goo blog サービス終了のお知らせ 

のりじい

じいのうだうだ日記

引き渡し

2009-02-28 17:56:21 | Weblog
新築中の家の引き渡し日が、三月の二十八日か三十日になりそうです。
行けば、引っ越しのかたずけや友達と飲んだりと色々有りそうです。
そして電化製品を買ったりとかも。

でもここは、お店がとても忙しいところ。
はたして、五日や一週間も留守にしていいものか、悩みます。
短期間ですべてこなすのも、近頃は年でキツイものが有ります。
せっかく行くのですからのんびりしたい気持ちもあります。
吉祥寺を散策したいです、とても気に入っています。
前回は、成蹊学園の周りを散策しました。

さあ、JRの安いチケット探さなくては。

おそうじ

2009-02-24 17:30:37 | Weblog
お店の厨房のフードがきれいになりました。
以前から掃除はしているのですが、ダンダンくすんで来ました。

実はプロにして頂いたのです。
すっかりミチガエリマシタ。
年中無休なので、限られた時間の中ではなかなか、なーんちゃっての言い訳です。

ところで、元大臣の中川さんと渡辺さん同じ世代ですよね。
私も同じような世代なのです。
どうしてこんなに違うのでしょうか?
どこか根本のところが違うのでしょうか?

私も商売をしています、お客様のことスタッフのこと、考えながら働きたいと思います。

飲みました。

2009-02-22 19:00:20 | Weblog
ワイン飲みました。

ひかくてき素直に、飲みました。
飲みやすいワインでした。

特徴がないと言えばそれまでですが。
でもいつも安いワインを飲んでる身分としては、とても美味しかったです。

それにしても、大雪でしたね。
やはり盛岡の冬です。
久しぶりの雪かきでした。
でもあと一週で、渓流の解禁。

春はもうそこまで。
渓流には。行かず岩洞湖の予定です、二日は。

水戸から、梅の花見の話。
近くて遠い水戸でした。

解禁

2009-02-15 17:17:36 | Weblog
本日は解禁日。

毎週、金曜日と土曜日が禁酒日です、今週は水曜日も。
今日は先日届いた黒龍の吟醸 垂れ口を飲む予定です。
福井旅行以来この酒のファンです。

体重はなかなか減りません。
禁酒の後のお酒がおいしくて飲んでしまうのです。

そして週二回のアスレチック。
朝のコーヒーにミルクを入れない。
この三点を守っています。
三ヶ月経ちました、六か月そして一年といきたいものです。

近頃

2009-02-14 17:45:59 | Weblog
なぜか忙しい近頃なのです。

確定申告、仲間の新規オープンのお手伝い、新しい消防計画の策定そしてお店。
お店が忙しいのが一番。お客様に感謝です。
こんな店によくいらしていただいて。
そして安い給料なのに、頑張ってくれるスタッフに感謝です。

こんな年になっても、接客業が出来るなんて。
こんな年寄りがいる店いやだろうにネ。

今日も貸し切りです。
今、一生懸命準備中です。

さーあ、私も頑張ります、皆に引きずられながら。
楽しく、明るく、元気に働きます。

ワカサギリベンジ

2009-02-11 18:45:15 | Weblog
ワカサギのリベンジにいってきました。

でもまた打ちとられました、見事に。
釣り仲間の、TさんとHさんの三人で。

誘われる内が華だなと思い行って来ました。
同じテントに三人、穴三つ、横並び。
私は真ん中。

両サイドの二人には、よく来るのです。
私はさっぱり。

よく見ると、かかるのを待っているのではなく掛けている感じ。
まさに餌の周りを想像しながら釣りをしている感じなのです。

結果は、私は七匹。
二人とも、60アップ。

なかなか奥が深い釣りのようです。
まあじっくり取り組みたいと思います。
何が大変かというと、荷物運びが。
テント、ドリルなどなど、とても一人では。
帰りそりに乗せた道具を一人で引きましたが、ちょっとした坂でも息が上がってしまいました。

今度は三月初め。
ぜひ二桁に乗せたいと思います。
J州屋の佐々木さんに笑われないように。

カタログ

2009-02-09 21:26:14 | Weblog
鮎釣りのカタログ出ましたね。

各社分もらいました。
D社、相変わらず読み応えが有りそう。
でも難しそうですね。

今年は、小河川用の短い竿が欲しいと思っています。
以前持っていたのですが、どうも調子が悪くネットで売ってしまいました。

今年は山形南部の有名な河川に行ってみたいと思っています。
来週の金、土、日に竿の展示会があるそうなので見てきたいと思っています。

カタログ

2009-02-05 22:51:11 | Weblog
さっき、Yahooを覗いていたら、オークションにダイワのアユのカタログ出ていました。
出ました。
これで春が来た感じ。
カタログを眺めながら、七月の解禁を待つのです。

そして、二月の竿の展示会。
仕掛け作り。
楽しみですね。
でもいつまでも上手くならないのですが。
年越しの仕掛けも沢山あって、無理して作らなくてもいいのですが。

でも、作るのです、きっと。
新しいライン、ハリなどなど試してみたいのです。

お財布は空になります。
今は、釣り道具を買わないので余裕があるのですが。

さあ、釣り道具屋さんに行ってカタログもらってこようと思います。
また今年も、釣り具屋さんの陰謀にはまるか。

ワカサギ リターンマッチ

2009-02-04 22:41:28 | Weblog
一日にワカサギ釣りに行って来ました。
たったの四匹。
十何年ぶりかのワカサギ釣りでした。
昔は、テントがなく寒いという印象のみ。

今回は、テントの中でとても温かい。
水が上がっていて、足場が悪い。
スーノトレを履いていったので、すこし水がしみました。

そんなことで、釣友のH氏とT氏からぜひリターンマッチにとお誘いを頂きました。
私自身としては、そんなに熱くならなくてもという思いと、もう少しという思いが入り乱れています。

でもせっかく誘って頂いたのですから、行って来たいと思います。
七日の土曜日です。
さてつ抜けを、しますか?
それとも?????

それにしても岩洞湖、すごい人でした。
遅くいくと車を止めるところがないのです。
県外ナンバーの多いこと、秋田、横浜などなど。
それと女性、若い女性。
街中の人出がなくなるわけですよね。

まあ、冗談として色々なレジャーが有りますよね。
こんな暗い世の中、人生楽しみながら明るく生きていきましょう。