goo blog サービス終了のお知らせ 

贈り物♪

ふとみつけた素敵な画像、普段はもう忘れてしまった嬉しい言葉、思い出に残しておきたい。。。。。

98年7月6日の産経新聞

2005-11-16 08:27:20 | DRAMA
とくれば、もちろん「神様もう少しだけ」スタートの前日ですから。。。。。


啓吾と真生の記事になりますよね~♪

その記事は今も電子の世界に残っています。『金城武 インタビュー』

上の啓吾、その後しばらく原宿のショップでた~くさん売っていたそうです。
ネットで読んで知ってはいたけど、買いに行く勇気もなくて(笑)一枚も持ってません!
そのうえプリクラまであったとか。。。。

その上の神様のスチルは数年前にBSfujiで再放送された神様のプログラムガイドより。このプログラムガイド、なかなか良くできていました。

サングラスの奥の涙

2005-11-10 17:34:42 | DRAMA
なんて、キャプの達人だったお友達がいなければ私は気がつかなかったかも!

突然、啓吾、やっぱり好きだなぁ♪


砂浜を走る啓吾も好きだなぁ~(前にアップしましたが~また!笑)

帰ってきた金城武。(2)

2005-08-11 22:47:00 | DRAMA
まだまだ画像はあります~
どれもツボなんですが、↑は、と~ってもお気に入りで、この画像をしまってあるCDの表紙にもしました(あははははは)

それでは~とってもダイナミックな一枚から。周ちゃんのボールって一度右か左だったかどちらかにギューンとカーブしてそれからピンに当たりますよね(スミマセン、素人なもので用語が不明!)。そのカーブしているところでいっつも「落ちるんじゃないか!」ってハラハラしていました、毎週。


その8 いつも見つめられて投げる、大変ですよね~

その9 この後ろからの横顔もツボです

その10 この柔らかい笑顔もつボ!

帰ってきた金城武。--JUNONよりーー

2005-08-10 19:24:10 | DRAMA
以前にも何枚か画像をアップしましたが、やっぱりドラマの撮影風景をなるべくありのままにみたいと思ったらこの雑誌がダントツですね。
撮影場所に入りたいけど入れない(あ、当然ですね。)、でもこの雑誌の記者さんは自分の目で見たままを載せてくれています。それがどの一枚をとっても凄くいいショットのゆえん。。。。かな?

写真は大きいサイズもあれば、小さいのもある。その小さいのにもすごく良いものが多いので、スキャンしてちょっと引き伸ばしました。だからあまり画質はよくないのもありますが楽しめます。これも何回かにわけて(た~くさんありますので)





その3 この真剣なまなざし!

その4 休めの姿勢ね

その5 台本になりたい!

「ゴールデンボウル」その多彩な出演者たち(1)

2005-07-21 06:29:04 | DRAMA
実に多彩な出演者でしたね。
大滝秀治さんは、ボウリング場のオーナー。いったい売るつもりなのか、売らないつもりなのか、さっぱり分からないオヤジですが(笑)、そうかぁ、ほんとは息子に戻ってきて欲しかったんだぁって最終回近くで判明。
金城君との最初の絡みがこれ↑、このシーンもなかなか良かったなぁ。大滝さんのちょっと長めの台詞も上手いし、それを聞いている金城君の顔もいいし、最後に「いやですからね」ってだだっこみたいに出て行ってしまうところも。
さぁ、二人はお互いにどんな印象を持ったことでしょうか。

何度も言いますが(笑)、ドラマの製作発表記者会、この時の金城君好きだなぁ!

「スコアは238くらい出せていた。。。いた。。。過去形」↑
あぁ、日本語の武語!!!もう一度聞きたいです!

「神様、もう少しだけ」最終回のいろいろなバージョン

2005-07-19 23:16:18 | DRAMA
「神様」は98年夏の本放送の他に、地上波とBSとCSで何度も再放送があり、さらにVHSとDVDがあり、そのうえ「'99 love in the spring rain」もあって、いったいどれがどうだか頭が混乱しています(笑)
はっきりしているのは、金城君と深田さんのプランクアップの時の特典映像はVHSとDVDのみ。
あと最終回で真生が病院から退院して泣き止まない「幸」をあやしているシーンで、啓吾が幸を抱いてあやすシーンもVHSとDVDのみ。。。。らしいのです(あ~、本放送は録画していなかったので!)↑

では最後のシーンはどうなっているのでしょうか?
DVDとVHSは幸と啓吾が真生のお墓参りをしているシーンが最後で、そのあと特典映像になります。



でもBSの再放送ではその後に一人で啓吾が「リサ」のお墓参りをして帰るシーンに続くのです(前にも書きましたね)
で、私はその啓吾がリサのお墓から振り向いて車に向かって歩く後姿だけだと思っていたのですが、「spring rain」にはその後姿になる前に啓吾の横顔のアップが入っていたんです!!!
残念なことに大きな提供のお印が重なっていてキャプチャすると↓のように悲しいことになるのですが(笑)


これが実に素敵な横顔なんですね~、穏やかで愛にあふれていて。
もし「spring rain」をお持ちの方は、是非最後を見てください!

「神様、もう少しだけ Spring Rain」

2005-07-17 10:26:03 | DRAMA
Spring Rainと呼んでいますが、本当のタイトルは「'99 love in the spring rain」でした。
どうしてこんなサブタイトルが付いているのかって?
それは本当は「横浜×巨人」戦が放送される予定だったんですが、もし雨で中止になったら(つまり横浜球場ですね)「神様、もう少しだけ」の総集編と差し替えになるから。。。。という理由だったと思います。

その日は、全国の迷が雨乞いのお祈りをしました(笑)、その甲斐あって夕方には雨が降り出してこの貴重な総集編を見ることが出来たんです。
もちろん、本編と違うシーンがあるなんて予想もしていませんでしたが。
そうして幻のプリクラシーンが登場したわけです。




プリクラ中の啓吾その1

その2

その3

その4

「恋は10フレまでわからない」

2005-07-13 08:07:01 | DRAMA
ゴールデンボウルについて、想い出を。。。。
連ドラ三本のうち、一番最終回の予測がつきにくかったドラマがこのゴールデンボウルでした。
神様にしても二千年の恋にしても、設定からしてラストはなんとなく予測がつきましたが、ゴールデンボウルはどんな終わり方になるのだろうかと最後まで気がもめたんです。なにしろ芥川くんの性格がああですから(笑)(おまけに私の性格は気が小さいので、推理小説はまずラストを読んでからというタイプなものですから)

だから、もし、一番好きなシーンはと聞かれたら間違いなく「これ」と答えます!


02年の4月20日から始まったこのドラマ、始まるまでにTVCMがう~~んと沢山、何パターンも流されました。そのうえ、最近この頃のCD-Rを取り出してきてみたら、そうそう、渋谷駅前の3台の大型ビジョンで一斉にCMを流していたんですね。もちろん見に行きました!横断歩道の前でいつ流れるかと、首を上に向けて待っていました(笑)3台一斉に始まった時の感激は。。。。う~~ん、最近そんな感動味わってないなぁ(笑)

こんなグラフィックがありました
ドラマの放映にあわせて、ボウリング場ではこの↑グラフィックがあふれていましたね~夢のよう。
「ゴールデンボウル」の外観として使われたボウリング場は今、休館中です。。。。
でもそこのスタッフの方に偶然お話を聞く機会があって、「とにかく吸い込まれそうに澄んだ、ものすごく目の魅力的な人」というのが彼女の生金城君の感想でした、ふぅ。