goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶ

お散歩好きの四方山話

3月のムラハタ 季節のパフェ

2013-04-02 15:00:00 | 食べ歩き

ここは、武蔵が辻のエムザの裏手にある「フルーツ ムラハタ」のパーラーです。

フルーツ専門店ならではの、おいしいパフェが楽しめるのです。

 

3月の季節のパフェは「デコポンパフェ」 ¥1400

甘さと柑橘系のさわやかさがマッチして、太陽の香りがしますよ。

元気が出そうなパフェでした。

 

 

第3週目には一週間だけのパフェが登場します。

今月は「タイマンゴーパフェ」 ¥1380

とろけるようなマンゴーがたっぷり乗ったパフェです。

1週間だけの限定パフェは、幸せな味がしましたよ。

ごちそうさまでした。

 

 

4月は枇杷のパフェが楽しめるそうです。

あ~今月もお出かけしてしまいそうです。

 

 

 


大阪の夜は楽しい

2013-03-27 08:00:00 | 食べ歩き

きれいになった梅田駅

ロマンティックな夜景を満喫です。

 

ホテルに戻って、近場で夕食することになりました。

いろいろ歩いてみて、よさげなお店を発見です。

この小鉢、どれも¥200です。

そして大将の手際も良く、注文したものがどんどん出てくる。

話題も豊富で、石川県ゆかりの話題でも大丈夫。

カニだって¥450

手羽の胡椒焼も¥400ほど

ごま豆腐もハーフで¥200ですよ!!!

お酒も¥400ほどでほとんどの物が飲めます。

これだけ食べて、飲んでも一人¥3650

素晴らしいお店でした。

大満足の夕食でした。

 

お夜食は・・・

金沢のコンビニには見かけない商品をゲット。

明日に向けて、お休みなさい・・・でした。


山崎製パン・ランチパック ~五郎島金時芋あん&マーガリン~

2013-03-19 17:30:00 | 食べ歩き

山崎製パンの人気シリーズに新作ができました。

五郎島金時芋あん&マーガリンです。

先日も県知事もPRに一役買ったというニュースがありました。

スーパーで見つけてさっそく味見ですよ。

女性好みの美味しさ◎です。

 

こんなスナック類も見つけました。

最近のお菓子も、いろんな新作が次々出てくるので、追いつきません。

 

新出製パン所も、相変わらず人気が高くて、不自由をしています。

たまたま予約が入った毎週水曜の日替わり食パン「いちじく」と、

手前上のパンは気まぐれ食パン「メロン生地にドライフルーツの食パン」です。

 

年度末の会食が一段落して、食生活はB級モードです。

美味しく頂いていますよ。

ごちそうさまでした。


かりん亭

2013-03-11 17:20:00 | 食べ歩き

時々通る道にあるラーメン屋さん。

ちょっと暖簾をくぐってみました。

こだわりの和風だしのラーメンは、独特です。

ちょっと高山ラーメンを思い出しました。

 

ここの餃子はホワイト餃子。

金沢では第7ギョウザが有名ですが、発祥地は千葉県野田。

ここで千葉の餃子に出会うとは意外でした。

 

岐阜と千葉の不思議なコラボレーション。

美味しく頂きました。

御馳走様でした。

 

 


Makino

2013-03-07 19:04:22 | 食べ歩き

年度末なので、食事会が続いています。

先日は、犀川沿いのフレンチレストランでお食事会でした。

ワインセラーにはたくさんのワインがあり、こだわりを感じるお店ですね。

 

アミューズからはじまる本格的フレンチ。

堪能していますよ(^O^)/

本日お勧めのホワイトアスパラ。

おまかせで頂きました。

シャキシャキとした食感が新鮮さを感じます。

ラム肉のローストは、柔らかくジューシーで美味

付け合わせも、野菜そのものの味が活かされています。

このバナナのブリュレは絶品でした。

グラニュー糖の焦がし加減も絶妙で、丁度飴に変わったところが美味しい。

これなら、あと5,6個はぺロリと頂けそうです。

食後の紅茶が出てこないなぁと思っていたら、

紅茶と一緒に、さらにお茶菓子が出てきました。

生キャラメルにナッツをまぶして頂いて・・・。

小さなクッキーのありましたよ。

なんてゆったりした時間の過ごし方でしょうか。

 

契約農家さんからの野菜は、野菜の苦みや渋みを感じる自然の野菜の味がしました。

最近の野菜は、癖がなく野菜嫌いの人も食べやすいものが多いですが、

本来の味が残る野菜と、その味を活かしたお料理の数々。

食べることの幸せを感じながら至福の時間を過ごしました。

シェフのこだわりと丁寧な技に感動です。

ここは、素晴らしいお店でした。

 

御馳走様でした。

 


ビストロ スプーン ~金沢・森本~

2013-03-05 18:00:00 | 食べ歩き

ブログに紹介されていたお店「ビストロ スプーン」です。

街中からはちょっと離れたところにあるお店ですが、

ランチタイムはいつも女性で賑わっているのだそうです。

この日一緒だった友人は、その賑やかさを既に知っていました。

この日は、ランチとは違う夜のコースを楽しみに、いざ!

 

メインは数種から選べます。

地元能登豚のローストを頂きました。

デザート盛り合わせも、女性が喜ぶ盛り付けでしょ!

 

お話がヒートアップしてしまって、味わっている時間が少なかったような・・・反省です。

もっと味わっていただけばよかったです。

 

落ち着いた店内はゆっくりと時間を過ごすことができます。

いいお店に出会えました。

御馳走様でした。

 

 

 

 

 

後日・・・。

ランチに行ってきました。

選べるランチの「ハントン風オムライス」セット¥1380

同行者は「お勧めパスタランチ」¥1380

デザートも付いているので、うれしいランチタイムになりました。

 

この日も女性のグループが何組もいましたよ。

御馳走さまでした。

 

 

 

 


Little Spice ~金沢・柿の木畠 タイ料理~

2013-03-05 17:30:00 | 食べ歩き

タイ料理を食べてきました。

お店の中も、なんとなく屋台風です。

椅子もプラスチックのチープな感じが、屋台に来ている感じがしますよ。

タイラーメンを注文。

タイの屋台なら¥150程度で食べられる物ですが、

ここは金沢ですので、¥720でした。

美味しかったけど、この価格の差を考えると・・・・、

日本で食べるのは、割が合わないような感じがします。

 

御馳走様でした。


あげは ~すり身・金沢広坂~

2013-02-14 17:30:05 | 食べ歩き

今日は仕事でしいのき迎賓館へ。

その前にランチをとろうと、以前から気になっていたお店に行ってきました。

ここはすり身が専門で美味しいと評判の「あげは」さんです。

10席しかないので、タイミングが悪いと入店できません。

友人は3回連続で、空振りだったとか。

 

12時過ぎに入店。

あげは御膳 ¥1000を注文

お刺身は、マグロのトロ、ぶり、ヒラメ、エビ、しめサバの5点盛り。

すり身のまんじゅうは、いろいろ選べるのですが、鴨まんじゅうをセレクト。

生魚の切り身の入ったキムチもめちゃくちゃ美味しい。

揚げたてのさつま揚げも出てきます。

キムチを乗せて、お茶漬けにもしてくれます。

これも、絶品の美味しさです。

 

どれもこれも、とっても美味しいのに¥1000ってうれしいですね。

夜も同じメニュープラス単品で出しているそうですよ。

お得感たっぷりです。

 

しあわせランチ、ごちそうさまでした。

 

 

その後、しいのき迎賓館へ

ロビーにはフラワーバレンタイン大作戦のイベント。

入り口近くにハート形の植栽に、来場者が石川県産「エアリーフローラ」というフリージアを一本ずつ

リボンでくくりつけ、1000本の花で製作したオブジェがありました。

この「エアリーフローラ」は、紫や黄色、ピンクなど全部で7色。

花言葉は希望だそうです。

「希望」の持てる世の中になるように、希望します!

 


麩料理 宮田・鈴庵

2013-02-13 17:23:00 | 食べ歩き

金沢の美味しいものと言うと、どうしても魚介類や治部煮(鴨)を目当てに

お寿司屋さんや居酒屋に足が向いてしまいます。

でも、お麩もかなりイケてる名物なのですよ。

車麩、すだれ麩なども、有名になりつつありますが、生麩の美味しさは格別です。

 

今回は、東山にある「加賀麩司 宮田・鈴庵」に行ってきました。

創業は明治(1875)年のお麩製造販売の老舗です。

鈴庵は、お麩尽くしのコースが食べられるお店です。

今回は洋室にて、昼食会です。

まずは、生麩のお刺身

生麩のステーキ  

たれにつけて置いた麩を焼いてあるもので、外はカリカリ中はモチモチでした。

金沢名物車麩の巣ごもり

和えもの

生麩と野菜の春巻き

金沢名物 大根寿司(かぶら寿司の大根バージョン)

おかみさんの手づくりだそうです。

車麩の酢の物

金沢名物 治部煮

生麩のカツ

デザートも、お麩まんじゅう

抹茶とともに出されるところが、金沢らしいです。

金沢らしい味に、お腹いっぱいになりました。

みんな麩のお料理でしたが、それぞれに味わいが違って飽きることなく頂きました。

 

ごちそうさまでした。