塾講de主婦の雑記帳

仕事の上でのよもやま話、日常生活の出来事、趣味の屋上ガーデニングや
たくさんいるペットの話など…思いつくまま

ポメラニアンは毛が抜ける

2005-06-30 | ペット
今日も朝のうちは雨でしたがお昼ごろからは日が出て蒸し暑くなりました。

昨日キッチンのエアコンの修理を依頼したものの、朝の電話では私が仕事に出かける午後の時間までに修理を終わらせるのは無理なようなので、残念ながら修理は明日になりました。エアコンの修理、混んでいるようです。 キッチンのエアコンが故障して被害をこうむっているのは日中そこで過ごしている私とケージが置いてあるコリンです。

11歳の愛犬コリンが少しでも涼しく過ごせるように、というわけではないのですが、ブラッシングをしたらこんなに毛が抜けました。ブラッシングをひどくサボっていたわけではなく、ポメラニアンは暑くなると下毛が抜けるので、1週間前にブラシをかけてもこんなに抜けますモワモワした下毛が抜けると少しは涼しくなるんでしょうかね。

こんなに毛が抜けるので、朝掃除機をかけても、夜には床にポワポワ毛が浮遊していているのが少々悩みの種。

コリンが隣にある自分の抜け毛の匂いを嗅いでいたので、その姿を写真を撮ろうと思いカメラを向けたら…いつものポーズです。
のち

アジサイ「墨田の花火」

2005-06-29 | Weblog

先週末に「墨田の花火」というアジサイの大きいのがあると聞いて向島百花園に行ってきました。駐車場がついてないのは調べていたのですが、コインパーキングくらいあるだろうと思っていたらなかなか付近になくて苦労しました。あっても1台とか3台とかの極小コインパーキングばかりで、空きがないのです。
「墨田の花火」は確かに2メートルくらいある立派なものでした。見に行ったかいはありましたが、昼間から蚊が…すごかったです。

    

左が「墨田の花火」。装飾花が八重です。確かに花火みたい。名花といわれるだけあって、素晴らしいですね。中央はガクアジサイでしょうか、装飾花がギザギザになっていて、いい感じです。右は「アナベル」という名前がついていました。まだ小さい株なのですが、真っ白な手まりのようで遠くからも良く目立ちました。近寄ると細かい装飾花が密集していることが分かりました。クリックで画像は拡大します。

久し振りに雨が降りいくらか涼しくなりました。昨日おかしいと思いつつも日中我慢していたエアコンの調子が、夜になって絶対おかしいと確信しました。冷えない!20℃に設定しても冷えない!よりによって私と愛犬が昼間いるキッチンのエアコンです!今朝、早速修理の依頼をして明日来てくれる事になりました。明日中に直って欲しいです。
のち

真夏!ガザニア元気!

2005-06-28 | ガーデニング


ガザニアといえば少し前までは黄色かオレンジが一般的でしたが、最近では赤、ピンク系のものを良く見かけるようになりました。この色が気に入って苗を購入してたぶんもう4年くらいになります。冬でも葉が緑のままで、暑くなると自然に咲いてくれます。優秀!



これは苗が高かったです。ダブル咲きイングリッシュガザニア ブロンズノームとラベルには書いてあります。上のガザニアより前から育てていますが、丈夫です。写真付きラベルを見て気に入って購入したのですが、それ以降見かけたことがありません。ラベルの裏を久し振りに見たら…挿し木や株分けで増やせる、とあります。増やしちゃおうかな?

今日は6月としては記録的な暑さだったそうです。さっきTVで36.2℃といっていた様な気がしますが、聞いただけで疲れが出ますね~。まるで溶けたチョコレートのような気分の1日でした。

屋上のユリ

2005-06-26 | ガーデニング
ユリは鉢植えでもよく咲き、何年間かそのままでいいので、何種類か育てています。花数が減ってきたり元気がなくなったら翌年は違うものに変えています。前にあったスターゲイザーやピンクカサブランカが良かったのでまた育てたいのですが、今年の咲きっぷりを見ると来年もこのままでいいみたいで、鉢を増やすしかないかなぁと思案中。
ユリのつぼみが見る見る大きくなって次々に咲いてきました。空梅雨なので雨で痛むことはないのですが、屋上はこのところ真夏です。上を向いて咲いているこのユリを見て「ユリって真夏の花?」と錯覚してしまいそう。これはファタモルガナ。 


インパクトの強い赤いユリのディアボラ。結構こんなはっきりした色が好きなんですよね。これもほとんど上を向いて咲きます。


ロートホルンという名前でした。テッポウユリのように横を向いて清楚に咲いています。屋上は日差しが強くて早く痛むので切花にしました。


これは、そう、カサブランカです。ユリといったらこれでしょうというくらい有名。まだこんなつぼみです。

クリックすると画像は大きくなります。今日も暑かったぁ…、ふぅ~。

ちょっと予想と違ったダリア

2005-06-24 | ガーデニング
球根を植えるというのは楽しいものです。種をまくよりお手軽で、確実に花が咲くところがいいですね。今年は大株づくり用 ガーデンダリアとかいうものを見つけたので春先に植えてみました。ダリアの球根というと、サツマイモの小さいような形のものがいくつか入っているのが普通ですが、これはサツマイモの小さいのがたくさんくっついてひとつになって、片手くらいのかさがある面白い代物でした。ギャラリーアートヌーボー紫なんて書いてありました。

芽が出てきたらあれよあれよという間に大きくなり、葉っぱを少々ナメクジに食べられても、ものともしないでたくさんつぼみをつけ、「さすが大株づくり!」と感心していたらサッサと咲き始めたのですが・・・色は写真だから少し違うのは仕方がないでしょうが、もっとポンポン咲きのダリアかと思ったのに~。でも当分咲き続けて楽しめそうです。ダリアは種から育てる種類もあるそうなので、来年はそちらもぜひトライしてみたいです。後ろの左はニーレンベルギア、右は花が終わって休眠期に入るタイツリソウ(ケマンソウ)の黄ばんできた葉っぱ。

今日は忙しくって水をやる暇もなく、夜の10時から屋上の植物に水やりをしました。もっと早起きをせねば。

ベランダのアルストロメリア

2005-06-23 | ガーデニング

アルストロメリアは、今では花屋さんで色々な種類が切花で売られていますが、10年ほど前はまだ珍しかったと思います。フラワーアレンジメントでよく使い、花もちがよいので好きになった花です。これは球根から育てました。球根はかなり情けない物体で、これで大丈夫という感じでしたが、立派な花が咲きました。

これも上のと一緒に球根から育てたものです。両方とも背が高くなりすぎて、ベランダでは洗濯物に届きそうになってしまい、無事に咲くかヒヤヒヤしました。風で折れてしまったのもありましたが、小さいつぼみの状態で花瓶に挿しておいたら小さいながらも花が咲きました。写真のは、ベランダで咲いたものです。

アルストロメリアを育ててみようという気になった初めの1鉢は、母のところにあったこの黄色です。鉢植えのものを5年位前に購入したようですが、それからずっとよく咲いています。大きくなりすぎたので株分けしてもらってきたのですが、鉢の中は半透明の球根がびっしりでした。上のと違って背も高くないし、切花にできるのでベランダにぴったり。たぶんこちらは矮性品種なんでしょう。

ピンクのアルストロメリア2種は…背が高くなりすぎたので、切花にした後はリングの支柱をつけて屋上行きとなりました。画像の上でクリックしてみてください。

のち

屋上のバラ、その9 FL

2005-06-21 | バラ
画像を整理中ですが、まだブログに登場していなかったバラがありました。今日は全部FL(中輪房咲き)です。「ブルーバユー」はうちにあるバラの中では1番青いバラでしょう。最近ではもっと青いバラもあるとか。なかなか実物を見ることがないのですが、これより青かったら…欲しいですね。咲き初めが遅かったので、まだまだ咲きそうです。
左から「フリューテ」。目立つ色です。開ききるとだんだん赤くなっていきます。まだポツポツ咲いています。「ブライダル・ピンク」。開いたところの写真が…ないみたいです。まだつぼみがあるのですが、まぁ、これで我慢。

「サーモン・センセーション」という名前のわりにはサーモンというより、濃いオレンジでした。「ガーデン・プリンセス」はこのくらいを過ぎると開いてしまって、写真うつりがいまいち。こういう形のバラは、本当に素敵な姿を見せてくれる時間が短いです。これもまだポツポツ咲いています。
画像はクリックで大きくなります。
 前のバラはこちら。

屋上のバラ、その8 ポリアンサローズ

2005-06-19 | バラ
ポリアンサローズたちです。
つるバラの人気品種「アンジェラ」にとてもよく似た花形で
コロンとしたまま開ききりません。


今日は父の日!「ファーザーズデイ」と言う名前らしいのですが、日本橋三越屋上のチェルシーガーデンで見初めた時にはこれが「マザーズデイ」となっていたような気がします。

「マザーズデイ」。母の日にはカーネーションよりこんなバラが欲しいですね~。これは、何年も前に母の日近くに園芸店で4号くらいの白い取っ手のついたプラスチックの鉢植えで見つけたものです。小さかったのが、こんなになりました。


これは「ホワイト・マザーズデイ」とラベルがついていました。サーモンピンクとレッドがあったら買うしかないでしょ、と我が家に仲間入りしてもう何年もたちます。

購入時の大きさはホワイト、サーモンピンク、レッドの順でしたが、今ではほとんど同じ大きさです。黒点病やうどんこ病にも無縁で、本当に丈夫で、春から冬の初めまでよく咲き続けます。棘もほとんどありませんから、手も傷だらけにならないし。優秀です。

この子は番外編。5年位前、日曜出勤の昼休みにたまたま近くの公園で植木市をやっていて購入してきたものです。確か一緒にFLの「チャールストン」を買いましたが、電車で帰ったのですから、どちらもあまり大きくなかったはずです。「チャールストン」は花を知っていたし、ラベルに写真もあったのですが、この「キングローズ」は名前のみで、売り場の人に花の色を聞いた覚えがあります。「キング」なのは花の大きさではなくって、株の大きさだったようで、今や花の時期には直径1.5m位になってしまうかさばりものです。小さい画像はクリックで拡大します。
 前のバラはこちら。

八重、やえ、ヤエの花

2005-06-18 | ガーデニング

HTMLエディターで画像を拡大させる方法のお試し版です。

  

八重のアイビーゼラニューム。八重になるとかなり豪華な印象です。アイビーゼラニュームは乾燥にも強いし、丈夫だし、挿し木で簡単に増やせるので、どんどん増殖中。(この後に Shift+Enterを押して改行。)
新しい色を見かけるとついつい欲しくなる花です。(この後にEnterだけを押して、段落がえ。)

   

こちらは八重のペチュニア。ブランド物(サフィニアとか…)ではないけれど、十分綺麗で秋まで咲き続けます。1つのプランターに1色ずつ2株か3株で十分です。植えてあるところがベランダのプランターなので、洗濯物を干しながら毎日眺めています。(この後にEnterだけを押して、段落がえ。)

これも八重のペチュニア。ペチュニアは葉がべたついているので、ハエ取り紙みたいに小さい虫が・・・。今年は虫(空飛ぶアブラムシ?)が多いみたいです。

(画像をアップロードするときに 変更なし(オリジナル)にしておくと、このように超拡大ができます。)


HTMLエディターで画像を拡大させる方法

2005-06-18 | colinの画像表示メモ
初心者、シルバー世代の方向けの詳細な使い方です。
もともとはシルバー世代の自分の母のために作ったものです。

HTMLエディターで画像を拡大させる方法

 [画像挿入]ボタン(人型)を使って、小さい画像のURLを入れ、次に大きい画像のURLを入れてリンクさせることによって拡大させます。Windows XP SP2 IE6とMe SP1 IE6では、この方法でできました。

 ブログの編集・作成画面→ 新規投稿画面→HTMLエディター とクリックで画面を移動していく。

①下の方の[画像を選択/解除]ボタンをクリックして、
 現在使用できる画像の一覧のウィンドウを開く。
 6枚しか表示されないので、[次の6件を表示]を使って画像を探す。

②使いたい画像(サムネイル、証明写真大)の上で右クリックしてメニューを出し、
 クリックで1番下の[プロパティ]を選択し、[プロパティ]のウィンドウを開く。
 アドレス(URL) http://・・・のところにポインタ(矢印)をもっていき、
 カーソル(縦棒)に変わったところで右クリックしてメニューを出し、
 クリックで1番下の[すべて選択]を選択。
 色が反転した上にポインタをもっていき、右クリックしてメニューを出し、
 クリックで[コピー]を選択。
 [OK]か[×]で[プロパティ]のウィンドウを閉じる。
 現在使用できる画像の一覧のウィンドウは、
 右上の右から3つ目の[最小化]ボタンをクリックして最小化しておく。(閉じてはいけない。)
 新規投稿画面が出てくる。

③[画像挿入]ボタン(人型)をクリック。
 右上に[ユーザープロンプト]のウィンドウが出たら、
 BackSpaceキーで、すでに入っている文字を消す。
 右クリックでメニューを出し、クリックで[貼り付け]を選択する。
 [OK]をクリックする。([ユーザープロンプト]のウィンドウはまだ出たままになっている。)

④タスクバーで、現在使用できる画像の一覧のウィンドウを開く。
 タスクバーとは画面右下の[スタート]から右1行のこと。
 1番上になっているウィンドウの色が濃く表示されているので、薄い色の[編集‐gooブログ…]とか[http://blog.goo.…]というのをクリックすればよい。

⑤使いたい画像の上でクリックし画像だけのウィンドウを出す。
 アドレスのhttp//の上で右クリックしてメニューを出し、
 クリックで[コピー]を選択。
 画像だけのウィンドウは閉じる。
 現在使用できる画像の一覧のウィンドウは、
 右上の右から3つ目の[最小化]ボタンをクリックして最小化しておく。(閉じてはいけない。) 新規投稿画面が出てくる。

⑥右上に[ユーザープロンプト]のウィンドウが出たままになっているので、
 BackSpaceキーで、すでに入っている文字を消す。
 右クリックでメニューを出し、クリックで[貼り付け]を選択する。
 [OK]をクリックする。
 [ユーザープロンプト]のウィンドウが消え、
 新規投稿画面の本文の左端に紫の枠が付いた画像が入っていたら成功。

⑦新規投稿画面本文の画像より下の何もないところで空クリック。
 小さい四角が消え画像の右にカーソルが出てくるので、
 続いて画像を入れるときには1~2個スペースを空ける。

⑧タスクバーで、現在使用できる画像の一覧のウィンドウを開く。
 ②から⑦を繰り返すと2枚3枚4枚と画像を入れられる。
 ③の[画像挿入]ボタン(人型)をクリックする前に、
 本文に表示された画像の右横にカーソルがあるかどうか確認すること。
 (もし違うところに画像が入ってしまっても大丈夫。
 周りの四角を空クリックで消してからドラッグすれば移動させることができる。)

⑨最後の画像を入れ、新規投稿画面本文の右下の何もないところで空クリック。
 小さい四角が消え画像の右にカーソルが出てくるので[中央寄せ]ボタンをクリック。
 画像の右下で空クリックして、画像の右にカーソルが出ているのを確認してから
 普通にEnterキーを押すと、画像中央の下にカーソルが出てくる。
 [左寄せ]ボタンをクリック。画像の右下で空クリック。
 カーソルが左端に来る。
 (カーソルが見当たらなくても画像の右下で空クリックすれば出てくる。)
 空クリックは必ず画像より下ですること。
 文章を書く。(文章の途中で改行したいときは、Shiftキーを押しながらEnterキーを押す。)

 この作業を繰り返すと、何段でも画像が入れられる。
 2段め以降の[画像挿入]ボタンをクリックする前に、
 次の画像を入れたい行の左端に、普通にEnterキーを押してカーソルを移動しておくこと。

②の操作が1番難しいと思われます。アドレスをドラッグしてコピーすればよいのですが、マウスに不慣れだったり、マウスを使用していない場合は上記の方法が確実ではないでしょうか。
この内容のお試し版はこちら。画像表示の以前の記事はこちら。