goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶ

お散歩好きの四方山話

町家懐石「六花」でランチです

2014-02-12 08:30:00 | 料理

六枚町交差点にある町家懐石の「六花」

暖簾をくぐって中に入るとにじり戸があります。

そこから中に入ります。

築125年の旧酒蔵を利用した建物で雰囲気があり、落ち着いた空間を演出しています。

店内にはギャラリーがあり、魅力的な器たちが並んでいました。

野菜酢ドリンク(600円)はしょうがが効いていてすっきりした口当たりです。

加賀レンコンの炊き込みご飯。

お腹いっぱいで、お替りはできませんでしたが、

「おもたせ」にはなりませんでした。(持ち帰りができればうれしかったですね)

デザートはさつまいも、小豆にりんごのすりおろしがかけられています。

 

上品な味付けで、有名料亭で修業されたことが感じられます。

美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

 


東京食べ歩き Ⅱ

2014-01-25 08:30:00 | 料理

東京の2日目の夕食は、お気に入りのお店へ。

ここは地元の人たちの憩いの場です。

家族連れも多く、アットホームな雰囲気も人気の理由でしょう。

 

お店に入るなり、昔大好きだった曲が流れてきました。

ここのBGMも、私にとってはかなりつぼなのです。

 

大人気メニュー「たこガーリック」

ここに来たら、必ず最初に注文するメニューです。

マスターは私の顔見たら、注文前に準備を始めてくれます・・・流石!!わかってる~。

山芋のフライ

まぐろとアボカドのカルパッチョ

この後、白そばとシュークリームも頂きました。

ここは、自家製ドルチェもお勧めです。

 

 

国立最蹴章 決勝当日は、

ゲン担ぎで、準決勝の日に食べたランチと同じものを食べました。

みろく庵の鴨ざるそば。

 

優勝を逃したあと、残念会は東京駅中で

ジンギスカン。

新幹線の中では、東京駅中の千疋屋で買った「やわらかフルーツ杏仁」

 

盛りだくさんのサッカー応援旅行。

負けてがっくり・・・疲れも倍増の3日間でした。

 

それにしても、写真を並べると、よく食べてますねぇ。

自分でも、びっくりです(~_~;)

 

 

 

 

 

 


ある日の夕食

2013-03-04 20:07:22 | 料理

ここは、時々お邪魔するお店。

上品な味付けと、きれいな盛り付けでいいお店です。

この日も、お通しのごま豆腐から始まって・・・

里芋の煮付け

鴨ロース

牛スジ煮込み

へしこのあぶり焼き

イカと下仁田ネギの煮物

 

どれも美味しいのですよ。

でも、お店で美味しいのは当たり前なのだけど・・・。

美味しいもの出しておけばいい、というのではちょっと寂しいものでして。

ちやほやされたいわけではないけど、ほったらかしではいけませんよ。

 

だから、金沢には「おもてなし」キャンペーンが必要なのですね。

本当に商売が下手な金沢人です。

 

 

 

 


アバンセ ~欧風料理・金沢市福久~

2013-01-29 17:30:00 | 料理

美味しいグルメ情報満載のブロガーさんが、

度々訪問している欧風料理のお店に、私も行ってきました。

 

同行者はBランチ ¥1500、私は、Cランチ ¥1800を注文。

ゆったりした雰囲気で、気持ちよくランチタイムを楽しんできました。

お店の人の対応も感じ良くて、人気があることもなるほどです。

 

美味しいランチ、ごちそうさまでした。

 


大みそか・おせちの準備です

2012-12-31 21:16:52 | 料理

毎年、作っている栗きんとんが先ほど出来上がりました。

芋の良しあしと、あく抜き、色づけで、出来上がりが違ってきますが、

今年は一段と良い色になり、金沢の五郎島金時芋の甘さもよくて

我ながら、良い出来に満足です。

母の大根寿司も美味しくできました。

麹の出来具合が難しいのですが、なかなかの出来上がりです。

こちらも、各家庭で味が随分と違うのですが、慣れた味にお正月を感じます。

金沢の味ですね。

 

寒波到来のお正月です。寒いけど、元気に乗り切りましょう。

良いお年をお迎えください。

 


チキンラーメンのカルボナーラってどんな味?

2012-11-15 17:30:00 | 料理

11月10日の夕方に出ていた虹です。

そってもきれいではっきりと見えました。

その後、いやなこともありましたが、

以降、金沢は急に冷え込んで荒れ模様のお天気が続いています。

風邪引かないように気をつけなければいけませんね。

 

先日深夜のTV番組「今ちゃんの実は・・・」という番組で、一流料理人が作る夜食レシピという

コーナーで紹介された「チキンラーメンのカルボナーラ」を作ってみました。

チキンラーメンがイタリアンに・・・と期待してピザとワインも準備してみました。

スープは、チキンラーメンのスープに玉子をいれて、ちょっとアレンジされています。

 

お味は、予想通りでした。

 


山中温泉・鶴仙峡(2)

2012-09-02 17:30:00 | 料理

黒谷橋のたもとに「東山ボヌール」という喫茶店があります。

前回、店の入り口まで行ったのですが、時間の都合で立ち寄れず。

今回はここに来ることが、目的の半分でした。

ブロガーさんのお勧めスポットと言うことで、以前から興味があって、今回やっと願いが叶いました。

2階の窓側の席で、のんびり時間を過ごしました。

静かでとっても落ち着く場所でしたよ。

 

山中温泉街中心部に戻って、足湯で一休み。

 

足湯の後は、温泉卵ソフト¥350

濃厚な感じは、東山茶屋街にある烏骨鶏ソフトに近いような・・・・・。

楽しいドライブになりました。

 


毒出し脂肪燃焼スープ

2011-11-30 20:16:10 | 料理

以前このスープを毎日の食事に加えて、2週間で3キロを、1か月続けてトータル5キロ体重を落としたことがあります。

野菜がたっぷりのスープなので、お腹の調子もとてもよくなって体がすっきりしました。

痩せるためというよりも、健康な体になるために食べたら好いスープだと思っています。

基本的には、通常の食事の前にこのスープを1杯食べるだけなので、無理な減食もしなくていいので健康にも優しいダイエットです。

今は、あまりダイエットしようという気持ちはありませんが、野菜の高騰で、このところ野菜不足が気になっていましたので、久しぶりにこのスープを作ったのです。

 

今回はコンソメ味ではなく、韓国のタシダというスープの素を使ってみました。

日本のコンソメよりも味がしっかりついているので、ほかに味付けはいらないほどです。

寒くなっているので、おろししょうがもたっぷりと入れて作りました。

 

キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマン、セロリ、トマト缶、それとおろししょうが。

切ってスープの素で煮込むだけです。

簡単で健康的な食べるスープ。体も暖まりますよ。

お勧めします!

http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0601_no1/02.html

 

 


鶏ささみの梅肉あえ

2011-11-28 22:46:22 | 料理

バザーで買ってきた梅干しが、昔ながらの塩分の高い梅干しだったのでなかなか売れません。

そこで、梅肉和えに使ってみました。

大根1/4本を千切りにして、鶏のささみ3本をテフロンのフライパンで油なしで焼きほぐしておく。

大根とささみを梅肉とマヨネーズであえて、味を調えて出来上がり。

良く作る大根・きゅうり・ホタテのマヨネーズサラダの応用です。

スープは、えびと卵の中華スープ。

ごはんは、雑穀入りのごはん。

最近とても気に入って食べています。

 

横にあるのは、切り落としの刺身、1パック298円。

簡単に美味しくできました。