goo blog サービス終了のお知らせ 

追い風それとも向かい風?

九十九折の人生も、そろそろ折り返しを迎えてチャリンコはじめてみました。足廻らないよ~、クソ~。

隔世の感

2007年10月19日 | 自転車
TVが壊れそうです・・・

TVがときどき、勝手に消えちゃうんですね。

本体じゃなくて、タイマーとか制御関係の電子部品の故障のようです。
ブラウン管とかトランスとか根幹にかかる部分の故障ならまだしも、スイッチとかの電子基盤の不具合とかだとなんだか悔しい。

この症状、2年位前から出始めてて、今回も何とかまたつくようになってくれたけど、ひどい時はつけて3秒で勝手に消えるんですよね。腹立つわ。

勿論ゆすったり、叩いたり、定番の直し方は試してみてますが、治る時も突然なので、何でなってるのかよく分からないです。


まぁ、25インチで3万円くらいで買って、6年くらい使ってるからもとは取れてるのかもしれないのですが、地デジはあと4年後だし、中途半端だからもう少し、あと3年くらい持って欲しいっす。


それはそれとして、買い替えも必要かと電気屋さんにいったんですが、すごいですね。なにがって、TV売り場はもう薄型しかないのですね。

プラズマか液晶しかないの。ブラウン管は一生懸命探してやっと見つけたと思ったら一番大きいのが21インチでそれも売約済み。そのほかは15~18インチくらいだったかな、液晶だとこのサイズでも6万円くらいしてるから、仕方なく安いブラウン管を置いている感じですね。

うへ~って感じですよ。これまでブラウン管TVがどんどん安くなって、1インチ1千円の感覚まで来てたのに、いきなり子供の頃みたいに1インチ3千円~1万円みたいなことになってます。
俺の中ではTVの価値観というのは出せて4~5万円なんですけどね。でもこれまで3万5千円以上出したことないかも。

悩むなぁ。10~12万円位するんですよね。
液晶で26インチでも32インチでも12万円くらいかな。同じだったら32インチのほうがいいですね。

それにしても、液晶もずいぶんきれいに映るようになってるんですね。

ちょっと行かないうちにTV売り場は異次元の空間になってたです。

おねがい、TV君、壊れないでくださいね。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちも (yu-jin)
2007-10-19 22:17:39
我が家もまだブラウン管です。
地デジにもなるからDVDレコーダーも使えなくなるし
テレビも買い換え時だし。辛いです(笑
返信する
我が家は (DEE)
2007-10-20 11:30:13
ご無沙汰してます!
勿論ブラウン管ですが、化石に近い89年式の31インチが毎日フル稼動しております(笑)

地デジ対応の薄型もだいぶ値段が安定してきたから、そろそろ買い替えかと思ってるんですが、なかなか壊れてくれないんですよね。このまま4年持っちゃったりして(爆)

返信する
痛いですね (こん)
2007-10-20 17:14:01
>yu-jinさん
ブラウン管仲間だ(^V^)
DVDも一緒にだとちょっと出費がかさみ痛いですね。
地デジってチューナーだけとかもきっと売るんですかね。そういえば、地デジになったらアンテナはどうするんでしょう。

>DEEさん
こちらこそご無沙汰っス。
89年式だともう18年ですか!
お年頃なのにまだ健在とは(驚)。
買い物は、安物買いばかりではなく、出す時にはしっかり出すというのがやっぱり大事ということでしょうか。
20日の日経朝刊の付録で長持ちしてる家電の話が載ってたんですが、40年とか持っている扇風機とかテレビとか、すごいですね。

せっかくだから、ぜひあと4年持たせて、お役目を全うさせてあげてください(笑)
返信する
うちも。 (sudoban)
2007-10-21 19:53:23
微妙なタイミングで壊れたクチです。
ブラウン管のテレビを買いに行ったつもりがなぜか液晶@亀山モデル(笑)ッス。

・・いっちゃいますか!(爆)
返信する
23年使ってます。 (モリ)
2007-10-22 21:27:00
僕が最初に買ったテレビは84年製です。
未だに現役で使っています。
その間にリビング用のテレビは3回買い換えています。
当たり外れもあるかも知れないけど昔のテレビの方が長持ちするような気がしますね。
返信する
なかなか (こん)
2007-10-23 06:52:05
>sudobanさん
一度直ったかに思われたのですが、やはりしばしば症状が続くので、日曜日にまた性懲りもなく電気屋にいったんです。

亀山モデル、さすが液晶のシャープという感じでいいなと思ったんですが、いまいち思い切りがなく買わずに帰ってきてしまいました。

えいって勢いで買わないと変えないんですよねぇ。自転車関連なら迷わず10万円くらい出しちゃうのにね。

>モリさん
84年製とはすごいですね。
テレビの寿命の基準というのはどこにあるんでしょうね。確かに昔のほうがもう少し持ってたような気がしますね。
でもリビングのは3回ですか。同じですね、結婚して11年で今3代目ですね。
次に液晶とか買うとしたら、10年は持ってくれないとなぁ。
返信する