goo blog サービス終了のお知らせ 

さむらい さむらい ぶしどー

読んでも全く為にならないブログ。
このブログから、なにかを得たら、あなたは・・・・・(略)

企業は自身とは逆の言葉を使うイメージ

2019年02月18日 | 職場

ブルゾンへの研修は過酷そのものでした。
立場的にも心情的にも、人様に物事をあまり教えたことが無い自分。
教え方について、褒められたことはありますが、悪いやらダメだなど否定的な評価は
もらったことがありません。

自分の教え方は、基本部分は理論的にゆっくり説明し、それ以降は簡潔にしています。
仕事とは違いますが、例えば、突き・パンチを教える場合。

・脇を締めないと力が伝わらないですよ。
・大きな物を押す時、脇を開けて押さないですよね。
・なので、脇を締めると力は伝達します。
・で、手首を真っ直ぐにして当てます。
・曲がった棒で突くより、真っ直ぐ直線に当てると力は伝達しますよね。
・曲がった棒で突いたら、曲がった部分に力が行って折れちゃいますよね。

って、感じ。
ただ突いている所見たって、わかるわけがない。
なので、仕事の初めはゆっくり教えますし、業務を覚えない自分用でもありますが、
順番にやれば、イレギュラーが無ければできるマニュアルを作成してあります。

しかし、ブルゾンは、できない。
まぁ、フォローするなら、雇われた経緯も離れていたので、サッカーやりたいと思ってたら、
空手道場に入れられたようなもんです。(そこまでは離れてはいませんが)

委託元であるワールドパワハラ会社は、
「契約しているじゃないですか。ちゃんとやってもらわないと困ります。」と
現場と低脳コーポレーションに言い、低脳コーポレーション側は、現場に
「誰でもできる仕事だろ。教え方が悪いんじゃないか。」
と言ってきます。

現場責任者である自分は、二方向から、いじめられていたわけになるんですね。
自分は自分が可愛いので、自分を守るために、ブルゾンのことは正直伝えましたよ。
どの部分を研修して、研修できなかったかを。
通常の工程表では、簡単な部分がはじかれている、短縮されているので、細かく記しました
工程表を新たに作成しました。
それこそ、超基本的な項目を追加してます。
で、発表しました。
勿論、発表の場にブルゾンも居ましたし、彼女にも発言してもらいました。

で、できないというのが判明。

自分は、ブルゾンが仕事ができないというのを数か月かけて証明したことになりますし、
これって、そもそも仕事なんですかね。
誰も得していない・・・いや、低脳コーポレーションのみ得していることなります。
いや、金額的な得はありますが、信用を切り売りして得れる金額ではないと思います。
信用に重きを置いていないのです。
だから、ここの会社はネットで悪評が絶えないのでしょう。
自分は、ブルゾンの一件で、仕事というものに、かなり疑問を持つようになりました。
大学卒業後に就いた営業で、騙して売ることやノルマに疑問を持ちましたが、
営業職でもないのに、利益という、いや利益のみという会社の動きに、本当に嫌気がさしました。

ちなみに、低脳コーポレーションの社報でよく見る言葉、Win-Winの関係。
自分の中では、騙して小銭を稼いでいる小悪党の使う安いセリフになってます。
企業が使う言葉って、逆の言葉ばかり使っているような気がします。
「笑顔」を使う企業って、現場では笑顔と離れているイメージがありますしね。。。。


上から下までヤバい

2019年02月17日 | 職場
あ、言葉知らず、語彙不足ですいません。
客先常駐の言葉をこれから使います。
客先常駐、ワールドパワハラ会社の中で働いていた話に戻します。

前の記事が「余裕は無くなる」で2018年11月23日ですか。
大分間が開きました。
多分、記している自分しかわからない記事になってしまいましたが、リアルなブラック企業を
体験談として読みたい人、リアルで管理人を知っているは、読み取ってください。


ブルゾンは、半年間(1月~6月)でクビになりました。
菊川は、半年間(8月~1月)でクビになりました。


2人の担当業務は違うんですけどね。
客先常駐・・・ただ人を置いとけばいい、配置しておけばいいという中抜け業者、
低脳コーポレーションのやり口がよく表れていると思います。
2人が習得した業務内容は、ブルゾン菊川も自分の2日目で習得した・・・いや、それにも満たないでしょう。
言葉は悪いですが、明らかな力不足の人が居ようが、配置しましたっていうのが
低脳コーポレーションのサービスです。
お客様企業には、ノウハウがどうのこうのやら、効率がどうのやら言っていますが、配置しただけです。
でも、お客様企業も多分知っているんでしょう。
配置してもらい、責任を取ってもらえば良いというスタンス。

この前のソフトバンクが落ちたとき、サポートセンターはアウトソーシングの会社でしたね。
そこの会社、同業種なので、よく知っています。
・・・・・お疲れ様です。そして、本当、辞めた方がいいよ。
こんなサポートセンターに苦情を入れてくるのは、こんなシステムだというのを知らない情報弱者か暇人。
生活保護者や、犯罪者、前科者かもしれない。
そんな奴らに敬語を使って、ペコペコし、自社からは「馬鹿でもできる仕事」と見られる。
・・・・・こんな仕事は無くしましょうよ。
メーカーもメーカーで、メーカーのサポートセンターは自社で雇いましょう。
アウトソーシング会社に丸投げって、、、サポートする気あるんですか?

話を戻しましょう。
使えない社員を半年間そのままにしておくのかって話ですよね。
これの研修を、習得できない責任を、責任者である管理人に掛けられるわけですよ。
堪ったもんじゃない。
自分が数時間で習得した業務を、1か月かかってもできない人間をどうやって育てるかって話なんですよね。

Utsuさんの動画に追加。
動画で募集に「誰でも雇う」とあるように、本当に誰でも雇います。
なので、内部、自社の人間は恐ろしい程仕事ができないです。
で、この人たちの責を取る責任者だったら、、、、、
で、周りからは誰でも出来る仕事とされ、評価も出ない・・・
いや、正当な評価ならいいんですけれど、低く評価する人間もいる。
そういう人間は、業務のことをそもそも知らない人間でした。
また、他社、有名企業から落ちぶれてきた、リストラされてきた人間でした。
そんな人間をマネジメントに迎えるのが、低脳コーポレーション。

そう。
客先常駐の仕事を主にしている会社っていうのは、上から下までヤバい奴等。
それに気が付くまで、長年を費やした自分は、、、自分もヤバい奴であることを認識しました。

客先常駐は全廃すべき

2019年02月13日 | 職場
PCがボロく、仕事があって、なかなか更新できません。
低脳コーポレーションの仕事について、委託やら派遣やら色々記していましたが、
自分のは、まどろっこしいかもしれません。

今、ユーチューバーが増え、個人で動画をアップしています。
面白い動画ではなく、自分は個人が語っている動画を観ています。
タブーである宗教やら、警察消防経験者の内部の話、専業職種の話を観ていますね。

そんな中、自分の言いたいことに近い動画がありました。
Utsuさんという方が、短くまとめてあります。


客先常駐の仕事だけは選ばないでください
https://www.youtube.com/watch?v=3ZIe7Po3OVk


合致とはいかず、近いと言ったのは、・・・・これより悪いからです。
そう。これよりマイナスなんです。
動画で、Utsuさんは、こんな仕事に就いちゃダメと言っていますが、本当にそう思います。

自分は、この業種は潰さないといけないとすら思っています。
完全な悪ですから。
社会悪であり、自分はヤクザより悪い職種の会社だと思っています。

さらにマイナス部分については、また後程記したいと思います。

動画では、キャリアアップを目指している社員を例に出しています。
また、常駐先で疎外感・劣等感について言っています。

自分は、キャリアアップなんて気にしない向上心の無い人間であり、
客先では(下の者なんで簡単な仕事しかできませんですぅ、ハイ。)という感じで
疎外感・劣等感なんて気にしない人間でした。
客先の社食・・・?利用しませんよ!!

こうやって、下の者と認識し、契約内だけと区切りをハッキリつけている人間ですら、
この客先常駐はゴミですと断言できます。
こういう職種で一生を終える人間が存在する、生まれることに憐れみを感じます。


勤続18年、退職しました

2019年02月03日 | 職場
実は、昨年、退職しました。
退職してから、今までのことを記そうとも思いましたが、昔のことはあまり思い出せず、
近年、退職に至った原因は記そうと思いました。(時間もあるしね。)
人間とは結構忘れる生き物で、自分自身、以前の職場のことを記していることを読んで、
一瞬、どこだっけかな?と思うことがあります。
辛いことを忘れることは良いことですが、その時感じた学んだ教訓を忘れるのは
愚者そのものです。
自分は、記していながらにして忘れており、また、対策も忘れている愚者であることを
再認識させられます。

低脳コーポレーションに応募したのは、資格条件があまりなく、年間休日が多かった
・・・・・それだけです。
年間休日は、かなりネックでした。給料より断然に。
本当に好きな仕事を見つけれる人なら、そんなに休日も無くても大丈夫でしょう。
それ以外で、休日少なくても出来ている人は、自我があまりない、マインドコントロールに
掛かりやすい人でしょう。
自分はどちらでもないので、年間休日だけは譲れなかったです。

入社当時からインターネット上ではブラック企業と認定されており、悪い噂を多々見ました。
就職氷河期、新卒で一度就職を失敗した身としては軽いフットワークはできませんでしたし、
また、ネット上の書き込み程ではなかったので我慢できました。

ただ、すぐ転職エージェントに登録し、話を聞きましたが、当時ネットでの転職活動は
ほとんどなく、直接会い、エージェントが印刷した紙で募集企業を見るだけでした。
就職氷河期過ぎたぐらいですが、同じような仕事・待遇ばかりでしたので、
退職はせず、ずるずると勤続年数を増やしていくことになりました。

これが、いけなかった。
いや、タイムマシーンがあって時間を戻せたとしても、同じ行動を取ると思います。
なので、仕方なかった。
行動力、能力、努力、、、不足していましたし、そこ(低脳コーポレーション)が適正だったんです。

ずるずると続けていった原因は、勤続することによって新しいことを習得せずに
仕事をこなせる・・・幾分かはラクに出来るということと、次の転職先もない、
辞めたら次がないんじゃないのかというものでした。
これは嫌な仕事を続けている誰しもではないかと思います。
ただ、この思考が窮屈な社会を形成し、上の奴らや悪い奴らに利用されるんじゃないでしょうか。

しかし、この思いもありながら、退職するに至ったのは、どう計算しても
・人生を損している
・社会貢献ゼロ
・このままでは心身を壊す
となったからです。

人間は確実に死にますが、損していること・割が合っていないことを知っていて
それで続けて死んだら、それは本当にアホだと思います。
しかも、自分のやっていることは、社会のためになっていないし、
役立っていると言えば、そのクソ会社、低脳コーポレーションだけにですからね。
そう考えたら、淡々と退職を進めることができました。

人間は考える葦である

窮地に陥った時こそ、頭を使い「決断」するのが恰好が良いものだと思います。
偏差値やら学歴など頭の良し悪しは、優越はあると思いますが、頭を使わなくなったら、
それは人として終わりだと思います。


余裕は無くなる

2018年11月23日 | 職場
自称、低脳ではない自分としては、高時給で入った釜山を苛めたりはしません。
で、クビになるブルゾンに対して、冷たく当たったりしません。
ただブルゾンについては、失礼ながら、この人これからどうするんだろうと心配すらしました。
おそらく、この業界・・・ITなのかなぁ、事務なのかなぁ、アウトソーシングなんだけど、
バラバラではあるのですが、おそらく最低辺の会社です。
ここをクビになった人は、どうするんだろうと普通に心配になります。

別業種に移行するのなら、なんとも問題ないと思うのですが、別業種になりますと年齢がついてきますからね。。。
ネットで、ここの会社、低脳コーポレーションが批難轟轟なのは、ここで人生狂ったと思う人が多いからだと思います。
普通にやばい。

自分は、ブルゾンについては、色々と話しました。
『別の事業所では、簡単な業務があると思いますので、希望出しておきましょうか?』とか。
ですが、ブルゾンは、家庭の問題があるので、一度退職しようと思ってたそうで、
特に問題は無く、ただのお節介になってしまいましたw

それを見ていた釜山

管理人さんって、意外にやさしいんですね。。。」

やさしいなんて言われたのは、本当に久しぶりで、自分自身、意外と良い奴なんだなぁと改めて実感しました。
そんな釜山は、かなりの経歴で、、、あ、高学歴というのではなく、
今までブラック企業で有名な会社を数社経験している人でした。

(・・・・・おい、ここもだよ。おまえはブラックコレクターかw)

と思いました。

ブラック企業を渡り歩く、渡り鳥みたいな人でした。
今までの企業では、自分みたいな人間は居なかったようで、自分は特異だったんですね。
だから、やさしいと思ったんでしょうね。

いや、ブラック企業に居れば、殆どの人が余裕を無くすのは仕方がないよ・・・。
そんな世の中なのに、世間では、クソ老害どもに敬老、犯罪者に人権を、
オリンピックボランティアを・・・・って、だから、余裕がないんだって。
駅のアナウンスで、困っている人がいたら手助けうんたら・・・流れていますが、正気ですか。
だから、余裕がないんだって。

日本、おかしいと思いますよ。
物が豊かになっているかもしれませんが、明らかに心は貧相になっている。
そんな中、外国人雇用ですか・・・。
こんな亡国に優秀な外国人が来るとも思えないし、またクソ企業に安月給で働かされ、逃げ出し、
日本国内で犯罪する外国人が増えるんでしょうね。
簡単に予想できます。
ブラック企業をのさばらせているこの国に未来は無いでしょうね。
ブラック企業に長く勤めていて、まじまじと実感いたしました。

責任者会議不参加

2018年11月11日 | 職場
さぁ、次は自社の低脳コーポレーションのみの問題です。
それは金です。
金といっても給料ではありません。
事業所の金です。
営業でもなんでもないので、経費ということになるのですが、
営業権も人事権も何にもないので、残業を無くすってだけですよ。
いや、営業的なことはやりましたよ?
井本が原因でご破算になりましたが。

まぁ、そんなことはどうでもいいです。
ブルゾンのクビが決まり、その代わりに新しい契約社員を雇いました。
最後のキャスト、釜山さんになります。
時給の詳細は言えませんが、破格の値段に。
自分は雇ったときは気が付かなかったのですが、集会前に精査する時に気が付きました。
(数か月に一回、本社に事業所責任者が集まって会議をします。)
残業代が発生すると、、、、、1時間単位は自分より貰っていました。
自分は、ビックリしましたよ。
で、中山係長に聞きました。
なんで、こんなに破格なのかと。
前にいたキック君のほうが仕事できるんで、尚更疑問でした。

釜山さんは、英語を学ぼうとする姿勢があるからね。」

『え、英語できるんだ。』

「いや、今はできないよ。英語を学ぼうとする姿勢があり、今、英会話教室に通っているんだよ。」

『あ!なんだ!そりゃ!じゃあ、俺は英語を学ぼうとする姿勢がないってことかよ!
 いや、キック君とかのことも言ってんのかよ!』

中山係長は、もごもご言いながら去ってしまいました。
自分は、本当に馬鹿らしいと思い、責任者会議に出ることを止めました。
自分は年3000円。
釜山は数時間で、上がった分の時給だけで越えます。
そんな中、本社で「君の所は経費・コストが掛かり過ぎている!」なんて言われたら、
自分自身が何をするかわからなく、自分と会社を守るため、不参加を続けました。


世界平和は無理だね

2018年11月09日 | 職場
さいばらりえ氏の漫画かな、カレーの国の人たちのいい加減な仕事風景に爆笑しました。
新築を依頼したところ、大工が住みながら作ると。
家族が住みながら、大工の子供がその作りかけの家から通学するとか、日本じゃ有り得なさ過ぎて笑いました。
で、完成したら、新築住宅完成しましたー・・・・って。
それ、新築なのかなぁ?w
読んだ当時、まさか自分自身がカレーの国の人に苦しめられるとは思いませんでした。

こいつら、仕事遅せーし、間違えるしで、本当に腹が立ちました。
一連の業務で、自分が案件を持つ時間は半日で、こいつらは1週間ですからね。
で、間違えて遅れたりすると、こいつらのことを考慮して依頼しなかったと自分が
日本のワールドパワハラ会社の汚客様に怒られるんですからね。

海外はファジー、日本はキッチリ。
間違いは、海外には文句を言わず、日本はガミガミ。

外資系会社は良いと聞いたことがありますが、そんなことはありません。
上記のような状態でしたら、海外と日本の悪いところ取りのハイブリットなクソ会社になると思います。

一度、カレーの国の奴が間違えて、自分がブチ切れて英語のメールで文句言ってやったんですよ。
そうしたら、それが問題になってしまいましたw
日本人だから、大人しいとされているんだろうね。舐められてるんだろうと思いますよ。
この文句言ったとき、すぐチャットが届いて、対応してくれましたが、それも腹が立つ。
数分で終わりやがった。
すぐに対応できるんじゃねーか。
いつも1週間かかっているのは一体何なんだよと。

こんなことがあったんで、自分は海外に対して良いイメージはありません。
年度末で各国のテレビ会議があり、出し物とかして和やかな雰囲気の会議があります。
強制参加ということもあり、自分はとても不機嫌に参加し、各国の奴らを睨んでいましたね。
特にカレーの国の奴らを。
ここの会社の手伝うことになり、世界平和は無理だということと、戦争が無くならないということが
身に染みてわかりました。

ネットは馬鹿にできない

2018年11月05日 | 職場
仕事のできない部下を抱えた時、、、前回こんな感じを記しました。

・社畜の人や状況把握力の無い人は、部下を責めるんでしょう。
・責任感の強い人は、自分自身を責めるんでしょう。
・自分のせいじゃない、会社がおかしいと思うようにする。

自分は、一番下の考えでしたね。
上2つは精神的にしんどいでしょうね。
それが原因で、ヒステリーになったり、鬱病になったりするかもしれないです。
実際、そういう社員が多いようです。

自分は、そういう思考じゃなかったので大丈夫かと思いましたが、違いました。
この問題に直面してから、今まで全く問題なかったのに、健康診断で引っ掛かりまくるようになりました。
さらには、癌の疑いまで出てしまいました。
そう、ストレスは万病のもとなんですね。
実感いたしました。

低脳コーポレーションは、多くの社員を抱えておりますし、契約社員を含めると大人数です。
そして、出入りが多い。
元低脳コーポレーションの人になると、どんだけいるんだろう・・・。

ネットの書き込みには、私念を感じる部分が多いのですが、パワハラ、セクハラも
大袈裟に言っているような気もしましたが、おそらく本当でしょう。
自分のような人間ですら、ダウンするぐらいなのですから。
一体、この会社は、廃人、世捨て人、何人排出したんでしょう。

まぁ、低脳コーポレーションだけなら、なんとかできたかもしれません。
しかし、低脳コーポレーションに依頼してくる会社も程度の知れる会社たちです。
こんな会社に挟まれたら、正気じゃいられませんよ。

この時、常駐していたワールドパワハラ社ですが、外資系。
責任者が、外国(3国ぐらいあったかな)にはペコペコ、国内で威張り散らすような人間でした。
外国がミスしても、遅れても、文句は言わず、日本ではミスは許さんぞという感じ。
連携して業務をしているので、外国のミスが響いて、自分の仕事に影響が出るのにです。
これは本当にきつかったです。

安物買いの銭失い

2018年11月02日 | 職場
低脳コーポレーションは、人を配置しました。
しかし、仕事は捗りません。
汚客様企業は、何をやっているんだとなるわけです。

本部:人は配置した
現場:仕事ができない

と簡潔に記すとこうなるのですから、現場が悪い。現場責任者が悪いとなり、
責任やら責められるのは自分となりました。
自分も教育スケジュールやら、習得状況をまとめて会議で報告していましたが、
パソコン初心者のブルゾンには習得できるはずがありません。

社畜の人や状況把握力の無い人は、ブルゾンを責めるんでしょう。
責任感の強い人は、自分自身を責めるんでしょう。
この頃、自分は、

(汚客様企業も、汚客様企業だよなぁ・・・・こんな会社に仕事を依頼しやがって・・・)

と思い始めました。

報告会議で、汚客様に責められた際、『すいません。自分の能力不足で・・・良ければ
汚客様から研修を行ってもらえないでしょうか。』とお願いして譲りました。
低脳コーポレーションは、使えない人を配属しても、自社の判断では絶対撤去しません。
お客様からの依頼が無いと撤去しないのです。
なので、自分がブルゾンのフォローをし続けていたら、2人分の仕事をずっとやるはめになるのです。

汚客様は、1週間ぐらいで音を上げました。
これで、やっと会社、低脳コーポレーションが動き出すのです。
ちなみに、ブルゾンは半年間在籍してました。
・・・・・半年間も、、、です。
半年間やって、自分の配属2日目、いや1日半ぐらいしか習得できずでした。
ただ、これはブルゾンが悪いのではなく、ただ人を配属すればいいとする低脳コーポレーション、
それを薄々感じていながらもコストカットのため依頼する汚客様企業が悪いのです。

このただ人を配属すればいいとする低脳コーポレーション。
この方針はずっと変わらないと思います。
ITバブルの頃、誰でもできる仕事はありましたけれど、その仕事はほぼ全てが地方、さらに海外に。
今、東京に、そんな仕事はほとんど残っていません。
それなのに、採用方法・配属方法が変わらないので、この会社は三流です。
それに依頼する会社は、安物買いの銭失いのドケチ会社です。

被害者だらけ

2018年10月25日 | 職場
ちょっと空きましたが、続きを記します。
前回、下の人間と記し、配慮に欠けると思いますがお見逃しください。
バカとか記してしまいましたが、説明するのも長くなるので簡潔にしています。

よく職場内で部下に当たるような人間を見るのですが、自分はそんな人間ではありません。

理論的に見てからじゃないと、人間の良し悪しの判定は簡単にできません。
そう、理論的に見てみると、彼らも被害者なんだと思います。

ブルゾンが配属され、数週間経過しました。
彼女は全く仕事ができないばかりか、PCの基礎的な話すら通じません。
おかしいなと思いながら、どのような経緯で応募したのか聞いてみました。

ブルゾンは、PCの勉強をしようと思い、パソコン教室に通っていたそうです。
そこにチラシを配る人、おそらく低脳コーポレーションの人でしょう、その人から
チラシを貰って、「私でもできるかもしれない」と思い、面接を受けたそうです。
自分は耳を疑いましたが、ブルゾンは嘘をつくような人間だとは思わないし、
いい大人が、益の無い嘘をつくとは到底思えません。
そのため、後日、その時のチラシを見せてもらうことになりました。

PC初心者でも大丈夫!
安心して働けます!
時給1000円~

みたいなことが大きくありました。
震えましたね。
パソコン教室に通っている人に、このチラシを見たら、そういう職場なんだろうなぁと
思って配属されますよね。
ブルゾンが時折話が違うような気がすると愚痴っていましたが、これは愚痴りますよ。
ここの現場は、英語を使うし、エクセル・関数を使うし、メールに限っては1日100通ぐらいあります。
これ、パソコン教室に通っているPC初心者ができるわけがない。

微かな希望を旨に、英語の部分についても聞いてみました。
ブルゾンは、大分昔にイギリスに住んでいる日本人の友達の家に遊びに行き、1か月間過ごしたそうです。
そのことを伝えたら、面接官が大喜びしていたそうです。
勘違いされては困るので、「いや、日本人の友人と一緒で私は英語を使ってませんよ。」と伝えるも、
いやぁー、1か月イギリスに居たなら大丈夫大丈夫と。

自分は、英語が苦手だったので、英語部分だけでもフォローを頼もうとしたのですが、
ブルゾンは英語できませんでしたし、面接でもハッキリ言ってたようです。

とすると、会社はPC初心者をただ配属しただけということになります。
愕然としました。
ブルゾンも愕然としたと思います。
全く聞いてない仕事だし、時給からして、こんな業務内容と想像できなかったと言っていました。

汚客様は、人数分のお金を払っている。
どんな人間か、雇うのは低脳コーポレーションに任せている。
人数が足りていない・・・なんとかして足さないと・・・となると、こうなりますね。

自分としては、クソ忙しい中、パソコン教室の先生の仕事を追加という形になりましたが、
ブルゾンに対して強く当たることはありませんでした。
いろいろ話を聞いているうちに、彼女も被害者なんだと思うようになりました。