goo blog サービス終了のお知らせ 

塾講de主婦の雑記帳

仕事の上でのよもやま話、日常生活の出来事、趣味の屋上ガーデニングや
たくさんいるペットの話など…思いつくまま

名前が知りた~いミニバラたち

2006-01-22 | ミニバラ
これ、ひと月ほど前に買って来たミニバラ3鉢ですが、名前のラベルが初めからありませんでした。買ったときはまぁいいか、きれいだからと納得していたのですが、ここに来てとっても名前が知りたくなってきました。
が、難しい…。
手がかりは買ったお店がケーヨーD2というホームセンターであること。
鉢はあまりしっかりしていない(やわらかい)茶色のポットであること。
値段は1鉢あたり300円前後であること。
お店の人に聞いたら輸入品だということ。
    

左は花が他の2つより小さく3~4cm、葉も小さいです。オレンジ色。
真ん中は明るいオレンジ~サーモンピンク。はじめに付いていた花は咲き終わりにはかなりピンクっぽく変色していきました。花は6~7cmあります。
右は少しオレンジがかった赤。花は5~6cm。開いたら中に少し白が入っていたので、これはどうやらカンヌ・フォーエバーらしいです。

どの写真も日が当たりすぎているので日が当たっていない部分が実際の花色に近いです。
ご存知の方がいたらぜひコメントをくださいませ小さい画像は拡大します。
 雪かき、それなりに大変でした。うち、角地なんですよね。

ミニバラ エリザ・コルダナいい感じ

2006-01-18 | ミニバラ

バラを作出しているドイツのコルデス社のミニバラです。
このひらひらしたところが何ともいえず好きなんです。
おまけに香りもあるんですから言うことなし


右2つのつぼみぐらいのときに1鉢売れ残っていたミニバラ。
「これ、好み」と思って購入しました。
思ったとおり、ひらひら~。


不思議なことにこちらのつぼみは濃いピンク。
同じ花が咲くんでしょうか?


今の季節、バラはお休みの季節ですがミニバラは結構花付きのものが出ています。
小さいからまぁいいかしらとついつい手が出てしまいます。
昼間はベランダに置いて日に当てて、まだつぼみを開かせたいので夜は暖房をしていない部屋の中に入れて大事にしています。
屋上のバラたちは水だけたまにやって、後はしばらく作業もないので放置。
のち

ミニバラ 新品種のヴィヴィでした

2006-01-14 | ミニバラ

冬期講習は…もうとっくに終わっているのですが、忙しくてブログをさぼっていたらさぼり癖がついてしまいました。「継続は力なり!」なんて日頃言っているのに、これじゃいけませんね~。進学塾は1月が年度末。中学受験はもう始まっています。

年末年始はいくつかのミニバラをあちこちで衝動的に購入してしまいました。ささやかなストレス解消と楽しみのため…。ミニバラは手ごろな値段であることと、最近では今までの常識(私の?)を覆すほど花が大きくって豪華なものが多くなってきたことに気付いたからです。置き場所もとらないですしね。どんどん増殖していきそうな危ない予感がします。

この黄色いバラは品種名のラベルがありませんでしたが、あまりにきれいなのでつい買ってしまいました。でも、名前が知りたーい。バラが入っていたカバーを頼りに調べた結果セントラルローズの新品種で「ヴィヴィ」というものだそうです。ミニバラですが花が7~8cmもあります。これで香りがあったらいいのになぁ~。ネットで値段を知ってびっくりです。私が購入したのは園芸店でしたが半額以下でした。

のち 2日以来の久しぶりの雨。

最近のミニバラはすごい!クラウディア

2005-12-21 | ミニバラ

最近のミニバラってすごいですよね~。これ、ミニバラなんですよ。まるでイングリッシュローズのピエール・ド・ロンサールかミミエデンのよう。でも1輪の大きさは3~4cmのミニです。

角度を変えて見てみるとこんな感じ。すっかり気に入ってしまいました。名前は「クラウディア」。

1ヶ月ほど前に鳥の餌や家庭雑貨を買いにホームセンターに行ったとき、寒空の園芸売り場をのぞきましたがあまり欲しい物もなく、ついミニバラを手にとってしまいました。何も買わずに帰るのは寂しいし、自分へのお土産にちょうどよいお値段。
ベランダに置いて眺めて見るといいじゃないですか。買った時には夕方うす暗がりで見たせいかパッとしない感じだったのですが、つぼみが日に日に開いてよくなってきました。
今までミニバラも屋上に置いていたのですが、この時期なのでベランダに置いたところ・・・可愛い!
最近は品種名がついているものが増えてきたのも嬉しいです。先日のフォーエバーローズといい、今年の冬はミニバラかも。
 毎日晴れ。昨日を除いては寒いです。

♪フォーエバーローズです~

2005-12-06 | ミニバラ
上の写真は慌てて金曜日に撮ったので明るすぎちゃってどーもという感じなのですが、買って来たばかりのフォーエバーローズです。

フォーエバーローズというのはミニバラなのですが、かなり大きい(7~8cmはゆうにある)花が咲き、香りもあるというミニバラです。
左のような印象に残るラベルがついています。
ここ数年でプレゼント用に2回ほど購入したことがあるのですが、なかなかお目にかかりません。
夏の終わりに園芸店で見かけて、自分用にやっと1鉢買いました。

それが同じお店に殺虫剤と鉢を買いに行ったら、たった今入荷して店頭に運び込まれているところに出くわしてしまいました!
30~40鉢くらいはあったでしょうか。
欲しかったオレンジを見て本当にドキドキしてしまいましたよ~。
それだけあると1つだけに決めきれないのは当然で…。
    
これで当分は仕事に励めそうです。単純すぎる…。

しかし、土曜はまぁまぁだったものの日曜からは寒いです。

バラのためならなんのその

2005-11-28 | ミニバラ

こんなバラを見たら、手に入れたくなってしまいますよね。
ラベルにはピーチメイアンディナとありました。
ミニバラですが、中輪の小さめ位あります。
最近のミニバラは花も大きくなってきて豪華。



別のもう少し開いた1輪はこんな感じ…。


全体は…こんな感じです!
そう、スタンダード仕立てです!
散々迷って、1度お店を離れた後にまた舞い戻って購入してしまいました!
この花の魅力と、スタンダード仕立てであることと、お値段のあまりの安さにです。(小額紙幣1枚ですよ~。)
日比谷公園内のお花屋さんから地下鉄と電車を乗り継いで持ち帰ってしまいました!
いやぁ、我ながら頑張ったもんです。
 このところ毎日晴れ。