にしようっと。

結婚式

2008-07-02 17:02:48 | Weblog
27日午後上野で待ち合わせて、水戸へ。特急で一時間と少し。会場のホテルで前泊。食事は郊外の居酒屋さんで。

結婚式当日、タイムスケジュールでは余裕が有ったのですが、始まるといっぱいいっぱい。披露宴では相手が多すぎてお酌が大変。写真も撮りたかったのですがあまり取れませんでした。ピンボケや、タイミングはずした写真ばかり。
あっとゆうまの一日でした。
夕食は、元豆腐やさんの工場を利用した居酒屋さん、長女関係者と一緒でした。
29日、水戸駅ビルで納豆のお土産を買いブランチを食べ。一路盛岡へ。


本日も

2008-07-01 19:44:49 | Weblog
26日10時に設計士さん。こちらも真面目そうな方。話していて良い家が出来そうな感触。でも予算が・・・

ランチは、吉祥寺の春木屋。チャーシュウ麺1300円、とてもおいしいです、年取ると和風のラーメンが良いですね。

夜は、渋谷ヤモイ像1830待ち合わせ。大学の同級生と楽しい飲み会。
東急本店前の7階ホルモン鍋の店の飲み放題、台湾料理の麗郷の腸詰、しじみ、空心菜は相変わらず美味しかった。ラストは、宮益坂の地下の和食や。もう一杯です