Re:born

津波被災GPZ900R再生記

スターターsw故障探求&LED加工メーター完成

2012-04-22 20:58:35 | 作業記




先週、無事にエンジンは始動したものの、スターターが正常に回らない事がずっと気になってました。


今日はその原因を解明します、ゼッタイ。



まずは…





オイル&フィルターを交換。


昔、色々とオイルに凝った結果、価格&フィーリングのバランスが一番いい…
という個人的なデータから、参号機でもオイルはレッドラインをチョイス。





油量確認しようと思ったら、窓が真っ黒。。

入れすぎ…?


いや…。

この日のエンジン塗装で塗りつぶしてしまっていたよう(苦笑)


シンナーで窓の塗料を拭き取り、油量を無事に確認する事が出来ましたとさ…。




さ、その後は、テスターと配線図を片手にninjaとにらめっこです。。。







小一時間の静かな戦いの末、原因判明。







ピンク矢印が初号機の左スイッチのソケット。

緑矢印がソケット入る部分。



スイッチ側4Pカプラ、車台側2Pカプラ。


入る訳が無い (-ω-;)



先週、左スイッチのカプラを繋いだと思われる車台側カプラは、何と、メーターのカプラーでした。。。



どうしてこうなった???





うる覚えなのですが、ウィンカポジション付きのninjaと、
ウィンカポジション無しのninjaでは左スイッチが違うとかという話を
昔聞いた事あるような無いような…。


ともかく原因判明。

この2Pカプラを短絡してスターターボタン押したら、あっさり始動したよ。




スターターが回らない原因が解明でき一安心。

と、思ったところで雨が。。。


屋根も無い青空ガレージなんで、この段階で外の作業は中止。


仕方なく自宅へ戻り、手を付けるのをすっかり忘れていた
メーター加工の続きをします。


途中写真無く、いきなり完成画像↓






ninja純正をシラン人であれば、何が変わったの?と思うような純正然の仕上がり。


よーく見てみると、スピード&タコの部分はよくある透過照明(仮組なので若干光が漏れてますが)。

水温&燃料部分は、裏からの透過もあるけど、メインは白LEDの直接照明。


この違いが誰に分かるであろう、完全自己満足の世界(笑)






で、本日の作業は、雨のおかげでここまでとなります。。










…やばい、作業かなり遅れてる。。。




この日のブログで25日が車検取得予定と書きましたが、
到底間に合いそうもありません。


なので車検取得予定は5月2日に変更。



今後の休日のご予定↓

4月27日夜~29日  海で水遊び
4月30日  バイク関係作業
5月2日  車検取得


実質、作業が出来るのは次の日曜のみ。
水遊び行かなきゃいいじゃん!とかは言わないで(´・ω・`)


↑の状態では、ずらした車検取得予定すらも、間に合いそうもないという…(苦笑)



苦肉の策として、今週は出勤前に早朝作業する事にします。



なので、このブログ見ている会社関係の皆様。

今週は飲みの誘いには応えられませんので、どうぞ夜露死苦お願いいたします m(-_-)m









今まで、知り合いのショップさんとかがオートサロンに出展する…
ってのを昔から何度も見てきたけど、どこのショップさんも、
直前の10日は深夜まで作業!ってのをよく見てきました。

毎度毎度、もっと余裕持ってやればいいのに…と思うんだけど。。



今になって、直前の深夜作業に追われるショップさんの気持ちがよくわかりました(苦笑)




色合わせ&ラジエター加工取り付け

2012-04-21 18:51:16 | 作業記



昨日の高熱、自分の身体よりもバイク作成が遅れる事が一番気になっていました…。



一晩明けて。





脅威の回復力(?)で、ここまで下がった ♪(´ε` )

ここまで熱下がれば無問題。早朝から行動開始します。


本日は鈑金屋さんから色合わせに呼ばれているので、かなり早い時間に鈑金屋さんへ。



色合わせの前に塗装ブース覗くと…





外装に色が入っている!!











塗りたてのこのツヤ、たまらん♪


参号機外装のcuteな白い部分は、BMW純正色のアルピンホワイトにしました。
僕の考える「白」という色に、最も近いイメージだからです。

今日決まる、ピンク部分とのコントラストは最高だろうなぁ…( ̄∀ ̄)


鈑金屋さんの都合で大幅に遅れていた外装も、ようやく色が入り一安心。
最悪、サフェーサ状態での車検やデビュー戦(ツーリング)
も考えていたんだけど、そこは回避できそうね…。


舐めるように外装の仕上がり確認した後は、色合わせ作業へ。

初号機作成したときも色合わせには立会ったんだけど、
何をベースにして何を混ぜたかは、既に記憶の迷路…。

なので、職人さんの勘を頼りに調色作業開始。





それっぽい色が出来た後に、テストピースに吹いてみる。

これだとちょっと白っぽいなぁ…。



経験豊富な職人さんを大いに悩ませ、何度も色を作った後に、
ようやく僕の要求に応えてくれる色が完成。

完成色は写真撮ってくるの忘れたけど(スマン)、色の系統は初号機と基本的に一緒。
だけど、「色の濁り」を取り去ったような、更に洗練させたピンク色です。


後は塗るだけ…なんだけど、鈑金屋さんの作業スケジュールでは、
車検やツーリングまでに塗装作業は間に合わない。。。

中途半端な作業状態で外装持ち出すのは鈑金屋さんに迷惑かかっちゃうんで、
車検、ツーリングは白い状態の外装で行って、5月半ばに再度入庫する事にしました。




鈑金屋さんでの調色作業の後は、自宅へ戻り現車での作業。

まずは…





左側エンジンカバー取り付け。

純正品には転倒による傷が入っていたので、
アルミ削り出しの黒アルマイト、スライダー付きをチョイス。


カバーはサックリ付いたので、次の作業は…





↑これ。



この日のブログに意味有り気書いた、
バックオーダーになった部品。それはラジエターなのです。


「写真に写るそれは何だよ!」

と思う人もいるかもしれませんが…。


ラジエターはナイトロ製の新品を購入済み。
だけどバックオーダーで納期は5月下旬。。


ツーリング間に合わないじゃん…。



そこで苦肉の策として、なぜか手持ちで持っていたGSX-R1100RW用
と思われるラジエターが写真のモノ。

これを加工取り付けし、当座をしのぐ事にします。





当座しのぐだけなんで、こんなホームセンター仕様のステーで十分です…





アッサリと?車両へ装着。





マフラーとのクリアランスもイイ感じ。
ハンドル切っても足回りとの干渉も無し。


ダウンチューブからツノのように生えるラジエター下側ステーは、
ナイトロレーシングに無理言って、単品で部品を出してもらいました…。





下側はとりあえずナイトロ製ステーに載っているだけ。
ここもホームセンター仕様のステーで何とかなりそうだな。。





下側ウォータホースは、ZRX1200用でバッチリ!

…と思いきや。。





思いっきりマフラーと接触。。

ダウンチューブ付いている関係で外には逃がせないため、
サーモシールドテープでも巻くしかないか。






ラジエターも何とかなりそうなのを確認して、今日の作業はここまで。
病み上がりなんで、ほどほどにしとかないとヤバそう…。


エンジン始動!

2012-04-15 18:17:33 | 作業記



まだまだ紆余曲折が予想される、参号機製作。

とりあえず今日は、何が何でもエンジンかけます。



という事で…。

先週のブログで、意味有り気に写真載せたオイルクーラー。





ステンメッシュホースとフィッティングを活用し、オイルクーラ吐出口同士を繋ぐ
オイルバイパスホースを作成しました。

出来るだけ短く、マフラーと離す取り回しのために、先週オイルパン切ったんですよ。
ドレンボルトも問題なく外せ、いい感じの収まり♪





初号機のオイルクーラは↑こんなんだから、もう使えません…。


オイルクーラーレス仕様になっちゃうけど、ZRXとかCBとか、今時の
水冷ビックバイクにはオイルクーラが付いていないから、大丈夫でしょう。



たぶんね…。








エンジン始動に欠かせない、メインキー取り付け。

文字盤は経年劣化により字が消えている状態だったんだけど、
リプロダクション品を購入し新品同様に♪





クラッチマスター取り付け完了。

フィーリングは…重い(苦笑)





ブレーキ側も取り付け完了。

なかなか良いタッチです。





FCRキャブもバリっと装着!





マフラーはアルミ削り出しフランジに変更。





純正の、こんな錆びたフランジはカッコ悪くて使えません!





テールパイプ、サイレンサも装着。

サイレンサは、車検用に中古購入した月木デクスターのJMCA認定品。
作業場は住宅地なんで、ご近所には気を使ってます。

車検が終わったら、もちろん「いい音」がするサイレンサに変えますよ ( ̄∀ ̄)





タンクは鈑金中のため、n木君から借りたまま(ゴメン!)の携行缶から
ポリ容器にガソリンを入れてキャブに注入。


その他、オイルを換えたり、細々した作業を経て、いよいよエンジン始動。


さて、無事に始動するかな??
























キタ━━リl|*´∀`l|o・・ノk|‘-‘)州*´・v・)リ|*‘ヮ‘)|・一・リ・ゥ・从ソ*^o゜)━━!!!!









ようやくです。

ようやくエンジンがかかりました!!!





長かったよ、ここまで。

久しぶりの、ninjaが奏でる排気、FCRの音。本当に最高!



↑の動画は、正真正銘、参号機初のエンジン始動です。
皆様に共有していただきたく、動画に収めました!






いや~、無事にエンジン始動して、一安心だよ。

















さ。ここからがこのninja再生の本領発揮…(?)




動画見て、気づいた方居ますか??









セル回すのに、右スイッチのボタン押して無いんですよ。





どうやってセル回したかって??








スターターリレーを工具で直結しました(苦笑)

だから動画に残っているセルの回し方が、たどたどしいのよねぇ。。




配線やスイッチ組み付けしたのはいいけど、リレーまで電源が来ない謎の症状。。。


再生した右スイッチは問題ないようなんだけど、スイッチまでの電源が来ない状態。


配線図とにらめっこし、たぶん原因であろう箇所は特定。





↑犯人はたぶんこいつ、左側スイッチ。

スイッチ右に見える3Pカプラーは、どうもスターターに絡んでいる様子。



右だけとりあえず再生しときゃ、エンジン始動問題無いだろう…という甘えた考えが
全ての間違いです (´・ω・`)




OW01スイッチ再生 その2

2012-04-12 22:08:58 | 作業記



 ※その1はこちら



極度に進行した錆に手を焼きながらも、何とか修理できました。





錆は取りきれない…というか、完全に取り去るのはあきらめました。

↑のように、グリスまみれにしときゃ大丈夫…でしょう。。





キルスイッチの赤も鮮やかに再生。





元がこれだからねぇ…。


スタータースイッチのオレンジは塗らなかったの?

…という無粋な疑問はナシにしてください(笑)



ともあれ、無事に再生ができ、テスターでの通電確認も問題無し。
後は車両へ組み込むのみだね。








マフラーに突然穴開いている事が発覚したり、再生できると踏んでいたものが再生できなかったり、
とにかく嬉しくないハプニング満載のninja再生作業ですが…。

今日もまた、嬉しくないハプニングが発生。。。



清水から飛び降りる覚悟で購入した高額部品。


バックオーダーで納期5月下旬とか…。





あのー。。。

その部品無いと、走れないんですけど (´・ω・`)