よく降りますね~
水遣りせずに助かるんですが・・・
今日のお花のトップバッターは、クレマチス(ロウグチ)です
フェンスの外向きに(お隣の家に向いて)咲いてたので、
無理やりこっちに向かせました
画像では青色ですが、実際は濃い紫で高貴な雰囲気ですよ
形はこのままでこれ以上開くことはないです
黄色が鮮やかなルドベキア・タカオ
花期は夏から秋と長く丈夫で育てやすい宿根草です。
中心に黒い目があるので、Black eyed Susanと呼ばれているらしいです。
お花の絵を描くときってこういう単純な花の形を描きませんか?
シンプルだけど、かわいくて好きです
これはブルーが爽やかなカタナンケです
黄色の雄しべが効いてお洒落ですね。
カサカサっとした花びらでドライフラワー向きです
花友さんに苗をいただきました
最後のオマケはオンブバッタの赤ちゃん
見えますか
体長7ミリくらいです。こんなちっちゃいのに親と同じ形してますね
ルドベキアとひまわりの葉にたくさんいます。
葉を食い荒らされて穴だらけですが、見てみぬふりをしています
なんかかわいくて・・・
見てくれって大事ですねなめくじは見てみぬふりなんてできませんもの~
ここをクリックしてくださると、私のブログにポイントがつきランキングに加算されていきます。
他の方の花のブログもたくさん見ることができるので、一度のぞいてみてくださいね。