ちーちゃんままの四方山話

ブログに来てくださってた皆さん、長い間ありがとうございました。

障害児の親の会

2007年03月08日 | ちーちゃんのこと
今日は障害児の親の会がありました。
といっても、堅苦しいものではなく気心の知れた仲間で、もう8年くらい続いています。
子供の年齢は小学生高学年から中学生で、主に肢体不自由があり知的にも遅れのある重複児がほとんどです。
子供が赤ちゃんの頃からお付き合いがある方も多いです。


この会ができたきっかけは、私たちが住む地域のある方が自宅を開放してくださり、集いの場を作ってくださったということです。
その方は、献身的な方で不登校の親の会や知的にハンディのある子の親の会など、いろいろな面でアドバイスをしてくださっています。
こういう会をコーディネートしてくださる方は、ほんとにめずらしく少ないと思います。


子供たちが小さいときは、ゆっくり話ができるよう、その間子供をみてくださるボランティアさんも募ってくださいました。それがマザーサポートの会の始まりです。
今ではその会が発展し、放課後学校に迎えに行ってくださったり、預かっていただいて助けてもらっています。
この存在が、私にとってどれだけ大きい存在かわかりません。
親以外にこうやって頼れる存在があるということは、本当に心強いことです。
この場を借りて、お礼申し上げます・・・


そういう意味で、この障害児の親の会のメンバーも、私にとって心強い存在です。
学校のこと、病気のこと、いろんな悩みをその時その時で話してアドバイスしてもらったり、自分の子だけではないんだと安心したり、いつも大笑いしながらお喋りできる仲間たちです。福祉制度もいろいろ変わるので情報交換の大事な場でもあります。


たくさんの方に支えられ、この12年間を過ごすことができたと感謝の気持ちでいっぱいです。
ちーちゃんのおかげで、たくさんの方と知り合うことができました。


健常なお子さんを育てていても、悩みっていろいろありますよね・・・
そういう時、気軽に本音で話せるお友達が一人でもいると救われますよね。


私たちの子供が通う養護学校は高校までで、卒業後に行くところが少なく、その事が私たちの大きな課題です。
お仕事できる子も少ないのですが、家に一日中いるのではなく、どこかに通い地域の方と交流できる場があればいいなと思っています。
親亡き後の入所施設のこともいつも頭の片隅にあります。


親だけでの力では限界があるので、これからもたくさんの方にお世話になることと思います。


ちーちゃんも春から中学生。これからの6年間、将来に向けて親子共々、ひと踏ん張り、いや、ふた踏ん張り?しなければいけないな・・・と思うこの頃です。


今日はいつもとは違うスタイルでブログを書いてみました。
文章を書くのが苦手なので、読みにくいところもあったかと思いますが最後まで読んでくださってありがとうございます。