goo blog サービス終了のお知らせ 

追い風それとも向かい風?

九十九折の人生も、そろそろ折り返しを迎えてチャリンコはじめてみました。足廻らないよ~、クソ~。

自転車探しは自分探し?

2006年08月28日 | 自転車
それでは、記録。

自転車を買うには当然先立つもの、お金が必要ですね。予算です。あればあるほどいいですよね。一度でもいいから、予算のこと気にせずに買い物ができるようになってみたいものです。あ、やっぱり一度じゃいやだな。なったらそこからはずっとそうでありたい。味を知ったら忘れられないだろうから。ま、そんなことないからいいや(笑)

予算はね~、ちょっとまとまった泡銭がたまたま入ったことがあって、全部で12万円くらいだったんですね。給料もらったすぐあとで、小遣いも含めて12万です。その額自体としては久々の大金です。小遣いで10万越すのは5年ぶりくらいかも。その5年前も泡銭でしたが。そん時は仕事でも使うからPC買ったのよね。

12万、大金なのとっても。でも、いろいろ選んでロードバイクを買うにはちょっと、いや、かなり足りない。

自転車買うには、それ以外の買わなきゃいけない付帯品がもろもろあるわけで、12万だと自転車につぎ込める金額はせいぜい10万以下です。

でも、初めてもいないロードに、それ以上つぎ込むのも勇気が要りますわね。それにどこまで続くかも自信ありません。前回買ったMTBは今では錆びてますから。

だから、自転車は8~10万円にしようと考えました。

とりあえずネットで調べます。今は本当にネットでいろいろ調べられますね。インプレッションなんかもいろいろ出てます。まぁ、まずはお店のサイトを見てどんな自転車があるか、予算でどんなのが買えるかをチェック・チェック・チェックです。

ものを買うときは目が違うとよく嫁さんに言われます。キラキラしてるらしいです。目がキラキラしてたら要注意だそうです。なんかね、高いもの買おうとしているときなんだって。わかりやすい人間ですね。

で、最初に見たサイトがこちら。サイクルベースあさひさんのサイトです。検索でヒットしたんですね。こちらのお店のサイトは商品点数が多く、見やすく、しかも商品説明が付いてます。

ところで、ロードを買うといってもいろいろですよね。長距離を楽に走るものとかレースにそのまま出れるとか、それぞれいろんな味付けがされてます。そんなことが見ててなんとなく分かってきます。何で値段が違うのかなと言うのが、快適性を高めるための機能に金がかかっているのか、早く走るために金がかかっているのか。

そうするとですね、目的と言うのが一番大事になってきますよね。自分は何のためにロードに乗ろうとしているのかしらと。

まぁ、当たり前ですわね。電子レンジ買うときだって目的にあわせて機能は選びますものね。

そこでちょっと迷いました。ロードのって何がしたいか。自分に問いかけます。

問いかけます・・・問いかけ・・・

・・・よくワガンネ

よくわからないですよ、正直。だってまだ乗ったことないんだものロードバイクに。本とかにも買ってから後悔しないためにも目的をまず決めようとか乗ってると思うんだけど、そんなのやってみなきゃ本当のとこはわかんないさ~。
レースやりますか?って聞かれたってレースがどんなものか分からないからやり始めた素人が出れるものかも分からない。

実は、たぶんレースはやらないなってそのとき思ったのね。ダイエット目的。近所とかを軽く乗るのがメインで、もしかしたりしたらそれで旅行とかいけたりするといいかも、とか思ってました。まさか100kmや200kmが、ちょっと行ってみようと思い立ってみるだけで、一日に走れてしまう距離だということだってそのときは分からなかったんだから。そもそもベースは自転車より乗ってる本人の問題ですね、乗れる乗れないは。高い自転車買っても早くなるかといえばそれだけではならないし、いきなり一日300km走れるようになるかといえばならないですものね。

まぁ、最初はレースは出ないと思っていても、レースって程ではないですが、富士チャレンジ200には今度出るでしょ、そのうちヒルクライムとかにも出たいと思うし、年に3個くらいはイベントに出たいとか今はもう考えてしまっているわけです。
コンフォート系のバイクでそれらのイベントに出れないわけではないですが、やはり何か、こう、ちょっと違うかなと、自分は思ったりしたわけです。

だから、目的を決めなさいと本にあっても、限定的に決めない方がいいかもよ。

意外と自分が思っても見ないような自分がそこにはあったりすることもあるかもしれません。自分はそんなことできないから、とか、そんなことしないからなんて何事も決め付けずに広く考えた方がいい気がしますね。
でもあまり決められなさ過ぎて、結局迷った挙句に最後は「えいっやっ!」て決めちゃうことがしばしばな俺もどうかと思いますが。それじゃ考えてないじゃんか!結局自転車もそうなんだけどね。
きっと何事も大事なのは出逢いですよ。で・あ・い。一目見てビビっとくるあれです。多分ね。

さておき、まぁ予算がないから、見た中で候補となったのは、SPECIALIZEDのバイクでした。MTBでもなじみがあると言うのが理由だったりします。
候補その1 ALLEZ 価格がネットでの売価で10万円切ってました。これなら場合によっては05年モデルなら予算にかなり余裕ができるかもです。

しかし、昔ランドナーに憧れていたというのもあって、コンフォート系のバイクも気になります。純粋なランドナーはちょっとまた気持ちとしては違う感じがしたのでコンフォート系を探します。すると、スペシャでかなり評判のよろしいのがあります。
候補その2 SEQUOIAです。でも、評判がいいといってもこの上のグレードのSEQUOIA ELITEのほうですが。まさかそっちは買えないので、エリートではない方を候補としました。

本当はかなりのところでセクォイア買おうと思ってたんですよ。予算がないからこの際ネットで買ってしまってもいいかとか思ったりして。見た目と言うか、評判のよさと言うか、そういうものに惹かれてしまったんですね。長い距離走っても大丈夫とかね。

ちょっとマテ。いかんいかん。高い買い物です。実物を見もしないで、またがりもしないで買ってはいけません。絶対ダメ。カタログだけではわかんないのよ。

これはうちの家訓なんですね。高い乗り物買うときは乗ってからにしなさいと。
車でね、かなり懲りてるの。以前試乗せずに車買ったんですが、いざ買って乗ってみたらかなりダメな感じで、かって2月くらいでもう嫌になってたことが。その車は結局2年で手放しましたが、嫁さんから散々怒られました。以来ですね、高いものは実物を見たうえで、確認したうえで買いなさいと。買う手段としてはネットでもいいんですが、実物は絶対見ないといけません。見合い写真見ただけで相手を決めるようなもんです。昔はさておき、今の人はあんまりしないよな、それは。

と言うことは、お店探さないといけないですね。
出逢いを求めて街に繰り出そう!

思った以上に意味もなく長文になってます。前途多難です。本当は今日の記録で買うとこまで行きたかったのですが、ダメですなこりゃ。

次は難関のお店探しからかな。お店探すのって、難しいよねって、そんなの俺だけかしら。そのうち書きます次回に続きます。

今日の走行記録 走行距離 15.88km
             累積走行距離 1735km 
             平均時速 24.0km/h
             平均ケイデンス 80rpm

すっかりダメダメな感じだなぁ。疲れてるのかな・・・。

人気blogランキングへ登録してみました。よろしかったらポチっとしてみてください。






ブレーキ

2006年08月27日 | 自転車


今日の朝は、いつもの横浜MM地区方面です。早く帰らないといけないからね。
だいぶ涼しくなって、気持ち良い時期になってきましたね。

っていうか、信号待ちに汗が冷えてちょっと寒いかも。うは、軟弱(笑)

レッスンの方はというと、昨日上手く弾けず、家を出る直前まで練習してた写真の楽譜の曲はマルを貰えましたが、もう一曲、先週「これは来週に終わりそうね。」といわれてた曲が弾き込みが足りず、また宿題になっちゃったよ。
あちらを立てればこちらが立たず、時折両方まったく立たずというやつですね。
精進が必要ですね。

それはさておき、そろそろブレーキ臭じゃない、シューが怪しくなってきました。



うちのスコット君についてるのは、スコットのオリジナルみたいで、見た目は悪くないのですが、ちょっと効きはいまいちかもと思ったりします。他のと比べてないから比較の上ではないのだけど、朝によく坂を走っていて、かなりギュッと握らないと効かない感じです。最初の頃、手が痛かったなぁって、ただ慣れてなくてふがいなかっただけかしら。
最初のときから、せめてゴムだけでもデュラに変えたいな~と思ってたんですが、オリジナルじゃぁ付かなさそうです。



お店で聞いてみるとシューの台も付いたところからなら変えられるよということで、デュラだと左右セット前後分の2つで6,000円ちょっとらしいです。

うそ~~~~、ゴムだけなら千円くらいで変えられるのに~。

シューだけ変えて6,000円オーバーじゃ考えちゃうよね、全部変えてしまおうかと。
シマノの105なら部品だけなら店頭価格で8千円切ってるし、アルテグラでも1万円ちょっとです。なら、変えちゃうよねぇ。さすがにデュラは2万円オーバーなのでそこまで手は出ませんが。

お店の方と相談してアルテグラを発注しました。

コストパフォーマンス考えると、アルテグラはすごくお買い得な気がします。値段がわりと手ごろなのに、一応デュラに次ぐグレードということになってるので、かなり気分がいいですよね。

ということで、来週あたりには変えられているかな~

待ち遠しいですね。ちょっとは変わるかな。

でも一番変えなきゃいけないのは自分だけど

今日の走行記録 走行距離 36.61km
             累積走行距離 1719km 
             平均時速 23.3km/h
             平均ケイデンス 79rpm

あんまりシャキッとしないなぁ。夏バテか、休みボケかしら。来週こそはちょっと遠くに行くぞ~

人気blogランキングへ登録してみました。よろしかったらポチっとしてみてください。




3歩進んで何歩下がってるんだろう・・・

2006年08月26日 | どうでもいいこと
明日はピアノレッスン
いい響きでしょ、ぴあのれっすん。
でもいっぱいいっぱいで余裕なんてないんですよ~

習い始めてそろそろ2年弱になりますが、いやー進んでるようなないような。

2週間に一回なので、ペース的には楽なんですが、練習できるのはほとんど土日だけだし、おまけに最近自転車も乗っているので本当に時間があまりないです。

で、明日はレッスンなので、ヤビツ行きたい~と思いつつ、遠出はせずにがんばって練習です。写真の楽譜レベルの練習曲なんですが、この2音で移動するのがまだうまく指を運べないんです。明日レッスンなのに~~~やヴぁいです。

ピアノも自転車も同じ様なところがあって、結局繰り返しやって体で覚えないとちゃんとできないのよね。

明日までに何とか、形にしていかないとね。がんばろ~

そんな練習の合間に、今日は家の草刈と子供の自転車。

まったく走らないと気持ち悪いので夕方ちょっとだけオイルの入れ替えをした後のロードに乗って散歩に行きました。

今日の走行記録 走行距離 13.27km
             累積走行距離 1682km 
             平均時速 21.0km/h
             平均ケイデンス 71rpm

人気blogランキングへ登録してみました。よろしかったらポチっとしてみてください。




買っちゃった(^.^)

2006年08月25日 | 自転車
今日の朝はやられたなぁ・・・職場まで何とか濡れずに済むかと思ったけど、甘かったみたい。駅出てものの1分くらいでまるでバケツをひっくり返したようなとよく言われるような感じの雨がドバーって・・・すっかり濡れちゃったじゃないか。

もってたのは折りたたみの傘で、上がるかと思ってちょっと雨宿りもしたけど一向に上がらないので、あきらめて小川のようになっている道に出て行き、ズボンびしょびしょ、靴はぐじゅぐじゅになりながら職場まで行きましたよ。

ズボンはそのままはいてたら1時間くらいで乾いてくれたけど靴下は濡れたままだから、水虫になっちゃいけないと脱いでたんですが、やっぱりねぇ、靴下履かずに革靴履くのはちょっと・・・
みんなが、いいじゃん、石田純一みたいじゃない、ケケケ(笑笑笑)って、そんなわけないじゃん!!
濡れてて気持ち悪いしね。


昼になっても靴下は乾かなかったので、100円ショップに買いに行きました。

すごいね、100円ショップ。ほぼ何でも100円。靴下も100円。すっごい薄いのとかしかないかと思ったけど、ふつーのがふつーに売ってるよね。

で、靴下購入。
でまた、ふと横を見ると、なんと分県地図が100円だよ、奥さん!

こないだ俺700円くらい出して買ったんじゃなかったかなぁ。

思わず、千葉を握り締めそのままレジヘ。

何で千葉かと言うと、よく拝見させていただいているブログの方たちのように、いつか久里浜からフェリーに乗って千葉を走ってみたいーという憧れからなんですね。

よし、まずは一歩は踏み出しちゃったぞ。

ところで、分県地図って県によって縮尺違うんですね。距離感狂いますね。神奈川の地図と同じだと思ってると回れるかなと思うのですが、縮尺が1.5倍なんで、神奈川の地図と現実の感覚より1.5倍なんだよね。
そう考えると、いけるのかしら(笑)

いや、いくんだもんね。いつかね、そう遠くないうちに行きたいですね。

今日の走行記録 走行距離 17.19km
             累積走行距離 1669km 
             平均時速 23.4km/h
             平均ケイデンス 81rpm

人気blogランキングへ登録してみました。よろしかったらポチっとしてみてください。



ヤビツ峠に行ってみたい

2006年08月24日 | 自転車
自動車では特に県下で特にどこか行きたいと思うところはあまりなくなっていたのですが、自転車に乗るようになった途端、行きたいところがいろいろ出てきました。で、今のところ次に行きたいのがヤビツ峠です。

学生の頃友人と丹沢の塔の岳に登ったことがあるのですが、そのとき初めてヤビツ峠を知りました。「ヤビツに出れば、そこからバスに乗れるんだけど、車で行くから手前の三の岳くらいから下りるから」という会話で知ったんですね。そのとき、ヤビツ峠ってのは大変な山道で、車もすれ違えないような、すごいところであるということがインプットされたんですね。だから、多分ロード乗らなきゃ行きたいなんて思わないとこだと思うんですね。

でも、いろいろな方のブログを見ると、皆さんすごいですね~行かれてるんですね。そっから宮が瀬湖に抜ける位置関係にあるというのはブログを拝見して知りました。宮が瀬はちょっとなじみの場所なので、そう聞くと、なんとなくヤビツまで身近に感じたりします。

うちからだと246で下る感じになるんですが、246だと厚木辺りで大きく回ってるので、そこを避けて直線でいける道を探そうかな。

あと、そのまだ先になりますが、道志にもいつか行きたいですね。道志はここ数年仕事で毎年夏に泊まってるところなので道は分かるのですが、皆さんよくあそこの道を上がっていくものだなと正直驚きます。一度自転車で行ってみれば感覚がつかめるかもしれませんが、想像だけしている今は、それはそれは未知の領域ですね。

次の目標は、とりあえずヤビツに行ってみよう!かな。

今日の走行記録 走行距離 17.38km
             累積走行距離 1652km 
             平均時速 22.5km/h
             平均ケイデンス 76rpm

人気blogランキングへ登録してみました。よろしかったらポチっとしてみてください。

起きなきゃね

2006年08月23日 | 自転車
昨日、一昨日と朝起きれなくて自転車乗れませんでした。
イカン、このままではイカン。

そう思って昨日はちゃんと早く寝てみたんですが、涼しくなったのかなぁ、眠れちゃうんですよね。

でも今日は何とか起き上がり、やっとのことで朝乗れました。

乗れたといっても朝は1時間弱しか乗れないから、15km前後なんですけどね。

もう少し乗れるといいんだけどなぁ。30kmくらいとか。

とにかく続ける、まだまだですが、それが今のところの目標かな。

今日の走行記録 走行距離 17.38km
             累積走行距離 1634km 
             平均時速 23.0km/h
             平均ケイデンス 77rpm

人気blogランキングへ登録してみました。よろしかったらポチっとしてみてください。



ひえぇぇ~

2006年08月22日 | 自転車
写真でと思ったんですが、汚くてとても見せられませんので、どへたくそなイラストです。
何かというと、日焼けの話なんですが、

もともと、すごく生っ白いんですね、全体的に。事務所内の仕事なんで焼けないし。写真でとるとハレーションしそうなくらい白いんです。
そんなのを焼くと、真っ赤になって焼けど状態になって、しばらく起き上がれないくらいになります。だから、キャンプとか海に行くときとかも、極力一気に日焼けしないようにしてるんですね、普段は。

普段自転車乗るときにはいているのが、タンクトップ 3/4パンツなんですね。膝丈まであるんです。
ひざが前から少し弱いので、保護する意味でひざ下丈の物を選んだんです。

早朝に30分~1時間乗ってるだけのときは腕は日焼けしているのに、足なんてぜんぜん日焼けなんてしてなかったんですね。
そんな感じだったのでこの間三浦半島に行ったときに、9時間くらい走るけど、足はいつも焼けてないからいいや、って感じで日焼け止め塗らなかったんですね。

すごい油断。なんと帰ってきたらふくらはぎの、それも後ろだけ、まるで茶色いソックスでもはいているようにまっ茶っ茶になってます。

実はもう1本パンツを持ってて、それはひざ上の丈なんです。困りました。すんごいかっこ悪いんですよ、膝上丈のパンツはくと。当たり前ですわね。

それならそれであきらめれば良かったのに、あわよくば綺麗に焼けてくれればと、この間の土曜に江ノ島まで行ったときには、もう1本の膝上丈のパンツをはいていったんですね。一日で焼ければラッキーだ、恥ずかしいのも1日だけだと思ってね。

そしたらですね、たぶん自転車乗ってる人はもうわかってらっしゃるのかもしれませんが、膝の上のとこ、ちょうど皿の上の表面だけ焼けて、裏はぜんぜん焼けずでした。余計にかっこ悪くなってるじゃないですか。

後悔先に立たずとはこのことですね。

えらいことになってます。仕方ないので今年は3/4パンツ出とおすしかなさそです。

来年は油断せずに最初に膝上丈のパンツで焼いて、ちゃんと日焼け止め塗るぞ~

しかし、これではプールには行けないですな(笑)。

なんで???

2006年08月21日 | なんか
今日は寝坊してしまい、朝自転車に乗れませんでした。ちぇっ。
それはさておき、夏なのに・・・

昨日は娘の誕生日だったんですね。

で、嫁さんが娘に、「今日は何が食べたい?」って聞いたんですね。

うちの娘はハンバーグとかカレーとかたいてい子供が好きそうなものってあまり好きじゃないらしいんですね。厄介な奴です。チャーハンとかで手抜きをしようとすると、これまた具が混ざってるご飯があまり好きでない。
なんといってもオムライスが大嫌いらしい。

まぁそんな奴なんで、どんな答えになるんだろうと思ったらなんと、この暑いのに・・・

「おでんが食べたい」

だって・・・orz

最近東京タワーで有名な、リリーさんが書いた、おでん君というアニメがやってますが、それにはまってるんですね、娘は。

でもさ、夏なんだけどね~。

ところが嫁さんもおでん好きなんですね。だもんだから、じゃぁおでんでいいかと、相成ったわけです。

夏におでん、悪くはないんです。食べてるところだけなら。クーラーがんがんに効かせればいいかなって思いますよね。おでんとビール、なかなかいいかなと。

でもね、作る過程があるんです。作るって事は煮込むってことです。
キッチンだけでなくて部屋まですごく暑くなるんですよ~湿気てくるし。

いざ食べてみると美味しいのですが、食べてるだけで汗がたれてきます。クーラー設定26度にしてもたれます。結局もっと下げてみたけど、いっぱいいっぱいでぜんぜん涼しく感じませんでした。

娘は一生懸命食べてましたが、食べたかった5品目くらいの最後の1.5品目くらいを残しギブアップしてました。

満足?と聞くと、

「美味しかったけど、もう来年はやめとく」
だって。


ハハハ・・・来年だなんて。ごめんなさい、今年だけで許してください娘様。


具材買うとき量を見誤って、食べたあとも食べる前と同じくらいの鍋になってました。おでんて2日くらい続くのよね。


ちなみに今日は用があって軽く飲んできて帰ってきてから、その上でおでんでした。

きっと明日もおでん、かな。

体重増やさないためにはいくら走らなきゃいけないんだろう~~~うぇ~~~ん

今日の記録 寝坊で0km

マリンタワー

2006年08月20日 | 自転車
昨日少しだけ遠くに行ったので、今日は軽めな感じです。ましてや昨日家にいなかったので、たまには家にいて家族と過ごさないとね。

そこで、週末の行き先の定番になってきてるMM地区、山下公園方面です。いつもより少し遅めの6時に家を出て、8時からの仮面ライダーカブトに間に合うように帰ってきます。

仮面ライダーカブト、子供と見始めたのですが、なかなか面白くて自分がはまってたりします。主役の男の子が色気があってかっこよくていいですね。

さてさて、横浜は案外坂道が多いのですが、新しい埋立地区のMM地区(桜木町付近)までの道のりは珍しく平坦なんですよね。うちからだと距離も往復で35kmくらいとお手ごろな感じです。坂を避けて走るのにはいいコースですね。

走り出してみてすぐに、少し左ひざが痛み始めます。うーん、やっぱりイカンですね。でも、軽いギアでまわすようにして負荷を軽めにしながらも使っているうちに、帰りには痛みも気にならない程度になりました。こうして使いながら少しずつ強くなってくれるといいんですけどね。

こんな感じなので今日はほとんど流してダラダラ走ってたかな。

ところで、横浜にはマリンタワーなんていうものがあるんですが、ランドマークタワーとか観覧車とか新しい観光スポットが近年たくさんできて、すっかり忘れられているような感じですね。確か営業的にもきつくて、場合によってはなくなる可能性もあるんではなかったかと。ちょっと寂しいですね。子供の頃6月2日の開港記念日に、友達と一緒に上ったのを覚えてて、懐かしいところのひとつなんだけどね。

確かマリンタワーって灯台だって聞いたことがあるんですが、灯台としてももう用済みなのかな。なくなると寂しい気がします。

昔は赤レンガ倉庫とかも某刑事ドラマのエンディングで使われてましたが、ちょっと怪しい雰囲気で楽しかったんですが、すっかり装いを新たに綺麗な、それでいて普通の観光スポットになってますね。もちろんどっちが良いとかと言う事ではなくて、変わったな~と思うだけですね。

朝大体6時~7時頃にMMの辺りを走ってますが、その頃にはMMにある温泉屋さんのところにタンクローリーがよくいる時間で、あれはどこかから温泉水を持ってきているのかなと思ってるんですが、遠くに行かなくても100%の温泉水に浸かることができると言う物理的な面と、それが商売として成り立つという経済的な面に2重に驚きます。自分は特に行かないのですが、まぁ、すごい商売を考える人がいるものだなぁと感心したりして。

そんなこと考えながら走ってたりしますが、7時前のMM地区辺りは人も車も少なくて走りやすいのは確かですね。景色的に慣れてきて楽しくなくなって来てますが。

2ヶ月前まではMM・山下公園の35km走っただけですっかりその日一日だるくて眠かったのですが、慣れてきたんでしょうか、それほど疲れなくなって来てますね。心拍も上がってない、ということは消費カロリーが少なくなってる?

ダイエット的には効率がよくなってるのか悪いのか、わかんないや。

今日の走行記録 走行距離 35.35km
             累積走行距離 1617km 
             平均時速 22.8km/h
             平均ケイデンス 79rpm

人気blogランキングへ登録してみました。よろしかったらポチっとしてみてください。



とまとまと

2006年08月20日 | どうでもいいこと
今年は出だしが遅かったので、あんまり作物が実ってません。
だんだんルーズになってきてて、今年苗買ったの6月だったかな、もうどこも野菜の苗がなくて、選べるような状態ではなかったですね。

子供がミニトマト大好きなので、今年はミニトマトと思ったんですが、まだひとつも取れてないや(>_<)

トマトは不遇なことが多くて、ねこに荒らされて2本のうち1本は大きくなりかけたときに折れてしまうし、災難続きですね。

ようやくちょっと実が付いてきたので、これが色づいてくれるといいのですが。

やはり、作物は手をかけないとダメね。