goo blog サービス終了のお知らせ 

追い風それとも向かい風?

九十九折の人生も、そろそろ折り返しを迎えてチャリンコはじめてみました。足廻らないよ~、クソ~。

シーズンもの

2006年12月11日 | なんか
今日のお題は季節ものです。

日曜日は久しぶりに「ぴあの」のレッスン日だったので、自転車で長距離はお預けです。

それでも、雨は上がってましたので、真新しい冬ジャージにお初に袖を通して近距離ツーリングに。いつものみなとみらい地区まで往復35kmです。
やっぱり専用のウェアって良いですね。風はしっかり防いでくれて、なおかつ汗は発散してくれます。快適快適。
思い切って奮発しただけはあるってもんです。これを買ったからには冬も長距離に出なくちゃいけませんね。でもなかなか時間が無いんだなこれが。
この時期、職場のイベント尽くしで、仕事もイベント、アフターは忘年会などのイベント、一体何やっているんだろうと思うんですが、いろんな人の思いつきに振り回されてエライ目にあってます。ふ~。仕事のことはいいや。考えると沈むから。

さてさて、昨日の日曜はそういうわけで、色々ちょっとづつ、この時期ならではで、盛り沢山に家の用事をしてました。

季節物その1


はい、チューリップの球根ですね。うちではチューリップを毎年花壇に植えるのですが、本当は10~11月に埋めるものなんですよね。12月でもまだぎりぎりOKですが、お店ではもう球根売ってない時期にさしかかりますし、そのあとの成長の面からいうとやはり遅くても11月中のほうがいいですね。
毎年植えているのに、無精者なんで毎年12月にあわてて球根を買いに行ってあわてて植えています。懲りないんですよね。
ちゅーリップはやはりぎっちり植えて一面に咲いているのがいいですね。花壇はやはり量が物をいう気がします。


チューリップ、春まで咲きませんから、パンジーとか他の花を一緒に植えてあります。ちょっと数が少なかったみたい。嫁さんがしきりに少ない少ないと言ってました。
今日(月曜)嫁さんは近くの園芸屋さんに行って買い足して植えたらしいです。今日は夜に帰ってきてから見てないので、どうなってるかは知りませんが。

この間までミニトマトの枝が密林のように生えていた花壇とは思えないくらいすっきりとしました。新しく植え替えたときってなんか清々しいですね。ならもっと早くやればいいのに。

ついでに芝生は嫁さんがきれいに刈ってました。昨日までの荒廃からちょっと見られるようになりました。

ほら、少しきれいでしょ。

このあと無理な姿勢がたたって筋肉痛になりました。

庭やっただけで、もう2時過ぎだったんですが、このあと、昼食を食べた後に、家具屋さんに行って組立家具を購入。組み立て家具嫌いなんですが、まぁ、頼まれたのでしかたないっすね。

帰ってきたらもう5時過ぎてますがな。ふぇ~。仕事も忙しいので明日に疲れは持ち越したくないな~と思いつつ、子供たちから「今日はツリー出すんだよね」と。はいはい、約束しましたよ昨日。やっぱり見逃してくれないのね。


クリスマスツリーもうちでは毎年出すのが遅いんですよね~。
シーズン物ってホント厄介ですね。
これに限らず、雛人形もそうだし鯉のぼりもそうだし・・・だめね。

でも子供が少し大きくなったので、細かい飾りつけは子供たちがやってくれました。こういうときに成長ってのを感じさせてくれますね。でも頼むからもっと他のところでも成長を感じさせて欲しいわ。

年末を控え徐々掃除やら生活用品の買い替えやら用事が増えてきました。
今月も1回くらい少しまとまった距離を走りたいなぁと思っているのですが、果てさてどうなりますやら。

お願い、時間を頂戴。