実りの秋、果物もお手頃で美味しい季節になりました。
9月のムラハタの厳選パフェは無花果です。
近年女性にはうれしい成分があるということで、注目の果物「無花果」
私もよい効果が出ますように・・・と美味しく頂きましたよ。
たっぷりのった無花果が満足度が高いですよ。
そして、第3週目のお口直しパフェは「黄金桃」
ジューシーな桃は魅力的ですね。
滴る果汁がたまらなく美味しかったです。
訪問した日はお客さんも20人ほどいて、盛況でした。
90%以上が女性の店内。
金沢はスイーツ男子率が低いのでしょうか・・・。
2種類のパフェ、ともに¥1000。
価格もお手頃で、うれしいですね。
レールマウンテンバイクで、楽しんだ後は、お腹がすきます。
高山市に移って、夕食を頂きました。
せっかくの機会です。飛騨牛を食べようとA5ランク飛騨牛ステーキを注文。
定食で¥5980
お勧めとはいえ、いいお値段です。
さて、お味はと言うと・・・。
「口の中でとろけるよう」「噛まなくてもいいくらい柔らかい」などなど・・・常套句が並びます。
間違いなく美味しいのです。
ほう葉焼定食¥1890
ほう葉味噌の味が、ご飯を進めてくれます。
お肉は柔らかくておいしかったのですが、
3時間後にはお腹もこなれて、有難味は消えてなくなりました。
まだまだ自分の歯で噛める間は、ガブリと噛みつくくらいの輸入牛肉で十分に幸せだと、
感じているのでした。
7月の厳選パフェは「水蜜桃パフェ」 ¥980です。
今月は第3週の週替わりのパフェはお休みです。
連日暑い日が続いているので、アイスが食べたいと思っている金沢人が多いのでしょう。
いつもの月よりも、たくさんのお客さんがパフェを注文していました。
私の前にも、4個のパフェが厨房からテーブルに運ばれていました。
人気爆発ってとこでしょうか(笑)
桃は生活習慣病予防にうれしい成分もたくさん含まれているらしいです。
桃が美味しいこの時期に、お勧めのパフェでした。
ごちそうさまでした。
最近、ここの厳選パフェが楽しみになっています。
6月の厳選パフェは、宮崎産太陽の卵マンゴーパフェです。
東国原さんが知事時代に各所で紹介されていた高級マンゴーのパフェです。
この高級マンゴーを1個以上使っての贅沢なパフェです。
さて、このパフェのお値段ですが・・・・・・・
ナンと ¥4000です。
ちょっとした高級ランチも頂けそうですが、
一生に一度の話のタネで、食べてきました。
この夜、焼鳥屋さんでは、飲んで食べて¥2500でした(^_^;)
4月は茂木枇杷パフェ ¥1800
5月 お口直し厳選パフェ 静岡クラウンメロンパフェ ¥3000
このパフェには、メープルシロップとブランデーが付いてきました。
「お好みでかけてお召し上がりください。」とのこと。
メロン3/4個をまるごと使ったパフェです。
かなりの満足感でしたが、お財布にはちょっと厳しいかな・・・。
5月 佐藤錦パフェ ¥1900
高級サクランボ「佐藤錦」が30個も入っていました。
一度に30個のサクランボを一人で食べることは、初めてです。
なんて贅沢な食べ方でしょう!!
ごちそうさまでした。
昨年の香林坊レトロ食堂が好評だったのでしょうか、4月26日からは
「駅前・武蔵 レトロ食堂」が開催中です。
金沢ガーデンホテルでは、洋食喫茶モリナガのプリンアラモードが復刻メニューで
提供されています。
懐かしい「モリナガ」の名前を聞いて、ついつい立ち寄ってしまいました。
上の写真は「中華のチュー エムザ店」の餃子と焼飯、野菜炒めです。
ここの焼飯、餃子も対象メニューですよ。
金沢駅の白山そばも対象メニューです。
連休で、すでにスタンプ5個ゲットです。
食べてばかりではありません。ちゃんとお散歩もしていますよ。
トキワマンサクと言う、ピンクのマンサクに出会いました。
ラ・フォルジュルネもはじまりましたねぇ。
在来種のタンポポ
ムラサキケマン
けもの道のようなところを抜けました。
子どもたちの秘密基地が作れそうな山道です。
西洋十二単かな・・・。
夜の金沢もなかなかきれいですね。
花粉症も収まり、お散歩も楽しい季節の到来です。
以前は、金沢にたくさんあった「インデアンカレー」ですが、見かけなくなって久しいのですよ。
そして一年半前に復活した直営店「インデアンカレー本店」
金沢カレーのお店もいろいろありますが、ここも押さえておきたいと友人とともに食べてきました。
福神漬も必死アイテムです。
たっぷり乗せて頂きます!!
Sサイズ ¥580 チキンステーキカレーでした。
ごちそうさまでした。
フルーツムラハタの4月の厳選パフェは「チェリモヤパフェ」です。
チェリモヤってフルーツを初めて食べました。
食感はマンゴーの様に柔らかで、味は甘さもあるけどトロピカルフルーツの爽やかもあります。
¥2500
かなりお高いのですが、食べてみて満足でしたよ。
最近見つけた美味しいものを紹介です。
カルビーのポテチ・直源醤油味
醤油の味がきいていて、美味しかったです。
ヤマザキランチパック
新潟の名産品おけさ柿ジャム
お土産に頂きました、「HAPPY JOY」
ハッピーターンの進化番です。只今入手困難な超人気商品です。
1時間並んで手に入れたそうです。
大好きなアイスの数々。
パルムが好きなのは、すでに紹介済みですが、
あいすまんじゅうもとっても美味しいですよ。
美味しいものと一緒のしあわせな時間を大事に過ごしています。
林業試験場樹木公園で、桜を見物したあとは、美味しいものを探して鶴来に来ました。
うどん屋さんなのに、ラーメンが美味しいと評判のお店「こいしや」です。
5年越しの念願かなっての訪問で、ワクワクしています。
ラーメン ¥470 天かすうどん ¥350
石川らしいちょっと甘めの出汁です。このお値段でこの味はうれしい限りですね。
飽きの来ない定番の味を満喫しました。
ここは、廃線になった北鉄鶴来線の線路わきに立っています。
お店の隣には昔の線路がそのままに残っています。
この先、白山比神社まで、電車が走っていましたが、今は鶴来駅まででその先は廃線。
電車の旅も良かったのでしょうに、残念ですね。