「神隠し」ではなく、単なる迷子の一件で1時間のロスタイムが出ました。
添乗員の稼ぎどころのお土産屋さんにはこの日は立ち寄る時間がなくなりました。
閉館時間に間に合うように故宮博物館に直行することになりました。
以前は、改装工事中でしたので、新しくできたライブラリーやお土産コーナーもウロウロ。
今回は現代美術の展示もあって、思った以上に楽しく見学しました。
希望者は、101ビル展望台&小籠包の夕食のOPツアー¥6000へ(ちょっと高くない?)
私は、ホテルのフロントにお勧めの食堂を聞いて、街を散歩することにしました。
彼女(フロント)のお勧めは「洪師父麺食桟」
あとで調べてみると、台北で毎年開催する牛肉麺コンテストで何度も賞をもらっている
人気店のようです。
定番の牛肉麺。牛肉がホロホロの柔らかさで、味もしっかりで最高に美味しい。
酸辣湯餃 80元。
これは餡がたっぷりの餃子が入った酸辣湯です。ボリュームも十分。
餃子もエビと肉の2種があり、味の変化も考えられた最高の一品でした。
高菜漬は取り放題のサービス。
ビールも飲んで二人で800円程度の夕食で大満足です。
翌日は、「忠烈祠」の衛兵の交代を見学。
つづいて「行天宮」へ。
ここは三国志の関羽をおまつりしています。
途中、村上春樹の書籍の広告も見つけました。
昨日立ち寄れなかったお土産店では、やっぱり、お茶のデモンストレーションがあり。
内容は、どこでも変わらないので・・・・・門前の小僧になりそうです。
これで、ツアーの全行程を完了です。
あとは、飛行機に乗って帰るだけ!
空港内なので、ちょっと高めの180元(630円)のセット
冬瓜のスープがとっても美味しかったです。
夕焼けの空も美しい。
100万ドルの夜景を空から楽しみました。(大阪湾・神戸、大阪を望む)
高速バスの連絡が悪いので、電車で金沢に戻ることにしました。
あぁ、やっぱり日本はいいなぁと感じた瞬間。
それは、お手洗いです。
トイレットペーパーを安心して流せる状況って、凄いなぁ・・。
なんて便利な国なのでしょう!!
電車の中でさえ、こんなに広くてきれいなお手洗いが設置されているなんて!!
と、感動ひとしおの私でした。
ながながと、お付き合いありがとうございました。
台湾旅行記はこれで、おしまい。