goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶ

お散歩好きの四方山話

壮行会です

2013-02-08 08:30:00 | 食べ歩き

韓国語教室の仲間が、この春韓国に語学留学に行くことになりました。

2008年4月から一緒に勉強してきた仲間です。

ずっと一緒だったメンバーも、4年9か月の間に環境も変わり

一人一人の進むべき道に歩みだしています。

 

仕事の都合で辞めてしまった仲間も呼んで、同窓会&壮行会の食事会を企画しました。

金沢駅近辺が便利ということで、以前も利用したことのある「地もの屋・なごみ」へ。

 

写真を撮ろうとしたら、カメラの調子が悪くて・・・・。

どうも電池がなくなってしまったようで、

先生のiPadでお料理を撮ってもらいました。

선생님, 감사합니다.

2時間飲み放題の中、いろんな話ができて楽しかったですよ。

日本酒も美味しく頂きました。

2時間飲み放題で一人4000円のコースは良心的でしょ!!

 

留学経験のあるAさんは、

「頑張る人に、頑張ってねって言ったら、疲れちゃうから、ほどほどに楽しんできてね」

とのアドバイス。同じ思いの私。

頑張りすぎて、疲れてしまっては勉強も進まなくなってしまうから、

自分らしく、のびのびとした新生活を過ごせるよう祈っています。

金沢弁でいうところの「がっぱ」にならないように、360度楽しんで来てください。

 

韓国語が入り混じって、かなり頭を使ってしまいましたが、

たのしい食事会になりました。

여러분, 돌아오면 또 만나요.

 

金沢駅のもてなしドームには、北陸新幹線開業を知らせる垂れ幕がありました。

みんなの飛躍する姿がまぶしく見えました。

 

 

 


小松塩焼そば Part 2

2013-02-07 08:30:00 | 食べ歩き

先日は、小松塩焼そばの「清ちゃん」でしたが、

小松出身の人に聞くと「勝ちゃん」も有名だよって言うので、「勝ちゃん」へ。

人気店と言うことで、夜の開店時間に合わせて入店。

でも、すでにお客さんが店内で待機中でした。

5時開店なのに、10分ほどで8割がたの席が埋まる盛況ぶり。

たくさんのスタッフが、手際良く調理をしています。

電話の注文もあるようで、とっても忙しそうです。

繁盛店ですねぇ。

 

個人的には「清ちゃん」のお味が私には合っていましたが、

「勝ちゃん」も美味しかったですよ。

こんなに中華料理店が繁盛している小松ってすごい町だなぁって感じました。

 

ごちそうさまでした。


再訪 サラザン ~そば粉のガレット~

2013-02-01 17:13:09 | 食べ歩き

またまたランチに出かけてしまいました。

今回は、ガレットと、飲み物、アイスクリームのセット ¥1150

今週のガレットは、豚肉と冬野菜のフリカッセ・オリーブ風味です。

ここは、お水の代わりにそば茶が出てくるほどのこだわりですが、

デザートのアイスクリームにも、ウェハスではなくそばぼーろが添えられています。

可愛い!!

 

とっても素敵なベルギー人のフロア係も感じが良くて・・・♡

すっかりお店のファンになっています。


蛍屋 ~和食・金沢東山~

2013-01-28 17:30:00 | 食べ歩き

今年の新年会は、東山茶屋街の「蛍屋」でした。

店内入ったら、蔵があって、町屋をモダンに改装して、素敵な雰囲気を醸し出しています。

8品+デザート+飲み放題

優しい味付けと、上品な盛り付けで

出席者はみなさんご満悦のご様子でした。

東山の風情を楽しみながら、楽しい時間を過ごせました。

 

大変ごちそうさまでした。


サラザン ~香林坊・そば粉のガレット~

2013-01-26 17:30:00 | 食べ歩き

香林坊・せせらぎ通りにあるレストラン・サラザンです。

フランス人のシェフが作る本場のガレットが有名です。

 

この日も12時すぎにお店の前に着いたのですが、主婦3人組外と足先に入店。

私の後にも、すぐにお客さんが入店してきました。人気店ですねぇ。

それほど広くない店内ですが、家庭的な感じの作りです。

ここは、デザートのクレープも美味しいと評判なので、マルタンセット 1480円を注文。

 

今週のお勧めガレット 北フランス風牛肉の煮込みビール風味

アップルジンジャーティー

リンゴのクレープのセットです。

フランスのガレットが、九谷焼の華やかなお皿に乗って出てきました。

「金沢とフランスのコラボや~!」

デザートの前には、お口直しにリンゴのリキュールのシャーベットを頂きました。

リンゴと生キャラメルのクレープも、幸せになる美味しさでした。

至福のランチとなりました。

 

お気に入りのお店がひとつ増えました。

 

ごちそうさまでした。

 


アマレット ~イタリアン・金沢田上~

2013-01-05 12:00:00 | 食べ歩き

田上にあるイタリアンの人気店「アマレット」

ここで、昨年最後の忘年会をしました。

 

コースを予約しておいたのですが、

パスタとメイン料理はそれぞれにセレクトができます。

 

オードブル

カリフラワーのババロア・カニのジュレ

ルッコラと生ハムのスモーク

カルパッチョ

パプリカのムース

わかさぎのエスカベッシュ

野菜のバーニャカウダ

ズワイガニのクリームソースパスタ(+¥250)

鴨むね肉の炭火焼き(+¥500)

デザートもいろいろ種類があって、女子にはうれしいサービスです。

白ワインを1本注文したけど、あっという間にボトルが空いてしまいました。

楽しい食事で仕事納めを済ませました。

 

2013年は、もっと良い年になりますように、思いを込めて、 

御馳走様でした。

 

 


欧風懐石 かわばた

2013-01-04 20:38:10 | 食べ歩き

昨年末に行われた忘年会。

ここは一日二組までの完全予約制の欧風懐石料理「かわばた」です。

完全に隠れ家のようなレストランです。

タクシーの運転手さんも「ここで良かったですか?」なんて。

お店の前を通っても気が付かないようなレストランです。

落ち着いた店内。

この日は、私たちだけの貸切状態でした。

 

オードブルは、もなかの皮が添えられたカルパッチョ。

欧風あじのたたき

ソースとませていただくのですが、とっても美味しいかったです。

 

白子のステーキ

この日のお酒は、日本酒好きの人が多かったので、

昨年のノーベル賞受賞のお祝い晩餐会に提供された「加賀の月」という日本酒。

かの山中伸弥教授も召し上がっただろう、という銘柄。

とてもフルーティなので、洋食にも合うワインの様な飲みやすさでした。

 

香箱ガニ

御酢ではなく、酢のジュレでいただきます。

イベリコ豚ベジョータ(最上級)のしゃぶしゃぶ

アサリのパスタ

まるでそうめんのようにさっぱりとした味付けです。

ピンクグレープフルーツのゼリー

更には、シュトーレンがのったいちごのショートケーキも出てきました。

盛り付けも、器の選び方も個性的。

もちろんお味も満点です。

いつもは、お酒をいただくと食事には手を付けない人も

ほとんど完食されていました。

 

とてもゆったりとした時間を過ごせました。

女将のもてなし力も魅力ですね。

たいへんごちそうさまでした。

 


御料理 貴船 ~金沢・主計町~

2012-12-25 08:30:00 | 食べ歩き

仕事関係の会食で、主計町の貴船に行ってきました。

まずは、白子の柚子釜蒸しと乾杯の杯(天狗舞)。

とろりとした白子が食欲をそそります。

クリスマスの飾りつけにびっくりの先付けは

ウズラの焼物、あん肝、ワカサギ、干し柿、キンカンといくらなど

見た目も楽しい一品です。

箸置きはサンタさん。

これまた季節感を大事にされている心配りです。

椀物は、かぶらシンジョウのすり流し。

ふわふわのシンジョウが口の中でとけていきます。

 

向付も、演出が見事な刺身盛。

3人分が盛られています。

ピントが合っていませんが、これはこのわた蒸し。

このわたの塩味がアクセントになって、海の香りがしました。

 

鯛の焼物に金時人参のかき揚げ添え。

香箱カニも頂きました。

ご飯は、釜で炊いたぶりの照り焼きご飯。

これまた、お部屋で炊くという演出です。

デザートは生姜のシャーベット。

これまたクリスマスを意識しての盛り付け。

最後まで、小粋な演出で楽しませてもらいました。

 

ごちそうさまでした。

 

 

 


小松塩焼そば

2012-12-22 17:30:00 | 食べ歩き

小松といえば、小松うどんが有名ですが、

実は「塩焼そば」も、歴史あるソウルフードであると知りました。

その歴史は60年前にさかのぼるそうです。

今回その「塩焼そば」の生みの親、高輪 清さんのお店「清ちゃん」に行ってきました。

塩焼そばは、太麺の味もコシもしっかりしていて、もやしとの相性もばっちり。

ギョウザは、中華料理らしいスパイスが効いて、

最初の一口で、スパイスが鼻に抜け、中国にいるような気分になりました。

チャ―パンも文句なし。

人気店と確信するお味でした。

 

 

 

そう言えば、近所に富士宮焼そばのお店が開店しました。

在京中、近所に富士宮焼そばの学会認定のお店があって、

月に何回か出かけていたので、懐かしさもあってさっそく食べてみることにしました。

富士宮焼そば ¥500

量は少なめですが、確かに富士宮焼そばです。美味しいです。

しかしながら、開店2日目で夕方ガラガラの店内。

ちょっと寂しい感じでしたが、大丈夫でしょうか。

すぐに閉店ってならないように願っています。

 

 

 


香林坊レトロ食堂 ~チュー・ムラハタ・グリル中村屋~

2012-12-21 17:30:00 | 食べ歩き

12月9日で終了した「香林坊レトロ食堂」

期間中にお出かけしたお店の紹介の最終回です。

 

ここは、エムザの地下にある「中華のチュー」

北國新聞にも紹介されていましたが、店内には高光一也画伯の絵が飾られています。

ラーメン ¥420

懐かしい味の定番ラーメン。

これでスタンプ1個ゲット。

 

この後、デザートは、ムラハタのパフェです。

キウイのパフェ ¥700

これはキウイをまるごと3個入っています。

食べても食べてもキウイなのです。

ビタミンCたっぷりのパフェ。これもとっても美味しかったです。

ここはレトロ食堂参加店ですが、対象メニューはショートケーキなので、

スタンプゲットならず・・・残念。

 

日を改めて、柿の木畠の「グリル中村屋」へ

ここは創業が昭和16年という、金沢の老舗洋食屋さんです。

平日の5時半ごろで、お店は静かでした。

静かすぎて、自動ドアが電源切ってあって、かなりびっくりしましたが・・・・。

 

ミックス丼 ¥700

人気のブラックカレーと洋風皿カツ丼の合いがけです。

ルーを焦がしたような黒いカレーも独特ですが、

あんかけのような甘いたれのカツ丼も他にはない味です。

想定外の味との遭遇で、お腹もいっぱいになりました。

 

これでスタンプ1個ゲットです。

 

全部で10個のスタンプがたまりました。

さっそく応募用紙を郵送しましたが、当選数が少ないのであんまり期待してもダメだと、

加盟店店主のアドバイスがありました。

まぁ、楽しく食べ歩いたので、そこそこ満足です。

たいへんごちそうさまでした!!!