コンチキチンコンチキチン
もうすぐ京都では、祇園祭りですね。クリックすると、祇園祭についていろいろ学べます
神戸にも、神戸祭りというのはあるけれど、比べ物になりませんね。
やっぱり、祇園祭の方が伝統もあるし、動く美術品という感じで素敵です。
京都では一ヶ月位前から、祇園祭は始まっているのです。
昨日は出来上がった鉾を曳初め(ひきぞめ)していました
昔、私が学生だったころカメラ片手に一人で鉾を作っているのを見て回りました。
裏通りとかで、間近に見れるので迫力があります。
この団扇は、宵山の時買ったものです
浴衣地で作ったものかもしれませんね。
ついでにこんな団扇も紹介。
かなりくたびれてますが、主人のお父さんにもらったものです。
裏には舞子さんの名前や料亭の名前が書いています。
京都ではこんな団扇が名刺がわりに配られるのでしょうね。
ちょっと風流ですね
少し大きめで、竹のしなりもよく扇ぎやすいです。
山鉾巡行は17日。
お近くの方は、団扇片手に楽しんでくださいね~~
今日も暑いのに見に来てくれてありがとう