Re:born

津波被災GPZ900R再生記

銀色の永遠

2013-02-18 22:27:18 | 作業記


バイクネタでは無いんですが…。


これ↓↓

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130217/dst13021716350010-n1.htm


  リンク切れ時用に、いちおキャプ貼っとく…


僕の母校の体育館です。




取り壊しかぁ。。。


小学生のころは、とにかくこの体育館がキライでしょうがなかった。

体育館の裏で告白して女のコにフられたとか、先輩にフルボッコに
されたとかいう苦い思い出ではなく(笑)、当時は半端なくボロくてさぁ、
今の時期とかスキマ風がすげぇ入ってきて、寒がりな僕にはいい思い出
なんか一つも無いくらい。。。



それが、取り壊し。




ま、そうなると人間は面倒なもんで、惜しい…とか言い出すんだよねぇ。


ま、そうなんです。惜しいですよ(笑)



冬にクソ寒い思いをしたこと、ここで入学式したこと、学芸会したこと…。
良くも悪くも、思い出だわなぁ。





この壇上で、卒業証書もらったんだよなぁ。






でも、津波が入力して、ここまで傾いてしまえば。。。しょうがない。




思い出は、心の中にずっと生き続ける…か。


確かにね。


心の中にあれば、誰にも壊されない永遠のモノだもん。





こいつも永遠のモノにしときゃよかったんだけどね(笑)




永遠のモノにせず生き返らせてしまった以上、キッチリ面倒みてやんないとね。


さ、2013年仕様に向けて、そろそろ動き出しましょうか!!


2013年初乗り

2013-02-02 21:24:08 | 再生記


昔バイク乗ってたときからずっと、冬の時期はバイク冬眠を決め込んでいました…。

根性ナシと言われても構いません。だけど寒さには滅法弱いもので。。。




前々回更新したロードライダーのイベントから約2ヶ月。

当然(?)、バイクは冬眠中なのですが、一昨日くらいの天気予報で
衝撃的な数字を目にする…。


「土曜の最高気温 : 18℃」



これ、バイクに乗れる気温でしょ!( ̄∀ ̄)


なもんで、早々に作戦開始!

金曜日早朝。予報の気温を信じて朝6時起きでバッテリーを外し
充電器にかける…。

金曜日昼。明日の予報確認すると、曇り時々雨。。
でも、雨は午前中くらいに上がる模様。

金曜日夜。翌日のために仕事後の飲みにも行かず帰宅。
充電しておいたバッテリーもいい感じ。


そして本日、6:30に起床。
外を眺めると小雨が降っている…。

その後、雨が降ったり止んだり。。

うち近辺で雨が上がったのは11時過ぎくらいかなぁ。

本日12:00。満を持してninjaにバッテリー取り付け、無事にエンジンの始動を確認。
アルミのポリッシュ部品は粉吹いている…までは行かず、くすんでいる程度。
多少の輝きが失われてるトコは目をつぶって、外装にワックス掛け。


本日13:00過ぎ。いよいよ2013年初乗り開始!

2月と思えない程の暖かさに包まれながら、今年初のninja。





スタンドの看板にあるように、心のかようおつきあいをしていただいている
後輩Sちゃんに付き合ってもらっての今年初乗り。


外装塗装してもらった鈑金屋さん行ってダベって、
ラ○コランド行ってダベって…





都内を走り回り、ゲートブリッジ抜けた辺りにて小休憩。





すぐ頭上を、羽田に降りる飛行機が飛び回ってるのね…。
 
 ※カメラ忘れて写真は全てiphoneで撮ったため、画質の悪さはご勘弁。構図の悪さはiphoneで焦って撮ったから…ということにしてください(苦笑)


この後は台場を抜けて、東雲のラ○コランドへ。
どんだけラ○コランドが好きなんだと(笑)

ま、今日はラ○コでは何も買ってなくて、色々なバイク見ながら駐車場で
缶コーヒー飲むのが好きだから行くんですけどね。



今日は2月と思えない暖かさに感謝。
春までお預けと思っていたninjaに初乗りできたし、
人が立ちゴケする瞬間の一部始終を見れるという貴重な経験をしました…。



Sちゃん、気ぃ落とすなよ。

笑い話にできるよう、こうやっておそらく見ているであろう関係各位様に宣伝しておいたから(笑)