水泳用義足が合わない(T T)
日曜日に、今シーズン使う予定の新しい水泳用義足を試しました。
その結果なんですが
あまり芳しくなくて(^^;;
簡単にいうと左足がつりました。
原因は 不明。
予想では、仮義足用のソケットを熱を加えて無理やり広げていただいたせいで、ソケット形状がたんこぶができたみたいにボコボコしているのが原因のひとつかも。
とりあえず
自力でかなり粗めの紙やすり
30分くらい格闘。
結構削ってみた。
また、娘に試しばきしてもらわなきゃ。うーむ。
どうかな。もう一度試しにプール行かなきゃダメかなぁ。
うーむ。
こういう細かいこと。
実は娘にとっては死活問題。
これをあきらめることは、娘が学校の授業を諦めることにつながる。
なんとかしなきゃならんけど。
頼るあてが(^^;;
あまりに細かい調整すぎて、何度もトライアンドエラーしかない。
なんていうか。そんな感じ。
ハンズでグラインダーとか買ってこようかなぁ(^^;;
うーむ。手ヤスリの限界を感じたよ。
最悪の場合、今まで使っていたソケットに戻せば、なんとか七月までなら履けるかな。
悩む悩む。
うーむ。
調整二日目にして、左足はなんとかよさそう。
右足が少しきついみたい。
また今晩やすりがけして、明日試します。
地味な作業だね。^o^
日曜日に、今シーズン使う予定の新しい水泳用義足を試しました。
その結果なんですが
あまり芳しくなくて(^^;;
簡単にいうと左足がつりました。
原因は 不明。
予想では、仮義足用のソケットを熱を加えて無理やり広げていただいたせいで、ソケット形状がたんこぶができたみたいにボコボコしているのが原因のひとつかも。
とりあえず
自力でかなり粗めの紙やすり
30分くらい格闘。
結構削ってみた。
また、娘に試しばきしてもらわなきゃ。うーむ。
どうかな。もう一度試しにプール行かなきゃダメかなぁ。
うーむ。
こういう細かいこと。
実は娘にとっては死活問題。
これをあきらめることは、娘が学校の授業を諦めることにつながる。
なんとかしなきゃならんけど。
頼るあてが(^^;;
あまりに細かい調整すぎて、何度もトライアンドエラーしかない。
なんていうか。そんな感じ。
ハンズでグラインダーとか買ってこようかなぁ(^^;;
うーむ。手ヤスリの限界を感じたよ。
最悪の場合、今まで使っていたソケットに戻せば、なんとか七月までなら履けるかな。
悩む悩む。
うーむ。
調整二日目にして、左足はなんとかよさそう。
右足が少しきついみたい。
また今晩やすりがけして、明日試します。
地味な作業だね。^o^