塾講de主婦の雑記帳

仕事の上でのよもやま話、日常生活の出来事、趣味の屋上ガーデニングや
たくさんいるペットの話など…思いつくまま

西新井大師の牡丹園

2005-04-29 | Weblog

東京の西新井大師に牡丹を見に行ってきました。初めて行ったのですが、5つの花壇に分かれていて、たくさんの品種がありました。4200株、70種類あるそうです。広くはないのですが、数はかなりのものです。藤棚や小さい滝もありました。牡丹の見頃はあと数日でしょうか。この暑さで咲き進むのが早そうです。シャクヤクは少しでしたが、これから咲きそうです。


手ぶらで帰れないようになっていて、しっかり、牡丹を2鉢持ち帰ってしまいました。

屋上のモッコウバラ、ボタン、ハナミズキ

2005-04-28 | ガーデニング

黄モッコウバラが1週間ほど前からぽつぽつ開き始め、この暖かさでだいぶ今日は開いていました。
よそで見かけて欲しかったところ、通りがかりのお花屋さんで苗を1本200円で売っているのを見つけて購入したもので、もう5年くらい経ったでしょうか。成長が思った以上に早くて10cmくらいの苗だったのに2年もした頃にはかなり立派になりました。1季咲きですがパァッと咲くと、とってもきれいです。刺もなくって手入れも楽。病気、虫とも無縁です。



牡丹の「島大臣」。実物はもう少し紫ですね。
牡丹は爆発的に大きな花が咲くのがおもしろくって好きです。両親と牡丹園でたくさんの牡丹を見てから好きになりました。
これは確か3年目くらいですが、今年はつぼみが6つもつきました。あと2鉢の牡丹もつぼみが膨らんできています。



小さかったハナミズキが今年は、よしよしと思うくらい花をつけました。去年までは数個しか咲かず、ちっとも大きくなってくれなかったのですが、やっといい感じになってきました。
小さい木でよいところは、花をじっくり見られることですね。普通、ハナミズキって頭の上にありますから。

ベランダのオダマキたち

2005-04-28 | ガーデニング

深山オダマキ     深山オダマキ     西洋オダマキ     西洋オダマキ


西洋オダマキ    ピンキーウィニー    タワーライト     クレメンタイン

このところオダマキに凝っています。前は花期が短いと思って敬遠していたのですが、年々大株になっていくおもしろさと、種類の豊富さに興味を持ってしまいました。深山オダマキって花の後ろのしっぽ(距と言うらしい)が短いんだそうです。西洋オダマキの八重は知っていましたが、コロンとした「タワーライト」と、矢車草のような「クレメンタイン」にはビックリ。奥が深い!

クレマチス、次々と開花

2005-04-27 | クレマチス

クレマチスが次々に咲き出しました。左は「ルビー・グロー」、もう少し赤いのが本当だと思うのですが…。家に来た時からこんな色でした。開花株を寄せ植えにしていたのですが、2年経ったので今年は分離して植え替えました。黒ポットのまま植えておいたので分離は簡単でしたが、ポットの底から大量の根っこが出ていてポットから抜けないので、はさみでビニールポットを切って救出しました。ぎっしり根が回ってました。寄せ植えに使うならビニールポットごと植えておくのがお勧めです。プラ鉢でなくってよかった…。
中央は「満州黄」、確か日本橋三越チェルシーガーデンで買った苗から育てました。蕾のうちはややクリームですが、開くとほとんど白です。次々とよく咲きます。ラベルではクリーム色と思っていたのですが、クリームではないですね~。黄色のチューリップは一緒に植えてあったピンクのチューリップがすっかり終わっちゃってから咲きました。
右は今年買った苗の「ネリー・モザー」、いくつか購入した苗のうちで1番早く咲きました。3つで400円の苗です。ラベルと同じ、いや、ラベルの花よりいいみたいです。


ちょっと面白いのものを。クレマチスのつるってものすごく絡まります。毎日誘引に追われています。やらないと上へ上へと束になって伸びてしまうからです。普通は丸い支柱なので、ほどくとグリングリンになっているか、きれいに左のようになっているのですが、屋上のフェンスにからませたものは中央のように角張ってます!せっかくつかまってるのにほどいてごめんね、と思いながら今朝もせっせと直してきました。
コリンは働く私をを見ているのか、いいもの落ちてないかと見ているのか。
前のクレマチスはこちら。

屋上のバラ1番花

2005-04-25 | バラ

クリックで拡大されます。

つるバラの「カクテル」が雨上がりに屋上に行ってみたら、雨風に負けずに開き始めていました。
黄モッコウバラが本当の1番ですが、あれは小さいので実質これが1番花と思っています。(本当はいつもモッコウバラの写真を撮るのを忘れています。クレマチスの後ろにちょこっと写っているのですが。)
薔薇、ばら、バラ・・・シーズン到来ですね!
のちときどき 前のバラはこちら。

わが家のセキセイインコたち

2005-04-25 | ペット


クリックで拡大します。お掃除のついでにバスルームで撮影!

お花の話題ばかりなので、今日は愛鳥を紹介します。
左のケージの3羽は「しろちゃん、きいろちゃん、あおちゃん」通称「おとなピー」。
手抜きな命名です…。
2003年の秋に3羽揃ってうちにやって来ました。
娘と私で好みが別れて、どうしても2羽に絞りきれなかったので、まぁーいいかと3羽連れ帰りました。
成長して、きいろちゃんが男の子、しろちゃんとあおちゃんは女の子だということが分かりました。
3羽は手のりではなく、手に持った菜っ葉を食べてくれるくらいの慣れ方です。


私が子どもの頃から家で何羽も小鳥を飼っていたので、今でも小鳥がいる生活が当たり前になっています。子ども時代に家にいたのもセキセイインコとジュウシマツでした。子どもの頃には、セキセイは緑ばかりで、青いのが欲しかったですし、ジュウシマツより友達の家で見たブンチョウの方がきれいだと思っていました。

右のケージの4羽はきいろ父さんと、あお母さんとの間に産まれた「こどもピー」です。わが家で昨秋7羽孵り、3羽は知人たちに差し上げて4羽が残りました。ちょっと凝って「「レモン、バナナ、キウイ、メロン」と名付けましたが、よ~く見ないと区別がつかないです。ちなみに産まれたのは予想通り遺伝の法則にしたがって、緑と黄色ばかりでした。自分でさし餌をして育て手のりにしたので、ものすごく可愛いです。
中央の青っぽいセキセイは、同じ頃に産まれてペットショップで売れ残っていたのでつい連れて帰ってしまった「ブルー」です。家族には何で人にあげて、また増やすのと言われましたが、1羽残ってかわいそうだったので。今では他の「こどもピー」同様、手のりになりました。総勢3+5で8羽です。

屋上のアザレア

2005-04-23 | ガーデニング


クリックで拡大します。

何年も前から家にあるアザレアです。赤と白は2つで500円の小さいものでした。アザレアは寒さに強くないと思って、冬はベランダに置いていたのですが、今年の冬はだんだん育って大きくなったのでベランダに置くスペースがなく、屋上に置きっ放しになっていました。何回か雪も降ったのですが何ともなく、例年以上にたくさん蕾をつけ咲き出しました。アザレアって結構丈夫だったようです。こうやって並べてみると、ピンクも欲しくなってきましたねぇ。

屋上のエクスバリーアザレア

2005-04-22 | ガーデニング


クリックで花が拡大されます。

エクスバリーアザレアの「G.フレアー」が咲きました。ネットで調べてみたら、落葉性ツツジでイギリスで品種改良されたものだそうです。耐寒性は強いが耐暑性は弱いとありました。うちに来て3年目ですが、順調に育っていますから耐暑性もあるかも。毎年花の数が増えていって嬉しい限りです。

この花は日本橋三越のチェルシーガーデンで求めました。花は終わりかかっていたのですが、一緒に行った母が、「自分が子どもの頃に父親が黄色いツツジを大事にしていたのでとても懐かしい。」と熱心に言うので、うちの屋上で育てようと、買って帰ることになりました。
いくつかの色があったのですが、この黄色いのと、もう1つの「スワン」という白に黄色が入っているものと、どちらにしようか決めかねていたので、「えぇい、それじゃあ両方!」となりました。迷ったら両方、これが私の鉄則です。「送ってもらいましょう。」と母が言ったのですが、送料くらい節約しようと、根性で持って帰りました。多分電車で持って帰った植物の中では最大だったでしょう。1mくらいあるのを2本ですから。

屋上の脇役たち

2005-04-21 | ガーデニング

「マンリー」という八重のスイセンです。
2年前に、夏に咲く「モントブレッチア」と一緒に植え付けて、その年は咲いたのですが去年は蕾は大きくなったものの開きませんでした。
もうだめかも、と思っていたら、今年はきれいに咲きました。去年は開く頃に水を切らしたのかも知れません。「タヒチ」というはっきりした色の八重のスイセンも大好きですが、こちらは優しそうで豪華な感じが素敵です。


「下垂性ベロニカ ジョージアブルー」
こちらも一時はハンギングバスケットの中で弱ってきて、もうだめかと思いながら、大きな鉢植えのユリオプシスデージーの下に植えかえたら復活して、ずいぶん増えました。
光が強くて白っぽく写ってしまいましたが、もっと濃く、はっきりしたブルーです。茎が赤っぽいので、コントラストが大変きれいです。


八重のアネモネ。
ユリと一緒に植えました。ユリの芽が出て咲くまで鉢が寂しいので一緒に植えたのですが、もう何年も春になると次から次へと咲いてくれます。でも、花びらが散った後の姿がちょっとグロテスクです。